2016年3月20日日曜日

映画 ちはやふる 上の句【ネタバレ注意|感想|評価】広瀬すず主演!大人気コミックを実写映画化した2部作の前編!

source: 映画.net


tiha

1: 名無シネマ@上映中 2015/12/27(日) 22:10:30.47 ID:Vuyi0+pl.net
前スレ

劇場版「ちはやふる」第2首 【末次由紀】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1434768692/

556: 名無シネマ@上映中 2016/03/19(土) 12:01:25.83 ID:6J6XkrbL.net
原作も読んでないし純粋に映画として見た
面白くはあったかな

ただ2時間の映画では、主人公を千早か太一か、どちらかに絞った方がよかったんじゃないかな

全体的に太一が主人公の色合いが濃かったと思うけれど、
脚本上でも太一の心情描き方をもっと深める必要があったと思う

思い切って太一目線でほとんど描けばもっと映画にはなったと思う

千早が主人公であれば、その心情が描かれなさすぎだと思ったかな

もし千早を主人公とするなら、瑞沢高校かるた部がチームになるまでをテーマにしてしまった方が良かったかな

チームのピンチが最後の最後の机くんの帰ろうとする場面でしか描かれて無かったし
あんなに急速に机くんがチームに戻るのは、ちょっと実写映画としては無理があるよなとは思った

太一の新を交えた千早への恋愛心、新と祖父の関係、新と再会したいという千早、机くんの葛藤、瑞沢高校かるた部をどう発足させるか、などなど

多くのテーマがそれぞれ短い時間で描かれていて、
どれも残念ながら中途半端で浅くなってしまっていたと思う

ただ、映画にするために原作を大幅に変えると今度は原作ファンから避難囂々だろうから、長編原作モノの映画化は難しいんだろうね

上の句あたりは日テレの例えば全13話の連続ドラマで、
下の句全国大会を映画化で、の方が良かったのかもね

演技の食い足りなさはそれぞれにあったけれど、
これは役者というより脚本と監督の問題も大きいとは思ったかな
でも監督含めて若々しくて良かったよ

演技に関しては奏を演じた上白石萌音、須藤を演じた清水尋也が感じが出てて良かった

惜しいなあ、と思いつつ面白くは十分あったし、
下の句はもっと面白くなりそうだから後編も見に行くとは思う

とりあえず制作スタッフ出演俳優の皆さんはお疲れ様でした
続きを読む