2016年7月20日水曜日

映画「はだしのゲン」を観たんだが、涙が止まらない;;

source: 映画.net


hadashinogen
1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:30:35 ID:lDl
涙が止まらなくなる。

 

4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:33:14 ID:W5s
あれグロいよね

 

7: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:38:20 ID:6pl
漫画版はまだ読めるけど映画版はマジで無理だわ

初めて見た時、チラ見しただけなのにトラウマになってる

 

10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:40:57 ID:lDl
>>7
漫画の方が過酷な気はしたけどまあ確かに映像にしたら見てて辛いよね……

8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:39:30 ID:lDl
お父さんも弟も姉も亡くして、
お父さんの代わりに大切に育てようとした妹まで死んでしまうなんて
こんなんもう駄目だろ……

 

12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:42:50 ID:6pl
結局孤児になるんじゃなったっけ?
んで、弟と瓜二つの孤児と一緒に暮らしてく

 

13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:45:46 ID:lDl
>>12
なんだそれもう辞めてくれよ……
ゲン過酷過ぎ……

 

17: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:48:57 ID:6pl
>>13
それでも両親が生きてる時のテンションで生きていってるからな
メンタル強いどころの騒ぎじゃない

 

16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)17:47:48 ID:W5s
服を引きずって歩いている人がいて
助けを求めて近寄ってみたら剥がれ落ちた皮膚だったという描写が
小学時代の自分には衝撃だったな

 

22: はなやに◆KQ12En8782 2016/07/17(日)19:59:34 ID:0DN
唯一の希望はクソ森なんじゃないかと・・・

 

24: はなやに◆KQ12En8782 2016/07/17(日)20:13:45 ID:0DN

当時はあれが日常だったんだから、
そりゃあもう、恐ろしいこと恐ろしいこと。

おそロシアなど、まるで目じゃねーぜ。

 

25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)23:46:44 ID:W5s
戦争の恐ろしさを後世に残す為の事実に基づいて描いた漫画だよ

 

27: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)23:50:20 ID:zyY
子供の頃怖くて一時期は親にべったりだったが
あの作品を読んだのは今にしてみれば正解だ

あれは漫画じゃなく現実なんだから

 

28: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)23:50:44 ID:pDE
はだしのゲンって原作者の経験を元にした事実上のノンフィクションなの?
それとも、被曝は経験したけど話自体はほとんど作り話なの?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)23:52:31 ID:bJ0
>>28
一部改編のもと経験したことらしい

 

30: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)23:55:15 ID:RFz
あの作品のおかげで戦争の恐ろしさが後世に伝えられている

 

31: 名無しさん@おーぷん 2016/07/17(日)23:55:19 ID:FNl

1945年(昭和20年)8月6日、
広島市立神崎国民学校(現在の広島市立神崎小学校)1年生だった時に広島で被爆した。

友達の母親に呼び止められて自身は建物の塀の影に入って熱線を浴びずに奇跡的に助かるが、父、姉、末弟の3人を失った。

次いで原爆投下当日に生まれた妹も4ヶ月半後に死亡[4]。
これらは『はだしのゲン』の原爆投下時のエピソードとほぼ同じである。

Wikipediaより

 

33: はなやに◆KQ12En8782 2016/07/18(月)07:10:35 ID:J3j
特高なんてのがいたから、いまでも左翼が騒ぎ出す。
軍靴の音が聞こえる、などと。

 

35: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)14:38:11 ID:DC2
>>33
戦後の米兵の犯罪調査と記録をやってたのは特高警察だけだぞ
GHQからすればいらん組織ってなるわな

 

34: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)07:15:57 ID:wFv
漫画はマジで名作

戦争の悲惨さも原爆の酷さも伝えて、翻弄される庶民の辛さを書いて
なおかつエンタメまで入れてきやがる
すごすぎ

 

36: はなやに◆KQ12En8782 2016/07/18(月)16:59:23 ID:J3j

戦時中でなければ特高は役に立つが、
戦争が始まるとひどい状態になるからねぇ。

だからこそ、絶対に戦争を起こしてはいけないわけだ。

 

39: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)17:03:15 ID:l3k
広島に生まれると夏には学校からもテレビからも原爆云々を叩き込まれます
はだしのゲンで泣いてる場合じゃありません

 

41: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)17:09:00 ID:DC2
>>39
平和教育とかギッチリっぽいな

 

42: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)20:34:20 ID:tE6
はだしのゲンって今でも学校に置いてあるんかな

 

43: はなやに◆KQ12En8782 2016/07/18(月)20:36:54 ID:J3j
この季節になるとコンビニなどでも売られるかな。

 

44: 名無しさん@おーぷん 2016/07/18(月)20:37:36 ID:tE6
ほんまかいな
全然見かけないが

 

元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1468744235/