2016年7月10日日曜日

KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV【ネタバレ|感想|評価|評判】ゲームとと世界観を共有するフルCG長編作品!

source: 映画.net


ff

1: 名無シネマ@上映中 2016/06/19(日) 21:04:53.30 ID:qh0UbZsP.net

神聖なるクリスタルを擁する魔法国家ルシス。

クリスタルを我が物にしようとするニフルハイム帝国。二国はあまりにも長い戦いの歴史を続けていた。

ルシス国王レギス直属の特殊部隊「王の剣」。

ニックス・ウリックら「王の剣」は魔法の力を駆使し、進行してくるニフルハイム軍を辛くも退けていた。
しかし圧倒的な戦力を前に、レギスは苦渋の決断を余儀なくされる。
王子ノクティスとニフルハイム支配下のテネブラエ王女ルーナとの結婚、そして、首都インソムニア以外の領地の放棄―。

それぞれの思惑が交差する中、ニフルハイムの策略により人知を超えた戦場へと変貌したインソムニアで、ニックスはルシス王国の存亡をかけた戦いに向かう。

20: 名無シネマ@上映中 2016/07/03(日) 15:24:44.47 ID:Dk/c4eet.net
279 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa61-s3GQ [182.251.241.4]) sage 2016/07/03(日) 15:14:16.23 ID:BgFSeGECa

試写会行ってきたが
ニックスとルーナの声優は思ったよりは全然悪くなかったからそこが心配だった人らは安心していいと思うわ
キングレ凄すぎてゲーム本編へのハードルが俺の中でどんどん上がってるが大丈夫かこれ

 

24: 名無シネマ@上映中 2016/07/06(水) 02:32:25.08 ID:pOEBKd4n.net
映画単体として勝負できるものではないけどFF15に期待持たせるって意味では頑張ったと思う

 

27: 名無シネマ@上映中 2016/07/06(水) 05:25:15.41 ID:ZaU7PPGd.net
>>24
まぁ映画としては二流だった

 

29: 名無シネマ@上映中 2016/07/06(水) 05:54:08.54 ID:vnWBNnP3.net
技術的には頑張ってるっていう感想が大半で
映画として面白いという感想は、、、

 

36: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 11:49:58.82 ID:OFK0tdW+.net

観てきたぞ
面白かったし泣いた
台詞も良かったが映像がごちゃごちゃしすぎなところはある。
素人がフラッとはいる映画ではないかもね

ワープする。主人公側は魔法が使える。
とりあえずこれだけわかってれば最低限楽しめるよ

FF知ってれば「あ、こいつは…この敵は…」とクスッとするところもある
FF15の紹介でもまだ出て来てない話や用語も少しあった

FF15やってからの方がより楽しめるかもしれない
ゲームとキングスグレイブどっちが先が良いかは判断別れそう

 

37: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 12:21:14.55 ID:PppSmXwe.net
コア向けになってたFFをもう一度一般にもっていってた割にはコア向けに感じたかなアクションは凄い

ラストナイツとかラストウィッチハンターとかと人物のビジュアル似すぎなのに日本過ぎる背景になれんまま終わった

 

38: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 12:47:11.88 ID:fEitA4Od.net

重力表現が、いつものふわふわCG
とにかく、話がさっぱりつながらない、とんでもない脚本だだたわ。

情けない。

 

39: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 12:50:43.74 ID:/f1f4t+z.net
やっぱどうしても人間に違和感

 

41: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 13:09:37.39 ID:pDSi88PR.net
メチャクチャ面白かったわ
CGは最初っから最後まで実写レベルってわけでも無かったけど、それでも日本の映画の中では史上最高と言って良いと思う

ストーリーはFF15の情報追ってきた人向けだね、全然前情報なしに見たら置いてけぼり食らうわ
FF15のPVとかwikiとかを前もって見ておいたほうが良い

 

42: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 13:25:03.34 ID:905+YbrW.net
現実的な場面だと脳に補正がかかるのか実写に近いと感じたけど
現実から離れると余計CG感を強く感じるような気がした

 

49: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 17:19:59.15 ID:o4Q8oSDa.net
予想外に面白かった
ヒロインの声優が棒だったのが悔やまれる
これ本編もこの人なのかしら

 

52: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 17:52:34.25 ID:NuRHYHPI.net
お姫様の棒読みと最後の戦いが若干わかりづらい以外面白かった
スタッフロールの後少しおまけあるから最後までな

 

53: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 18:39:18.85 ID:z40R9J3d.net
クロウが死亡フラグたてまくりでワラタ

 

56: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 19:22:02.97 ID:vqhROgDl.net
すっげえアクション大作だった
パシフィックリム思い出した
ストーリーは、まあ少し置いてけぼり食らうとこもあったけど、パンフレット読んだらまあ大体分かった

 

57: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 19:48:54.08 ID:NxgqIYDP.net
この映画はゲームの前日譚であってる?

 

64: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 21:31:12.03 ID:1PA2X12K.net

>>57
ゲームストーリーの序盤だ。

王子が首都に居なかっただろ。
王子の視点で、王子が首都を出るあたりからゲームは始まるはずだから

 

60: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 21:08:56.80 ID:IgH3Ezel.net

戦闘シーンがなにをやっているのかわからなかった
とくにクライマックス

話は最後に一人で歩いていった点以外はそんなに気にならなかった

 

61: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 21:19:35.52 ID:1PA2X12K.net

すげえ良作・大作だったけど
ハリー・ポッターのように「魔法使ってますよ」というわかりやすい演出ではなく
日本の超能力バトル的な演出だったと思う。

そーゆーのに慣れてない人は、シフト移動を理解するまで
そうとう混乱するかもしれんね

あとルナ王女が気丈かつ肩強すぎる。
あの高さまで発信器を投げたのかよ……

 

62: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 21:24:29.34 ID:BQzInumq.net
全体的に人体が頑丈過ぎだよなw
戦闘員とか魔法使いは人外に強化済みって事でもよいけど

 

63: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 21:29:51.42 ID:tdSByRIO.net
戦闘は超リアルなNARUTOって感じ
見た感覚としては去年のBORUTOに近い、父のテーマとか怪獣大戦争なあたりとか
日本のアニメに慣れてる人は入り易いんじゃないかな

他の邦画もこんくらい派手にCG使ってくんねえかなあ、勿体無いよこれで終わるのは
予告でやってたGANTZも結構凄そうだったけど

 

65: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 21:42:21.24 ID:IgH3Ezel.net
これスタッフほとんど外人だったよね?

この映画の技術を邦画にフィードバックするのは難しいと思う

 

66: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 22:33:30.54 ID:ghw0/vgr.net
ワープが便利すぎて落下しそうなシーンとかでも安心安全!

 

元スレ: http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1466337893/