2017年9月21日木曜日

邦画がつまらない理由wwwwwwwwwwwwwwwwwww

source: 映画.net



1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:23:50.17 ID:eqrVzqLZ0.net
何?
3:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:24:58.63 ID:wUs8O4HGd.net
ジャニーズとかAKB系列が出しゃばってくるから
4:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:25:12.69 ID:JnAPtKcK0.net
>>3
うんうん

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505885030/

5:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:26:01.37 ID:C50GnAu20.net
洋画観た後だと猿のお芝居にしか観えなくなるから
7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:26:25.28 ID:+ClCx2x80.net
スタッフが味噌汁に全精力を注ぐから
現場の味噌汁の美味さ知らんな?チビるで
8:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:26:26.54 ID:ArwQ3duN0.net
クソでもある程度売れるから
9:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:26:30.89 ID:/WERw1Fl0.net
どうなったかはご想像にお任せしますみたいなモヤっとした終わり方きらい
16:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:28:19.98 ID:eqrVzqLZ0.net
>>9
アメリカのアカデミー賞もそんなんばっかなのでセーフ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:26:57.42 ID:wyBal3e10.net
なんかやたら叫ぶよな
あれなんでや
54:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:38:47.03 ID:iZbLQvpKr.net
>>11
藤原竜也の叫びは好きやで
12:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:27:06.49 ID:48QqcOPgd.net
取り敢えず藤原竜也出しとけば面白くなるから
14:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:27:43.03 ID:eqrVzqLZ0.net
>>12
でも演技ワンパターンだよなアイツ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:27:33.00 ID:Ohj22+040.net
まずカメラワーク
15:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:27:47.96 ID:agAdOa0H0.net
制作費の差と、あと映画料金が高いから映画に触れる機会が絶対的に少なくて映画作りを志す人材が少ないんじゃないかな
18:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:29:07.58 ID:eqrVzqLZ0.net
>>15
映画料金高いのはわかるわ
1800円はぼったくりすぎやろwwwwwwww
17:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:28:49.38 ID:REri4lgx0.net
美男美女だらけなのは違和感やな
韓国映画はブッサイクだらけでもおもろいで
20:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:29:55.61 ID:eqrVzqLZ0.net
>>17
韓国のブサイクだらけの映画で面白いのあるんか
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:29:25.51 ID:kMu83RDh0.net
売れる売れないがマスコミの煽り方次第だからそもそも良作を作る必要が無いんだよなぁ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:30:47.84 ID:eqrVzqLZ0.net
>>19
この世界の片隅にとかはマスコミの煽りなしで売れたんやないの?
22:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:30:57.18 ID:+ClCx2x80.net
現場はショボイ弁当をリカバーする為に頑張って味噌汁を作る様な苦労をしてる
そんな矜持を知らん奴がとやかく批判出来るもんやないんやぞ日本の映画は
これ邦画界じゃ常識
30:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:32:34.04 ID:eqrVzqLZ0.net
>>22
まず弁当を豪華にしたらいいんじゃないですかね・・・
23:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:31:03.29 ID:ogmJV5d90.net
アイディアもなく予算もない
24:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:31:20.23 ID:D5NK3mLtd.net
暗い
25:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:31:31.64 ID:KDSYn/1z0.net
まずカメラの数が違う
26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:31:45.11 ID:V2cRi6v50.net
お遊戯会レベルの俳優が出てるから
せめて学園祭レベルくらいまで練習してから出て欲しい
28:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:32:15.19 ID:QfJEdk0Zd.net
日本アカデミー(笑)
37:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:33:41.29 ID:eqrVzqLZ0.net
>>28
本場のアカデミー賞も最近ひどいのでセーフ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:32:35.61 ID:dTyeaWfba.net
暗くてよくわからない
ボソボソ喋っててよくわからない
38:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:33:46.73 ID:KDSYn/1z0.net
>>31
ハリウッドのはあとから音声だけ再録とかしてるけど
予算ないからそんなのしてなさそうやな
32:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:32:40.16 ID:goiP4SD+0.net
漫才師が監督やってるジャップ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:34:32.14 ID:eqrVzqLZ0.net
>>32
たけしはヨーロッパで一番人気のある監督らしいぞ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:33:01.05 ID:WQjK/hJIH.net
CGが安っぽい
34:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:33:01.52 ID:gXg/YfRZK.net
見ないわ
35:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:33:06.68 ID:Re3Sqi0h0.net
なよなよした主人公やろサリバン・ステイプルトンとフィリップ・ウィンチェスターを見習え
44:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:34:46.71 ID:ArwQ3duN0.net
>>35
ジャニーズの連中とか普通に女性ホルモンやってるしな
ガチのおかまやであいつら
36:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:33:12.48 ID:uuGFYR4r0.net
洋画もあっちでヒットしたやつバイヤーがこっち持ってくるから、そりゃ面白いの多いんよなぁ
39:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:33:52.35 ID:9YntlqAI0.net
洋画もくっそつまらんのいっぱいあるけど日本に入ってこないだけ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:34:20.34 ID:+ClCx2x80.net
>>39
でも日本はクソつまらんのしか無いぞ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:34:03.17 ID:4Nj9rfGz0.net
英語がわからないからやろなぁ・・・
41:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:34:08.45 ID:AEG/2Vn/0.net
泣き叫べばいいと思ってる
45:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:34:53.48 ID:CJzaEs+x0.net
角川が一世風靡した時代みたいに大人も楽しめる大作作りました見てくださいみたいなのないよね
若者向けや漫画原作ばかりで
47:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:35:48.32 ID:AKquB8hY0.net
最近見た竜二や仁義なき戦いは面白かった
49:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:35:52.43 ID:8Qhqb0HHd.net
よく知らんけどアニメはええ線やないの
君の名はアジアで売れたし
50:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:36:05.48 ID:PAAlg6RX0.net
昨日テラフォーマーズ見たけど凄かったわ
ドラゴンボールの方がマシやったな
53:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:38:36.65 ID:CJzaEs+x0.net
角川映画がというわけではないが70~80年代は大人も観れる邦画が多かった気がする
55:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:39:05.84 ID:rV7vDq5ap.net
製作委員会方式がアカンって誰かが言ってたぞ
56:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:39:15.41 ID:koDt3Hk8p.net
演技か全部オーバー
これにつきるわ。
関ヶ原もクソだった
59:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:39:39.17 ID:eqrVzqLZ0.net
>>56
関ヶ原は何言ってるかわからんのが問題では
60:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:39:41.09 ID:ElOVXrkD0.net
アクションとかSFはチープ過ぎてアカンわ
日本というかアジア系全般
70:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:42:06.78 ID:eqrVzqLZ0.net
>>60
ジャッキーチェンはええやろ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/  2017/09/20(水) 14:39:43.43 ID:1oObmr1x0.net
パッチギで大泣きした奴wwwwwwwww

ワイやで

63:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:40:12.28 ID:lsWTOzyK0.net
単純に予算やろ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:41:15.35 ID:AKquB8hY0.net
>>63
低予算でもおもろい映画はある
絶望的にセンスがないのと女子高生子供受け狙いがおおすぎる
64:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:40:42.71 ID:yn7PXAFv0.net
キャストありきだから
売りたい俳優やアイドルのために映画作る
65:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:41:05.46 ID:Xgyr4nwP0.net
冷静に考えて、あえて日本で映画撮ろうとはならんよな
海外に行くかマンガを描くかやろ
67:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:41:17.30 ID:8gmURU+10.net
桐島はよかったで
シンゴジラはクソ
75:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:43:03.36 ID:eqrVzqLZ0.net
>>67
桐島評価されてるけどどこが面白いのかわからん
69:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:41:23.29 ID:Xgyr4nwP0.net
才能ある奴は実写映画なんて撮らない
74:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:42:49.93 ID:REri4lgx0.net
才能ある人が漫画業界に集まり過ぎなんじゃ?
76:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:43:21.54 ID:oW60J+vS0.net
台詞で全部説明
77:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:43:36.22 ID:3nxxo11Wa.net
マンコ向けだから
78:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:44:22.33 ID:kce7JWPi0.net
くそつまらんのでも宣伝されてしまうからやろ
バーニング系関連が作るのとかは特に
79:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:44:22.72 ID:CJzaEs+x0.net
志がないんやろね
80:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/20(水) 14:44:29.80 ID:8j3+Q+Shd.net
アウトレイジみたいなジャパンハラキリ○クザ系で売ればいいやんもう