source: 映画.net
1:あずささん ★@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:35:36.31 ID:CAP_USER9.net
日本の人気アニメシリーズ『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』の実写版『Ghost in the Shell』の
予告編が公開され、まるで、1982年公開のSF映画『ブレードランナー』のようだと大きな注目を集めている。

人気映画『マトリックス』シリーズにも、大きな影響を与えたと言われる本作の実写版が、どんな
感じになるのか少し心配していたが、予告編を見る限り、かなり仕上がりに期待が持てそうだ。
そして、あの北野武(ビートたけし)さんも、予告編にチラリと姿をみせるぞ!
・『攻殻機動隊』って、どんな作品!?
西暦2029年の近未来を舞台とした本作の主人公は、公安9課のリーダーである草薙素子。
彼女を隊長とする攻殻機動隊のメンバーに、電脳をハッキングして他人を操るハッカー、”人形使い” が入国したとの情報が舞い込む。
その後、義体メーカー「メガテク・ボディ社」で、突如として女性型の義体が一体作りだされ、勝手に動き出した義体が逃走。
その後、交通事故に遭って公安9課に運び込まれた義体を素子が調べると、電脳にはゴーストのようなものが宿っていたのだ。
素子は、義体を操る人形使いを捕えるため、捜査を開始するが……というストーリー。
・スカーレット・ヨハンソンの素子役が意外にピッタリ!
実写版で素子を演じるのは、アクション・ヒーロー映画『アベンジャーズ』シリーズなどに出演しているスカーレット・ヨハンソン。
まず、黒髪のショートヘアになった彼女が、意外に素子のイメージにピッタリで驚いた。
日本アニメ映画の実写版なのに、白人女優が素子役を演じることに抵抗を感じていたが、かなりしっくり来ている感じなのだ。
そして、CGを駆使した近未来のビジュアルは、まるでアップグレードされた『ブレードランナー』のよう!
日本アニメが元になっているだけに、東京を思わせる街並みや東洋をモチーフにした衣装など、誰が見ても『ブレードランナー』を連想してしまうのではないだろうか。
・北野武さんは荒巻大輔役で出演!!
また、予告編には日本を代表する監督、北野武さんもチラリと登場!
彼は公安9課の課長、荒巻大輔役で出演し、桃井かおりさんと泉原豊さんといった、日本人俳優がキャストに顔を揃えている。
『Ghost in the Shell』は、米国では2017年3月31日に公開スタート予定だが、現段階で日本での公開日は未定だ。
最近は、予告編と本編の仕上がりに大きな差が見られる場合もあるだけに、「本編を見てガッカリ……」なんてことにならないことを願いたい。
ソース/ロケットニュース24
【見比べてみて】実写版『攻殻機動隊』の予告編動画が『ブレードランナー』みたい!?
動画
Ghost in the Shell Trailer (2017) Official – Paramount Pictures
Blade Runner 30th Anniversary Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=iYhJ7Mf2Oxs
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:38:30.23 ID:FT+A0YTH0.net
そりゃそうだろw
押井のGHOST IN THE SHELLが
まさにブレードランナーのパクリなんだから
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:38:30.63 ID:QPdrhbt/0.net
日本語で高級ホテルの看板ワロス
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1479285336/
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:40:39.73 ID:DH19gH7k0.net
ブレードランナーと比べたらダメだろw
格が違いすぎる
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:40:56.19 ID:pudXm/z70.net
光学迷彩も他で見るし新鮮味はないわな
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:42:27.95 ID:SPPZXXs00.net
たけしがアウトレイジすぎて
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:42:29.87 ID:z3kJKRQs0.net
スカーレットヨハンソンも違和感なくて当たり前だな
押井版の素子は黒髪なだけの白人女性みたいなキャラデザだし
117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 20:49:03.01 ID:fGq5zFSl0.net
>>10
アジア系でしょ
あれは
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:42:43.88 ID:jGZi78Gx0.net
10年前のスカヨハなら許せたかもな
トータルのセンスが20年前だろ
どこのア○が高級ホテルに「高級ホテル」ってネオンサインつけるんだとww
プリプロダクションの段階でまともな日本人雇ってチェック入れろと
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 19:59:54.12 ID:rgYZqaYl0.net
>>11
うまい!って書くラーメン屋みたいなもんでしょ?
それでいけば高級ホテルの看板はブレードランナー的退廃した近未来にはよく似合う。
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:45:33.81 ID:DH19gH7k0.net
この映画ってイノセンスも混ざってるよなw
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:45:52.05 ID:5vK7oreV0.net
劇場アニメの1と2を合わせた内容みたいだな
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:47:59.43 ID:DH19gH7k0.net
タチコマも多脚戦車も全然出てこないな
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:50:00.81 ID:ncExH6bm0.net
>>19
予告最後のほう、ビルの中でにげまわってるのは多脚戦車と闘ってるのではないだろうか?
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:51:18.23 ID:DH19gH7k0.net
>>22
ほんとだw
アニメ1作目の最後と同じだなw
28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:54:57.19 ID:xxjjCUoW0.net
攻殻機動隊自体がブレードランナーや
それ以前から続くアメリカのサイバーパンク系作品の強い影響受けてるのだから当たり前だろ
見た目だけじゃなくて内容まで重なるぞ
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:56:17.60 ID:DH19gH7k0.net
>>28
レプリカントの苦悩の設定に人間の脳を入れただけだからなw
37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:00:43.84 ID:xxjjCUoW0.net
>>30
しかしニューロマンサーくらい古くても
サイバーパンクは日本という土地のイメージに依存する所があるし
日本ってサイバーパンクでジャンクな街並みを売りにできないのかね
別に全体じゃなくてもいいんだが
ニューロマンサーだと千葉か
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:07:49.58 ID:DH19gH7k0.net
>>37
東京とか大阪は外国人にとってはサイバーパンクなんじゃないの
けどきれいすぎるんだよな
ブラックレインみたいに大阪も撮りようによってはサイバーパンクになってるしなw
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:56:08.99 ID:EfHtr52w0.net
北斗の拳がマッドマックスみたい、的な話だな
33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 17:58:57.47 ID:3RS2ZHor0.net
スカヨハはいい感じだけどな
ハリウッド特有のへんてこな日本イメージは脱却できなかったな
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:01:53.11 ID:DH19gH7k0.net
>>33
看板が3Dのホログラムになってるけど
強力わかもとのバカでかい看板ほどのインパクトがないよね
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:01:09.32 ID:KJCAVpkA0.net
ブレードランナーが日本ぽくなったのは
The Man in the High Castle
があったからかな
映画より原作の電気羊のほうが圧倒的に面白いよな
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:10:10.41 ID:W6euJX9y0.net
草薙素子自体が生身の人間じゃなくてマネキンに脳みそ入ってるだけみたいなもんだもんな
51:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:11:35.69 ID:DH19gH7k0.net
>>48
その話もブレードランナーのレプリカントたちの苦悩より薄っぺらい
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:37:31.34 ID:i5Sf9Bi20.net
思ったより忠実に再現してて期待できな。
あと、ブレランよりキルビルっぽいな。
キルビルののりでわざと2流路線を狙ってるのか?
本気だとマトリックスぽくつくるだろうし。
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:44:53.16 ID:iQiFXNvq0.net
なかなかいいと思うが肌着みたいな全身タイツとバトーが微妙な感じだな
95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/11/16(水) 18:52:35.02 ID:Dd3hm4ft0.net
まあ影響は受けていそう
ブレードランナーは34年前の映画ってのが凄い