source: えいがちゃんねる
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2015/03/20(金) 11:37:38.31 ID:???*.net
映画やドラマなどをインターネットを介して配信する米ネットTV最大手「ネットフリックス」が今秋、日本でサービスを開始する。
これまでのように決まった時間にテレビの前に陣取ったり、録りためておいたりする必要はなく、
いつでも好きなだけ自分の都合でドラマや映画を堪能できるようになる。このサービスに対応したテレビも続々投入される。
米ネットTVの日本上陸は、苦境にあえぐテレビ局に引導を渡す“黒船”になるかもしれない。
ネットフリックスは2月4日、日本での配信開始を発表。会員数約5700万人、
約50か国で動画配信サービスを提供する同社は、2016年末までに200か国にサービス網を広げる計画だ。
同社は宅配のDVDレンタル会社として1997年に創業。2009年、定額見放題で映画やドラマを配信するサービスを始め、爆発的に成長した。
現在の料金は月額7.99ドル(約970円)。2013年の売り上げ高は約5200億円(約43億ドル)。2年間で株価は6倍、時価総額は約2兆4000億円(約200億ドル)に跳ね上がった。
成功の理由のひとつは、豊富な資金力を背景にしたオリジナルドラマだ。2013年2月に配信開始された政治サスペンスドラマ『ハウス・オブ・カード』の制作費は120億円(1億ドル)。
監督に実力派デビッド・フィンチャー、主演にアカデミー賞俳優のケビン・スペイシーを起用するなど、ハリウッド映画にも引けを取らない豪華メンバーを実現した。
さらに連続ドラマでありながら全13話を一気に公開する手法で全米の話題をさらった。同作品は「テレビ界のアカデミー賞」と呼ばれるエミー賞などを受賞。
以降、同社は「コンテンツメーカー」として世界に知れ渡ることになる。
もちろん当初からの事業である既存作品の配信サービスでも評価は高い。配信する映画やドラマ、ドキュメンタリーの作品数はなんと約10万本。
もちろんその中にはハリウッド映画やテレビの人気ドラマも含まれる。同社は膨大な顧客情報を綿密に分析し、
個々のユーザーの好みに合わせた映画やドラマのリコメンド(お勧め)サービスも行なっている。
しかもテレビだけでなく、パソコン、タブレット、スマートフォンなど、ネットに接続された機器すべてで映像を見ることができる。もちろんこちらも見放題だ。
日本のNHK受信料は衛星放送含めて月額約2300円。ネットフリックスは1000円以下という安価で良質かつ大量のコンテンツを提供しているのだから、人気を博さないはずがない。
いまやアメリカではネットフリックス経由の視聴が増える夜の時間帯には、インターネット・トラフィック(通信量)の30%超が同社の映像配信で占められているという調査もある。
ネットフリックス旋風によって、アメリカでも「テレビ離れ」が加速している。米調査会社ニールセンの18歳以上の成人を対象にした調査によれば、
米国成人の1日の既存テレビ視聴時間は3%減(2014年第3四半期)だったのに対し、ネットフリックスほかネット動画の視聴時間は50%増(同)。
とくに既存テレビ局が子供向けに放映してきたアニメ番組の視聴率が激減。2013年4~6月の調査では前年同月比2割以上も低下した。
http://www.news-postseven.com/archives/20150320_309829.html
https://www.netflix.com/global
これまでのように決まった時間にテレビの前に陣取ったり、録りためておいたりする必要はなく、
いつでも好きなだけ自分の都合でドラマや映画を堪能できるようになる。このサービスに対応したテレビも続々投入される。
米ネットTVの日本上陸は、苦境にあえぐテレビ局に引導を渡す“黒船”になるかもしれない。
ネットフリックスは2月4日、日本での配信開始を発表。会員数約5700万人、
約50か国で動画配信サービスを提供する同社は、2016年末までに200か国にサービス網を広げる計画だ。
同社は宅配のDVDレンタル会社として1997年に創業。2009年、定額見放題で映画やドラマを配信するサービスを始め、爆発的に成長した。
現在の料金は月額7.99ドル(約970円)。2013年の売り上げ高は約5200億円(約43億ドル)。2年間で株価は6倍、時価総額は約2兆4000億円(約200億ドル)に跳ね上がった。
成功の理由のひとつは、豊富な資金力を背景にしたオリジナルドラマだ。2013年2月に配信開始された政治サスペンスドラマ『ハウス・オブ・カード』の制作費は120億円(1億ドル)。
監督に実力派デビッド・フィンチャー、主演にアカデミー賞俳優のケビン・スペイシーを起用するなど、ハリウッド映画にも引けを取らない豪華メンバーを実現した。
さらに連続ドラマでありながら全13話を一気に公開する手法で全米の話題をさらった。同作品は「テレビ界のアカデミー賞」と呼ばれるエミー賞などを受賞。
以降、同社は「コンテンツメーカー」として世界に知れ渡ることになる。
もちろん当初からの事業である既存作品の配信サービスでも評価は高い。配信する映画やドラマ、ドキュメンタリーの作品数はなんと約10万本。
もちろんその中にはハリウッド映画やテレビの人気ドラマも含まれる。同社は膨大な顧客情報を綿密に分析し、
個々のユーザーの好みに合わせた映画やドラマのリコメンド(お勧め)サービスも行なっている。
しかもテレビだけでなく、パソコン、タブレット、スマートフォンなど、ネットに接続された機器すべてで映像を見ることができる。もちろんこちらも見放題だ。
日本のNHK受信料は衛星放送含めて月額約2300円。ネットフリックスは1000円以下という安価で良質かつ大量のコンテンツを提供しているのだから、人気を博さないはずがない。
いまやアメリカではネットフリックス経由の視聴が増える夜の時間帯には、インターネット・トラフィック(通信量)の30%超が同社の映像配信で占められているという調査もある。
ネットフリックス旋風によって、アメリカでも「テレビ離れ」が加速している。米調査会社ニールセンの18歳以上の成人を対象にした調査によれば、
米国成人の1日の既存テレビ視聴時間は3%減(2014年第3四半期)だったのに対し、ネットフリックスほかネット動画の視聴時間は50%増(同)。
とくに既存テレビ局が子供向けに放映してきたアニメ番組の視聴率が激減。2013年4~6月の調査では前年同月比2割以上も低下した。
http://www.news-postseven.com/archives/20150320_309829.html
https://www.netflix.com/global
続きを読む