2016年7月17日日曜日

映画4D版「インデペンデンス・デイ」の追加料金1600円が高すぎる!

source: 映画.net


1:Egg ★@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 08:55:20.97 ID:CAP_USER9.net
高橋秀樹[放送作家/日本放送作家協会・常務理事]

***

7月15日、映画『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』を新宿の東宝シネマで見た。
inde
内容についてはネットの評判が芳しくないので「4D」で見ることにした。
顔面に水しぶきがかかり、脚にはなにやらはたきのようなものが絡みつき、匂いが出る。

イスは前後左右に動き、おしりの下が盛り上がる。
「3Dでもある」から絵が飛び出す。
これらが映像とシンクロして体験できるワケだ。
このエフェクトを体験するには1600円の追加料金を払わねばならない。
手荷物持ち込み禁止なのでロッカーに預けてイスに座る。

まず、4Dの予行演習映像を見ながら動きを体験する。

その瞬間、「しまった!」と思った。
筆者は基本的にジェットコースターには絶対乗れない恐がりである。
ディズニーランドで経験した4D系のアトラクションでは気持ち悪くなって一日を無駄にした。
こんな状態で映画を見たら、映画の内容そのものが理解できないのではないか。

だが、その心配は杞憂に終わった。

4Dと称する演出が、どれもこれもセコいのである。
香ってくる匂いは安物の香水だし、当然かもしれないが、動きも遊園地のものと比べて、しょぼい。映像と動きのタイミングがずれる。

これで1600円は高すぎる、と思った人は著者だけではあるまい。

ただし、このような「しょぼい4D」のおかげで、映画の内容自体は、良く吟味して観覧することが出来た。

もしかすると4Dのしょぼさは、それが狙いではないか、と好意的な解釈もできる。

さて、吟味した結果は、といえば、ストーリーが全部、都合の良い偶然で構成されていることがわかった。
説明ゼリフばかりの脚本だと言うことがわかった。

本気で4Dを楽しませることを目的にするならば、いっそのことストリーなど無くして、戦闘機に乗る体験映像にでもしたらどうか、とさえ思う。
そうなると、もはや映画ではないのだけれど。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160716-00010002-mediagong-movi

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1468626920/

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 08:58:32.81 ID:U5yM8Vpf0.net
多くの映画は、だいぶ前からアトラクションだろ。

 

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 08:58:55.60 ID:0PE63zhh0.net
ガルパンの4DXは追加千円だったのに糞ボッタクリやな

 

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:17:55.77 ID:VP7804bv0.net
>>6
各キャラのファンブックも出たりして大ヒット。単発映画のインデ某は何か勘違いしている。

 

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:01:14.67 ID:ssO3PxVJ0.net
一般

1,800円

MX4D/3Dメガネ購入 +1600円

MX4D/3Dメガネ持参 +1500円

ご鑑賞時には別途追加料金(3D鑑賞料など)が必要です。

 

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:02:04.81 ID:ssO3PxVJ0.net
3Dなしだと

MX4D 追加料金
ご鑑賞料金+\1,200

 

15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:04:40.33 ID:WrCBBt0e0.net
これは確かに同じ感想
もう二度と選ばない

「子供だまし」という言葉が
上映中百回は頭をよぎったわ

 

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:05:22.15 ID:tUOwq6CA0.net
4Dは流行らんと思うわ
日本人はバーチャルボーイで痛感してる

 

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:25:20.21 ID:51uYkoqT0.net
>>18
バーチャルボーイ体験したことある日本人は1%もいないと思うが

 

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:47:55.79 ID:tUOwq6CA0.net
>>50
ショップの試遊台でみんな遊んでたぞ

 

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:06:02.77 ID:9l5yZpdS0.net
ゼログラの4Dは最高だったわ

 

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:09:37.98 ID:+1JcBB0J0.net
>>20
ゼロ・グラビティの4Dってどうなんの?
観客も空中に浮かんだりサカサマになったりするの??

 

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:13:49.61 ID:idqrcP6G0.net
>>26
派手な動きではないけど,座席が気付かないくらいの速度で
ゆっくりと傾いたりするのが,本当に宇宙空間を飛んでいるみたいでいい。

座席ががたがた揺れたり水がぴゅーってでる演出は
「わぁ水でたw」って客席がザワツク程度のアトラクションでしかない。

 

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:06:53.69 ID:idqrcP6G0.net
一概には言えないこと十分承知で言うけど,
4Dの追加料金に言及するよりも先に,
邦画と洋画の鑑賞料金が同じであることに疑問を持つべきじゃねーの?

マッドデイモンのオデッセイ観た後で,テラフォーマーズ観たら
火星のリアル感の違いに絶望すら覚えるのに
同じ料金なんだからな。

 

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:22:19.14 ID:sqPZc2Tl0.net
>>22
だから、物の値段は中身や原価じゃなくて需要と供給で決まるんだって、何度教えれば‥

 

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:08:41.75 ID:AmHsJLxU0.net
映画の展開に合わせて謎の液体が顔に掛かったんだけど、その瞬間に劇場のあちこちから
「ヒッ!」「ひゃっ!」って声が上がったのは面白かった

 

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:09:46.45 ID:tLa8nUrU0.net
>本気で4Dを楽しませることを目的にするならば、

いっそのことストリーなど無くして、戦闘機に乗る
体験映像にでもしたらどうか、とさえ思う。

それガルパン

 

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:11:43.35 ID:ssO3PxVJ0.net
>>27
昔新宿に本物のIMAXがあったころ、3Dエンカウンターという1時間の作品があったが
これは3D映画とは何か?というテーマでひたすら3D効果を楽しむためだけにつくられた作品だった

ビル壁面サイズの巨大なIMAXでおちていくジェットコースターは、本当に奈落に落ちていくような錯覚を抱いた
ああいうので4D版をつくってもいいかもね

まあ新宿IMAXはつぶれたけど

 

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:24:03.88 ID:sqPZc2Tl0.net
>>30
確かにあの元祖IMAXは良かった。
恐竜の鼻息が臭そうに感じたほど。

 

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:15:57.44 ID:mf26A1id0.net
おしりの下がもりあがる、イヤすぎるw

 

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:23:59.68 ID:+usmQnOl0.net
4Dって、座席の揺れが単調で飽きるよ。

ただし、眠気覚ましには良い!!!

これでスターウォーズを途中で寝ずに最後まで見れたわ。

まあ俺は3Dメガネで見る画質がいまいち好きになれんから、2D画質で見たいんだよな。

 

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:28:25.93 ID:idqrcP6G0.net
>>47
わかる。
3Dは確かに立体にはなるが,画質と色合いは3D眼鏡つけない
2D映画の方が上だもんな。

 

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:37:18.81 ID:PfcHq0Mh0.net
>>57
そもそも3Dを効果的に使った映画ってゼログラビティくらいだし

 

168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 16:57:43.33 ID:lNCqeRE+0.net
>>62
ザ・ウォークのIMAX3D見てないんなら勿体ないなあ
WTCから見下ろした地上の怖さ、そこでダラダラ何時間も過ごす主人公
もう降りてくれよってなったわ

公開して直ぐにしょうもない映画にIMAX取られて公開期間が少なかったけど

 

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:26:53.37 ID:KMI+Rr9t0.net
昨日MX4Dで見てきた
値段が高過ぎなのはあるが、
タイミングのズレとかなかったしアトラクション的な部分は良かった
ストーリーは酷かった

 

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:37:56.88 ID:jDyBIMCR0.net
4DXはホント作品によるからな
劇場で調整出来るみたいだし、新宿はハズレだったんだろ
確かに値段は高いけどね

 

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 09:40:04.72 ID:2/jmZ23N0.net
インデペンデンスデイが独立記念日だということを初めて知った
7月4日に生まれてで独立記念日の日付は知ってたけどジャケットの印象強くて未知との遭遇的な意味かと思ってた

 

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:09:08.67 ID:nLmHnlOzO.net
>>67
一作目の劇中で、若いイケメン大統領が
今日は、英語:インデペンデンスデイ!/日本語:独立記念日だ!
ってラストミッション時に言ってるね

 

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:26:00.22 ID:2/jmZ23N0.net
>>84
作中で言ってたのね
映画館で見たけど黒人が宇宙人にグーパンしたことしか覚えてない

 

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/16(土) 10:33:41.16 ID:SVkz2qFd0.net
>>67
ある意味すごいよな
7月4日たった一日で完結する戦争w