2016年7月19日火曜日

庵野秀明総監督、自ら編集した『シン・ゴジラ』最新映像解禁!自衛隊の総攻撃シーンも

source: 映画.net


1:YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:05:18.99 ID:CAP_USER9.net
庵野秀明総監督による『シン・ゴジラ』(7月29日公開)の劇場公開まであと10日に迫り、監督らスタッフとキャストによる完成報告会見が行われた本日19日、庵野総監督が自ら編集を手がけた最新映像が解禁された。
shin
先に公開されていた予告映像でもフルCGによる新たなゴジラの姿はお披露目されていたが、今回の庵野版映像では、街を破壊しながら進撃するゴジラの様子を上空から捉えるシーンもあり、史上最大となる全長118.5メートルの全身がより鮮明に映し出されている。

さらに、庵野総監督が“現代日本に現れたゴジラ”を通して描き出そうとする、未曾有の危機に対応する日本の姿、それぞれの立場で国を動かす政治家、官僚ら政府関係者たちの内なる熱き思いがにじむドラマの部分にフォーカスした映像も含まれている。

そして、同映像の後半は、映画のクライマックスでもあるゴジラを迎え撃つ自衛隊の総攻撃シーン。

陸から戦車がゴジラの動きを封じるべく砲撃をし、空からはヘリが上体へ機関砲やミサイルの掃射を浴びせる。

弾道の閃光と着弾の爆発までリアルに圧倒的な迫力で描かれる戦闘。

ラストには、体を赤く光らせ、雄叫びを響かせるゴジラの運命を思わせる動きが映し出される。

庵野総監督が『シン・ゴジラ』に込めるメッセージがぎゅっと濃縮された90秒の映像になっている。

シン・ゴジラ最新映像

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160719-00000322-oric-ent

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1468908318/

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:07:56.41 ID:oJS8T8eT0.net
会議シーンwww

あと意外と小さいゴジラ

 

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:08:48.61 ID:wMGBEUeN0.net
12秒目の住宅街を縦断するゴジラのカットがいいな。

ゴジラパートは良さげだが、人間ドラマパートが微妙くさい

 

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:09:15.92 ID:m1D9PEuB0.net
予告編ですら冒頭の数秒で引き込まないといけないのに
ゴジラの手に監督名の字幕って・・・・

 

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:10:54.60 ID:oJS8T8eT0.net
庵野は名前を貸してるだけなんだろと
逆に信じたいレベル

 

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:11:02.56 ID:XbzmDOh+0.net
この予告編
おっさんのオレが子供自分よく見たゴジラに襲われてる悪夢とそっくりなんでびっくりしたわ
なんか子供の頃の記憶が蘇った

 

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:11:40.49 ID:o7bc1dL70.net
いままでのシンゴジラの予告編に比べるとマシだな
役者の声を切っているせいかな

 

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:43:30.98 ID:3Kl9eTiN0.net
いやこれはなかなか良くできてるんじゃない?

>>13
>役者の声を切っているせいかな

それだ!

 

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:12:27.51 ID:frf6OkTF0.net
>>1
庵野監督はクラシック音楽っぽいものを使えば
お上品に見える病にでもかかってんのか?

 

18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:13:40.45 ID:oJS8T8eT0.net
>>16
あと
ピアノの連弾させとけばそれっぽく見える症候群に罹患してる

 

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:12:41.98 ID:V02yeiHU0.net
米軍も出せばいいのに

 

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:13:55.49 ID:sDbUrZbi0.net
予告でもう駄目だ
邦画のこういうのはチープさが悲しくなるな

 

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:14:03.78 ID:P2+RjJsr0.net
往年の特撮っぽいんじゃないの、良く知らんけど

 

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:15:33.13 ID:yPdZHRcN0.net
役者が出るシーンはつまらないから90分ひたすらゴジラが街を壊す映画でいいじゃない

 

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:17:30.91 ID:wMGBEUeN0.net
庵野は邦画特撮映画のチープな部分も味だとして、あえて安っぽく作ってる気がする。
庵野のキューティーハニー観てそう思った

 

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 17:01:49.54 ID:DcIKm2hl0.net
>>26
元々オタクだからそういうのを面白がって作ったんだろうが
今の世代は昔の特撮を知らないからただの手抜きだとしか思わんよな

そういうことも考えてちゃんと作れよって

 

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:18:26.25 ID:DxGMsgH10.net
今時 もう全く新鮮味がないわ
何の感動もない

 

28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:18:52.79 ID:oJS8T8eT0.net
画面の粗さが補ってる古映画と
無駄にクリアな4K映像じゃそりゃ違和感出るわ

 

29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:21:26.18 ID:uaSu17C00.net
今までのゴジラが好きじゃないから、全然アリだと思った

 

32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:24:06.47 ID:oJS8T8eT0.net
CGでゴジラの表情筋動かすくらいいまどきPCでも出来るだろ
人材がいないんだよ要は

 

34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:29:27.11 ID:Hn9Xbhsb0.net
どうして、こうもゴジラは作り物感満載なんだろうな。
毎回、監督だけが大満足なんだろう

 

36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:32:12.02 ID:vNbvnRzX0.net
生きてない感じはなんなんだ

 

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:36:59.11 ID:WGNi1eRd0.net
ゴジラが棒立ち。
あと、怪獣には表情いらないから。

 

47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:47:50.01 ID:BdZPld8N0.net
なんかもっさりしたゴジラだな
躍動感も迫力もなし

 

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:48:19.54 ID:frf6OkTF0.net
映像がしょぼいのは同じような絵面(会議の引き絵)ばっかりだからだろうなあ

出演者がムダに多いのはこの絵作りが原因だったのか
止まって会話してる絵面ばっかりなんだろうなと容易に想像できる

みんな俳優なんだから動かせよw

 

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:49:15.42 ID:1K0SkyOD0.net
おもしろそうだ
自衛隊の見せ方がよさげだ

 

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:50:59.40 ID:h9s1DPZp0.net
動きがトロくて眠くなる
CG部隊にもっと高性能のパソコン買ってやれよ

 

54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:54:03.39 ID:CP7K38fl0.net
ゴジラ海から出てきて歩いてるだけじゃん

 

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:54:39.25 ID:ckAn3vEw0.net
ゴジラが小さく見える…

 

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:00:23.28 ID:T8IHQ/W+0.net
ゴジラのしっぽが住宅街の上を通って行く?場面はすごいと思った。

だけど、これ、ゴジラは東京都のほんの一部にしか現れないの?
初代ゴジラのオマージュと言えばそうかもだが。

 

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 17:16:21.76 ID:pg/oD0dJ0.net
>>58
これまでにわかってるのは
東京湾で海ほたるが襲われるらしい

鎌倉の七里ヶ浜に上陸するスチールがある
多摩川を挟んで、小杉側にゴジラ、二子玉側に自衛隊の攻防が予告にある

 

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:03:40.91 ID:wMGBEUeN0.net
庵野は巨神兵の原画を担当してから巨神兵の呪縛にとらわれてるって鈴木Pが言ってたが
これもゴジラというより巨神兵っぽいな

 

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:06:06.07 ID:X/tRetRm0.net
>>61
それ
巨神兵東京にあらわるをもっと金掛けて長篇やってみたって感じ
ってか巨神兵東京に・・・も「巨神兵」でなくても良かったと思うけど
デカイ異物が破壊し、滅びる事に夢中になってるんだとおもう

 

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:06:28.50 ID:wa9dfxv40.net
前に出た映像と変わらんな

観に行くつもりだったが、2回続けて似たようなもの見せられるとわざわざ劇場まで行って観ようって気が失せてくる

 

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:09:06.00 ID:frf6OkTF0.net
>>63
もしかすると自衛隊が活躍するシーンはあれで全部かもしれない
そんなに多く撮影できるワケもないだろうしな

 

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:29:36.62 ID:jp/JLoX+0.net
楽しみにしてるけどまぁ本編も樋口監督だしなぁ…
という消極的な感情もあるわ

 

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 17:14:19.48 ID:2DFXjFHh0.net
映像に全然迫力がないんだが・・・
効果音が入ったらまた違ってくるかな