2018年1月5日金曜日

どうして日本ではアニメの映画や漫画原作の映画が流行るのか?

source: 映画.net


1:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:41:57.40 0.net
アニメ映画

名探偵コナン
ワンピース
ドラえもん
妖怪ウォッチ
クレヨンしんちゃん
ポケットモンスター
君の名は
心が叫びたがってるんだ
この世界の片隅に
バケモノの子
サマーウォーズ
風立ちぬ 
崖の上のポニョ
ハウルの動く城
千と千尋の神隠し
etc

漫画原作映画

銀魂
デスノート
寄生獣
るろうに剣心
ちはやふる
闇金ウシジマくん
バクマン
BECK
カイジ
GANTS
テルマエロマエ
宇宙兄弟
etc

日本人は幼稚なのか?

42:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:20:06.29 0.net
>>1
今は才覚ある人は小説の世界よりそっちに行くから
2:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:42:40.12 0.net
楽だから

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1515044517/

5:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:43:09.30 0.net
昨年の邦画ランキング1位が名探偵コナンという現実
6:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:43:34.57 0.net
ある程度ヒットが見込めるものしか作らなってこと
7:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:44:32.01 0.net
ハリウッドでもアメコミ原作流行ってんじゃん
32:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:11:11.34 0.net
>>7
アメコミとアメコミ映画はほぼ別物
8:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:44:37.59 0.net
漫画原作なのにヒットしなかったテラフォーマーズ…
9:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:45:05.01 0.net
日本人の知能が小学生並みだから
10:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:47:39.36 0.net
2017年 邦画ランキング

1『名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)』

2『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』

3『銀魂』

4『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』

5『君の膵臓をたべたい』

11:名無しさん@1周年 2018/01/04(木) 14:49:08.51 0.net
集客が見込めてスポンサーが付きやすい
12:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:49:50.99 0.net
コナンとドラえもん強いな
14:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:52:31.48 0.net
日本歴代でナンバーワンのヒット作が千と千尋の神隠しな時点でw
15:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 14:52:47.73 0.net
国内出版の半分は雑誌で漫画は単行本でも雑誌に区分される
原作として国内最強が漫画なんだからヒットする映画が多いのも当然
16:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:54:40.30 0.net
漫画の数がやたら多い上に駄作でもそれなりの数売れてるからな
17:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:56:41.42 O.net
30代のサラリーマンが通勤電車でジャンプ見てる国だしな
18:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:57:56.04 0.net
漫画界の方が競争が激しくて1流の人材が育つって事だろう
19:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:59:03.64 0.net
アイアンマンやスパイダーマンが流行るアメリカもな
20:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:59:11.24 0.net
実写版ドラゴンボールw
21:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 14:59:40.46 0.net
漫画家は健康を損なってまで死に物狂いで産み出してるから
22:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 14:59:50.80 0.net
銀魂って同発のポケモンに負けなかった?
23:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:01:51.43 0.net
製作委員会方式だと必ず出版社が入る
そして今出版界で売れてるのは漫画だけ
出版社にとってメリットがでかい上に知名度もあって宣伝が楽だというのがデカい
24:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:04:37.88 0.net
アイデアの枯渇
25:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:04:45.20 0.net
コミック原作も昔からアメリカの方が上
26:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 15:05:12.13 0.net
青山とか尾田の生活スケジュールは文字通り殺人的だからな
俺なら一週間でボロボロになるわ
27:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 15:06:22.66 0.net
マーベル編集長に日本の漫画オタクが就任
28:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:07:06.35 0.net
もう最初からパトレイバーみたいなやり方にしちゃえばいいのに
29:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:07:54.96 0.net
かたやFFをしながらスナックを貪りサボりまくりの冨樫
30:fusianasan 2018/01/04(木) 15:09:43.43 0.net
アメリカもディズニーやコミック漫画のスパイダーマンとかだろ
変わらないよ
31:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:10:59.98 0.net
日本の漫画も起源を辿ればスーパーマンだし
33:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 15:13:03.72 0.net
アメコミは何十年もヒーロー使い回してるのに対して
マンガは完全新作を毎週大量に出版してんだから
産みの苦しみは桁違いだろうな
34:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:13:33.45 0.net
アメリカとかもアメコミつええべ
36:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:14:50.94 0.net
アメコミも色んなヒーローいるぞ
日本にはいってきてるのなんて氷山の一角ですらない
37:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:16:07.61 0.net
日本の現場スタッフの力量が衰えている
アメリカや韓国で腕を磨いてくる人がもっといてもいい
38:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:17:44.78 0.net
日本とアメリカの違いは日本の監督は漫画とかwみたいな馬鹿にした姿勢なのに対し
アメリカは監督もズブズブのアメコミヲタでスーパーマンとかバットマン大好きだしな
作品への愛が違う
日本の漫画原作が糞クオリティなのはそのへんだろう
39:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:18:23.14 0.net
アニメのアニメ映画は流行るけど
アニメから実写化するとかなりの率で失敗します
40:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 15:18:51.30 0.net
ディズニーとワーナーが二大アメコミ出版社の親会社だからアメコミ映画は強いけど
アメコミ原作自体は日本の漫画と比べると市場規模ずっと小さいよ
41:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:19:10.35 0.net
日本の漫画はまずビジュアルがデフォルメしまくりだからね
実写なんてそもそも無理な見た目
44:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:21:03.47 0.net
>>41
別に実写化は漫画のコスプレ大会じゃないんだけど
43:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:20:51.78 0.net
るろ剣ががっかりな出来だった時点でもう邦画は終わってる
45:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:22:02.57 0.net
全米年間ランキング
1位 スター・ウォーズ 最後のジェダイ
2位 美女と野獣
3位 ワンダーウーマン
4位 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
5位 スパイダーマン:ホームカミング
6位 IT/イット “それ”が見えたら、終わり。
7位 マイティ・ソー バトルロイヤル
8位 怪盗グルーのミニオン大脱走
9位 LOGAN/ローガン
10位 ワイルド・スピード ICE BREAK

アメリカも半分以上は漫画、アニメ、オタク系のやつじゃないか

46:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:24:28.99 0.net
キングランクインしててワロタ
48:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:25:51.71 0.net
そもそも日本は映画アニメてよりレギュラー放送アニメの延長ばかりだもん
ドラマを映画でしてるのとなんら変わらん
テレビ文化がまだ強すぎる
49:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 15:26:32.23 0.net
そりゃ日本に世界最大のコミック産業があるからだろ
数字にすると日本:その他って割合だし
50:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:29:54.81 0.net
しかしジャンプ全盛期でもこんなことはなかった
邦画界が企画の貧困に陥ってるのは明らか
52:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:32:18.40 0.net
>>50
以前からハリウッドもネタ切れで人気作の続編とか日本映画のリメイクとかそんなんばっかりじゃん
51:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:31:54.03 0.net
流行ってるわけじゃなくて動員出来るってだけだろ
53:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:34:36.82 0.net
90年代頃はこんなに漫画原作映画なかったよね
62:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 15:50:06.71 0.net
>>53
90年代のテレビドラマは漫画原作だらけだったし既に予兆があった感じ
54:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:37:08.23 0.net
全米年間ランキング
1位 スター・ウォーズ 最後のジェダイ オタク映画
2位 美女と野獣 アニメの実写化
3位 ワンダーウーマン 漫画の実写化
4位 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス  漫画の実写化
5位 スパイダーマン:ホームカミング 漫画の実写化
6位 IT/イット “それ”が見えたら、終わり。 低予算ホラー 
7位 マイティ・ソー バトルロイヤル 漫画の実写化
8位 怪盗グルーのミニオン大脱走 アニメ
9位 LOGAN/ローガン 漫画の実写化
10位 ワイルド・スピード ICE BREAK  アホ用アクション映画

予算が3ケタ違うだけで
日本と傾向は変わらん

55:fusianasan 2018/01/04(木) 15:38:00.74 0.net
幼稚すぎるよな
てか脚本書ける人がいないんだろう
ハリウッドとまではいかないでも韓国に習いに行けばいいのに
56:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:40:58.02 0.net
映画用に脚本書き下ろしたり
絵コンテ起こしたりしなくていいからな
57:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:41:03.11 0.net
たまに韓国映画をアゲてる奴見るんだけど
そんなレベル高くないぞ?
途上国バイアス(途上国の文化を過大評価する心理作用)だろ明らかに
60:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:46:16.81 0.net
>>57
わかる
ああいうテイストの映画は日本ではウケないから数が少ない、もしくは小規模上映
だから過剰に評価されてるってのもあるよな
58:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:41:36.71 0.net
原作がしっかりしてるからだよ
ただ映画様に無能な脚本で撮ったらもちろん爆死すると思う
59:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:43:31.34 0.net
絵コンテを描くの省けるから
61:名無し募集。。。 2018/01/04(木) 15:46:29.37 0.net
映画業界の製作力の問題と言うよりも日本にシネコン増えて上映作品数を増やす必要性が高まったから
映画化しやすい原作物を漫画に求めたから増えたんだろ
63:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 15:52:48.54 0.net
イメージがすでに出来上がっててその分の手間が省けるから
66:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 16:06:14.96 0.net
興行的に失敗したものは少ないから
67:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 16:14:23.08 0.net
韓国の映画は国が金出してるから文化的には終わってる
プロパガンダ
68:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 16:16:57.64 0.net
漫画のシナリオが一番クオリティ高い
69:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 16:20:30.65 0.net
ただ原作から映像化すると尺の都合上豪快に端折ってクオリティー落ちるのが難点
70:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 16:21:22.63 0.net
日本はすでにアニメ後進国になってるからもう漫画しかないからな
72:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 16:31:21.16 0.net
出版社が主導権取りたくて低予算になるとどっかで聞いた
74:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 18:07:10.08 0.net
漫画原作もひどい出来の映画いっぱいあるからな
75:名無し募集中。。。 2018/01/04(木) 18:12:59.75 0.net
クソみたいな映画だけ作ってたから話を書ける人間が漫画業界に逃げた