2016年7月18日月曜日

米サイト選出「心がつぶれそうになる傑作映画20本」

source: 映画.net


1:リサとギャスパール ★@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 16:46:24.52 ID:CAP_USER9.net
[映画.com ニュース]
米サイトTaste of Cinemaが、「心がつぶれそうになる傑作映画20本(20 Great Soul-Crushing Films That Are Worth Your Time)」をピックアップした。

端的にいえば「落ち込む映画」ということだが、同サイトでは、たとえば罪のない動物や子どもが死ぬような純粋に悲しい映画を見ても人は落ち込むかもしれないが、
ここでは人間であることが恥ずかしくなるような行為や感情を扱った映画を中心にピックアップしたという。

第1位に選ばれたのは、ダーレン・アロノフスキー監督が薬物依存によって破滅していく人間の姿を描いた衝撃作「レクイエム・フォー・ドリーム」(2000)。
本作は、英エンパイア誌が2009年に発表した「落ち込む映画」ランキングの第1位を始め、鬱映画というと必ず上位に名の挙がる傑作だ。

日本映画は、熊切和嘉監督のデビュー作「鬼畜大宴会」が19位にランクインしている。
20本は以下の通り。

1.「レクイエム・フォー・ドリーム」(2000)
2.「ザカリーに捧ぐ」(2008/劇場未公開ドキュメンタリー)
3.「少年は残酷な弓を射る」(2011)
4.「ザ・ロード」(2009)
5.「スレッズ」(1984)
6.「炎628」(1985)
7.「ひとりぼっちの青春」(1969)
8.「A Necessary Death(原題)」(2008)
9.「オールド・ボーイ」(2003)
10.「隣の家の少女」(2007)
11.「ミスト」(2007)
12.「マーターズ(2007)」
13.「ソドムの市(1975)」
14.「セルビアン・フィルム」(2010)
15.「アレックス」(2002)
16.「リリア 4-ever」(2002)
17.「リービング・ラスベガス」(1995)
18.「アクト・オブ・キリング」(2012)
19.「鬼畜大宴会」(1998)
20.「ハピネス(1998)」

1位に選ばれた「レクイエム・フォー・ドリーム」

http://eiga.com/news/20160717/11/
(2016年7月17日)

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1468741584/

4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 16:49:17.27 ID:MwL5kk5j0.net
火垂るの墓が入ってない、やり直し!

 

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 16:57:16.89 ID:EgzcwrHG0.net
>>4
同意。
確かに観た後でこれほど気分がふさぐ映画もない

 

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:23:20.35 ID:9D37pLrP0.net
となりのトトロの後に見る火垂るの墓の圧倒的な落差はトラウマもの

 

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:25:36.30 ID:pGExDahR0.net
鬱映画の巨匠、ラース・フォン・トリアーの作品が一つも入ってないのは何故だ。

 

306:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:13:23.63 ID:02a5cHHy0.net
>>77
同時上映とかで複数流したら、病む人続出だなw

 

310:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:19:25.91 ID:gSli7Y6mO.net
>>77
もはや殿堂入りってことじゃね

 

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:42:59.46 ID:af32x14L0.net
隣人は静かに笑う

 

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 18:05:11.45 ID:fULRChXZ0.net
>>97
ぬるま湯に浸かってたら冷水を浴びせられたような衝撃

 

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 20:10:14.85 ID:5uBShwCj0.net
>>97
これしかないな

もう一回観たいんだがレンタルしてるところがない

 

100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:44:37.66 ID:F5UnjGv60.net
ジェイコブズ・ラダーがない
やり直し

 

106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:46:18.56 ID:fUHG2+xU0.net
>>100
おぉそうきたか
あれ観てると整体に行きたくなるんだよな

 

105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:46:03.88 ID:rHfV1PC00.net
ファニーゲームってのは入ってないのか

初めて見たときはあのゴミクズ外道2人組が死ぬほど憎くて悔しくて
泣きながら大声上げて部屋の中のたうち回ったわ

 

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 17:57:16.82 ID:IWyMVxmb0.net
縞模様のパジャマの少年が何で無いんだ
悲劇的ラストの映画の中でも後味の悪さはピカイチだったぞ

 

326:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 00:04:48.47 ID:778itzh90.net
>>117
俺もこれだわ
なんというか、心がぎゅーっとなる

 

139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 18:27:38.77 ID:kdPNZxDz0.net
ザ・フライ これは救いかなくてメゲた

 

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 19:04:51.38 ID:z8Q+CJfg0.net
隣人は静かに笑う

 

211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 20:22:29.42 ID:LIY0R5QX0.net
このランキングの趣旨とは微妙に違うかもしれんがリンチのエレファントマンかなぁ
感動でも悲しみでもないけどアホみたいに泣いたわ

 

213:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 20:25:17.91 ID:4pdvOgp70.net
>>211
あの優しいお医者さんて若い頃のアンソニー ホプキンスだよね

 

218:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 20:31:22.79 ID:LIY0R5QX0.net
>>213
そうだね
何の前情報もなくリンチだから凄いシュールな映画なんだろうと好奇心で見始めたからカウンターパンチくらった気分だったわ・・・w

 

244:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 21:29:31.63 ID:cVBn3c7S0.net
レクイエムはそんなに鬱度高くないよね。映画はこうだけど見てる人はこうならないでくださいね、ってメッセージも伝わってくるし。

ただ映画としての質が高かったり知名度とかそういうのの評価だと思う。

 

278:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 22:42:27.50 ID:4jogpn+C0.net
気持ち悪いとかじゃなく後味悪いってことならイデオンも

 

281:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 22:44:52.46 ID:lOzJW/MO0.net
>>278
イデオンは白兵戦いいよね

 

292:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:02:53.28 ID:m7O0Fhtv0.net
レクイエムフォードリームは
ジェニファーコネリーがあんな演技してるのが強烈だった
ヤクやった人の成れの果ての映画だな

 

296:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:05:05.35 ID:dNhFIsE90.net
ダンサーインザダーク。
見るんじゃなかったと思った傑作。

 

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:40:53.61 ID:4I29HWlnO.net
>>296
同意
救いが何も無いけど傑作

 

297:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:05:35.74 ID:W5FkbUKh0.net
ゴーンガールを最初から最後まで爆笑しまくりながら見たけど
世間じゃ後味悪くて不評だったっていうし
人間の感じ方っていろいろだなーと思う

 

308:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:14:03.41 ID:THWcu5Td0.net
ブラックスワンは成長したポートマンと
落ちぶれた役を自虐的に演じたウィノナだけを観る映画

 

320:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:44:32.42 ID:pO5hZ06J0.net
さまよう刃は

 

324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:50:14.69 ID:KGDHfgQe0.net
>>320
終盤の町中のシーンで
親父がなぜか的確に犯人の行く先に先回りしてて笑った
複数で張ってる警察すらまかれてるのにw

 

325:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 23:56:04.10 ID:oYLxiwdR0.net
あ、やっぱりミストはランクインしてるな
これは脚本が素晴らしい

 

371:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 01:52:50.64 ID:SCw4g9D00.net
傑作映画と思える作品が少ない
欝映画の中ならミリオンダラー・ベイビーが一番好きだ

 

382:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 05:01:31.83 ID:LA63IoeW0.net
告発を高校の時に見てモヤモヤした。

 

401:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 06:29:40.43 ID:Uye8bwS40.net
esっていう実話を元にした映画が心に残ってる

役割を与えるだけであそこまで人間って変わってしまうものなのかと
見ながらなんか追い込まれていく感じがして

 

406:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 07:47:11.40 ID:7F9iPwbX0.net
テルマ&ルイーズは既出かい?

 

411:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 08:35:53.42 ID:0JeIpTqJ0.net
>>406
爽快なバッドエンドだろ

 

438:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/18(月) 12:32:21.00 ID:akdbo78q0.net
3位の少年は残酷な弓を射るは本当に見ていて衝撃的だった