2016年7月20日水曜日

世界中で人気爆発のスマホゲーム「Pokemon GO」!「ハリー・ポッター」も便乗か?!

source: 映画.net


1:YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 14:59:17.65 ID:CAP_USER9.net
 世界中で爆発的な人気を博しているスマートフォン向けゲーム「Pokemon GO」に対抗して、
映画化もされた人気小説「ハリー・ポッター」シリーズを題材にした「Harry Potter Go」を作ろうという動きが起こっているようだ。
hurrypotter
「Pokemon GO」は位置情報を活用し、現実世界そのものを舞台にポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりする拡張現実(AR)型ゲームだが、署名サイト「Care2」で署名活動を開始したハリポタファンのアシュトン・ハノンさんは、それを魔法や7つの分霊箱に置き換えた「ハリポタ」バージョンのゲームを作れないかと考えたそう。その名も「Harry Potter Go」。
まさに「Pokemon GO」をオマージュしたタイトルになっている。

現在署名欄には、4,413人が署名。
SNSなどでは
「Harry Potter Go はきっとくる」
「(原作者の)J・K・ローリングがアナウンスしてくれることを待っている」などという期待するコメントがあふれているが、「Pokemon GO」はオンラインゲーム・位置情報ゲーム「Ingress」をヒットさせたナイアンティックラボ(Niantic Inc)が開発したゲーム。

もともとGoogleの社内ベンチャーだった同社が、これまでに集めたデータを基に作成したゲームということで、それに追随するようなクオリティーのゲームが今年中ないしすぐにできあがる可能性は……非常に低いように思われる。

だがハノンさんは、今年は新シリーズ『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が公開されるため、同作のドラゴンやゴブリン、ヒッポグリフなどを登場させることで新作のプロモーションにもなるとアピール。

署名サイトで5,000人の署名が集まった暁には、この企画を映画『ハリー・ポッター』シリーズを製作しているワーナー・ブラザースに持ち込むと主張している。

署名が集まっても実現に至るかどうかは全く未知数だが、「Pokemon GO」が大変な人気を得ていることは確か。

さまざまな作品のファンから、「Pokemon GO」に並ぶ「○○ GO」を登場させてくれと希望する声がこれから増えていくのではないかということを予感させる。
(編集部・井本早紀)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160719-00000010-flix-ent

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1468907957/

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:07:41.05 ID:V581A9Ar0.net
ポロロGOは間もなく発売ニダよ!
ハリポタGO出遅れたニダな!

 

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:20:06.92 ID:C1kVipqI0.net
半年後には誰もやってねーよ

 

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:22:01.92 ID:f0g4R0a90.net
妖怪ウォッチGOならやりたい

 

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:22:27.67 ID:hBV1wLZs0.net
ポケモンはポケモン集めするゲームだから歩き回るのはわかるがポッターで歩き回って何すんの

 

35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:32:04.65 ID:oOXZPiQg0.net
>>23
クディッチ探すに決まってんじゃん

 

26:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:24:05.09 ID:z55oCH740.net
昔、ホンダがケートラっていう位置ゲーを提供していたのだけど、
それにARを組み合わせたゲームを出せばと思う自キャラが他人の端末に乗って運ばれるというケートラのアイディアは
単なる二番煎じにならない要素になると思う

 

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:36:19.11 ID:HvDVQ5TL0.net
ドラゴンボールGO
北斗の拳GO
遊戯王GO
ワンピースGO
ディズニーGO
ガンダムGO
エヴァンゲリオンGO
ラブライブGOいくらでも出来るな

 

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:42:52.35 ID:X1gofxaC0.net

これポケモンだからヒットしたのにハリポタじゃ流行らないだろ。

ホラー系とかは一時的に流行ると思う。

 

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:57:13.06 ID:EtjBUdoa0.net
>>43
零だっけ?幽霊をカメラで撮影して倒すやつ
あれだったらやりたいな

 

44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:43:22.44 ID:faAGz7Ff0.net
ドラゴンボールgoにしろよ
もちろん7個だけで奪い合いさせるんだぞ

 

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:51:01.77 ID:PNSQjCHW0.net
ハリポタファンだけどつまんなそう

 

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:51:47.73 ID:zgIXrOcwO.net
ドラクエGOと妖怪ウォッチGOは出せば成功は確実

 

51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:55:51.36 ID:EtjBUdoa0.net
>>49
妖怪はガキしかやらないだろうしドラクエはオッサンしかやらない
ポケモンは今の20代が中心だから爆発的に広まった

 

50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 15:54:27.28 ID:cIdoFc8u0.net
googleと、「ポケモン」の任天堂と、「Ingress」作ったNianticが組んだからこその大ヒット

 

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:05:10.79 ID:LAcpl5uo0.net
ガンダムGO
遠方からも見える巨大な実物大モビルスーツをARで表示して戦闘

 

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:20:46.76 ID:bR7Sr4Oc0.net
>>59
バンダイにまともなゲーム作れるわけないじゃん・・・
しかもガチャ地獄だろ

 

60:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:06:36.79 ID:fmx0kukS0.net
クディッチのボール探すんかと思った

 

66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:24:53.98 ID:SdQn+T0K0.net
GO is GODの時代が来るとは思わなかったなぁ(驚愕)

 

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:35:00.08 ID:7YHeC8oZ0.net

ドラゴンボールゴーでいいだろ

ドラゴンボールの数100個にして世界中に散りばめる

全部集めたら賞金1000万

誰かが100個集めたらチャラになってまた最初からボール探し

 

70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:35:05.58 ID:pJn73bPx0.net
ハーマイオニーとか捕まえるとちょっとした事案じゃないか

 

72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:39:19.38 ID:7YHeC8oZ0.net

まあぶっちゃけ重要なのはナイアンが開発したIngressシステム

ポケモンゴーなんて単なるIngressを使ったカバーゲー

Ingressを応用した~GOは次々出てくる

任天堂はナイナンに見限られる前にポケモンゴーで稼がんとな

 

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:45:19.17 ID:cIdoFc8u0.net
>>72
任天堂と株ポケモンが、Nianticに出資してるんだけど。
比率でいうと、半分ぐらい。

 

74:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:45:30.88 ID:o6sj9Giw0.net
>>72
欧米コンプじゃないんだからねっ!

 

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:49:12.37 ID:E/okEEGm0.net
ドラクエGOで歩いててスライムが現れた!とかあったら1ヶ月はダイエットが楽しめそう

 

78:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/19(火) 16:55:51.27 ID:THL6Nrby0.net
あっという間に廃れる前触れだな