2016年7月7日木曜日

ハリウッド版「デスノート」が6月30日にクランクイン!原作ファンは『L』を演じる黒人ラッパーに不安!?

source: 映画.net


1: オムコシ ★ 2016/07/07(木) 11:00:30.23 ID:CAP_USER.net

 6月30日からハリウッド版「デスノート」がクランクインしたとアメリカのメディアが報じている。

2008年に映画化の話が持ち上がったものの、監督が降板。
なかなか制作がスタートしなかったため、やきもきしたファンも多かった。

ところが、安心したのもつかの間、こんな悲報が伝わってきた。
「『デスノート』といえば、主人公の夜神月と探偵『L』との頭脳バトルが最大の見所。

ところが、この『L』を演じるのがラッパーだというのです。
kisu
原作の『L』は不健康で内向的なタイプ。
それを演じるのがキース・スタンフィールドという黒人ラッパーでは原作ファンが不安になるのも当然ですね。

ルックスはひげ面の陽気なニイちゃんといったところでしょうか。
『L』との共通点は痩せ型であることぐらい。はっきり言って彼の演じる『L』がまったく想像できません」
(映画ライター)

漫画原作のハリウッド映画といえば、まず「ドラゴンボール」が思い浮かぶ。

この作品では「かめはめ波」が体力回復技に改悪され、キャラクター設定もめちゃくちゃ。
原作者の鳥山明氏が「『ドラゴンボール』とは違う別の物語として楽しんでください」とコメントする事態に発展した。

「『デスノート』もそうなりそうな予感がプンプンしています。映画関係者の中には早くも大爆死は確定だと断言している人もいますよ」
(前出・映画ライター)

“ハリウッドがどんな笑える変更をしてくるのか”が最大の見所!?

http://news.merumo.ne.jp/article/genre/4740681

3: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:04:40.09 ID:SfY6fTSz.net

キース・スタンフィールド

検索して「爆死するんだろうな」から「暴動レベルだな」に変化した

 

4: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:05:13.67 ID:8mL+oBZO.net
とりあえず、変えられそうなところは変えたくなるんだろうな

 

5: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:05:48.94 ID:oMCvVc32.net
ポリティカルコレクトネスが蔓延る限りはこんなもんでしょう

 

6: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:06:29.44 ID:1YPM+/rf.net
オリジナルのままだと変質者のサイコパスだから

 

9: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:17:49.94 ID:WcDdiHIG.net
今のところまだ人種が違うというだけだしなぁ
黒人版のLを作れるのなら別に問題無いし

 

11: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:24:28.57 ID:qD7DEhY5.net
黒人の霊能力者的なのはハリウッドの定番だし不思議ではないな

 

12: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:26:54.91 ID:O4BK07qT.net
まあ多人種国家アメリカだし
登場人物が全員白人でもそれはそれで批判生みそうだしな

黒人のエルが登場するのも俺は有り

変に原作とか意識せず

コッテコテにアメリカナイズしたサスペンス物にすりゃ行けんじゃね?

 

13: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:27:41.89 ID:uMsEO+85.net
「根暗の不健康なアメリカ人」がそもそも想像できないw

 

21: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:52:21.09 ID:E9xGXkTP.net
>>13
ナードは大抵そうだろ

 

14: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:33:07.70 ID:57f66fJN.net
ハーマイオニー現象か
キャラが違うと批判したら黒人差別扱いされる展開だな

 

15: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:37:49.31 ID:ufEH4H+e.net
人種の割合で納得してたのが最近は主役級で尚且つ賞まで貰わないと
満足できなくなってるから気を使ってるんだろう
バカらしい

 

17: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:45:49.17 ID:zL2Qtu70.net
デスノートは失敗しようがないだろ

人を殺せるノートを巡っての天才対天才の頭脳戦てなだけなんだから
人種は関係なく、L役が黒人でも別に問題ない

月をアホ&屁タレ設定にした日本のドラマのほうが余程酷いよ

 

18: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:47:13.51 ID:l/RXt3KU.net
大まかな設定だけ借りてつくりゃ面白くなるよ
原作に近くとか逆にしない方が成功する

 

19: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:48:33.81 ID:aPWXJuk8.net
この作品をアメリカで作るにあたって、おそらく多くの人が某役の人種を予想してて
お約束の定番過ぎて変えたら絶対アカンのはLじゃないと思うわw

 

22: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 11:57:30.05 ID:hCvnPQ5s.net
人種は別にどうでも良いよ。
まぁ、性格も有る程度変更が有っても良いんじゃないかな。

ただ『頭脳戦』の部分が、物理証拠や体力勝負とかになってたら、それはもうLじゃない。

 

23: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 12:03:14.06 ID:mcUiq/r+.net
カポエラは超ウマいぜ

 

25: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 12:07:17.31 ID:57f66fJN.net
>>23
得心がいった
アクションシーンの為か

 

26: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 12:25:32.89 ID:nLj7eYwC.net
Netflixだからそもも劇場限定公開だけだろうし、爆死とかないだろ

 

27: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 12:35:16.27 ID:DtrEU/cX.net
原作に似せてきても、またかよってなるわ
漫画、アニメ、ドラマ、映画って何回同じ展開見せられてんだ

 

30: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 12:49:32.59 ID:S5jmLDs6.net

黒人ラッパーがそのままのキャラでLをやっても
意外と演技力を発揮して変人を演じるのか
どっちでもそれはそれで面白そうだけどなw

でもLって変人だけど内向的ではないだろ
ライトにいきなり話しかけてるしミサミサとも普通に話してるじゃん
むしろ会話はうまい方だと思うぞw

 

31: なまえないよぉ~ 2016/07/07(木) 13:09:11.47 ID:45QNVbJR.net
筋肉ついてないのに怪力な日本の漫画キャラはおかしいってのがアチラの考え方らしいし、
Lのスペックから逆算して健康そうな黒人になったのかも

 

元スレ: http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1467856830/