source: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
1967年の夏。アメリカ・ミシガン州デトロイトで大規模な暴動が発生する。その2日目の夜、ミシガン州兵隊の集結地付近で銃声の通報があり、デトロイト警察やミシガン陸軍州兵、地元警備隊らは、アルジェ・モーテルの別館に乗り込んだ。しかし差別主義者の白人警官クラウスら何人かの警官が捜査手順を無視し、モーテルの宿泊客たちを脅しながら不当で暴力的な強制尋問を始める…。
米史上最大級の暴動と言われるデトロイト暴動を一晩の出来事に絞って描く戦慄の実録サスペンス「デトロイト」。数日間続いた暴動の概要は教科書などで知られているが、本作が描くのは歴史の闇に埋もれた暴挙“アルジェ・モーテル事件”だ。暴力的な白人警官たちが、ホテルに居合わせた黒人男性6人と白人女性2人の若者たちを、おぞましい方法で尋問する様はまるで悪夢のようだが、観客もまた、この惨劇の渦に放り込まれ、彼らと同じ恐怖を体験することになる。宿泊客の1人でR&Bボーカル・グループ「ザ・ドラマティックス」のリードシンガーのラリー、白人警官クラウス、民間警備員ディスミュークスの3人の視点で事件が語られるが、とりわけ、差別主義者の警官クラウスの言動とその後の裁判の行く末には、激しい怒りがこみあげる。
米史上最大級の暴動と言われるデトロイト暴動を一晩の出来事に絞って描く戦慄の実録サスペンス「デトロイト」。数日間続いた暴動の概要は教科書などで知られているが、本作が描くのは歴史の闇に埋もれた暴挙“アルジェ・モーテル事件”だ。暴力的な白人警官たちが、ホテルに居合わせた黒人男性6人と白人女性2人の若者たちを、おぞましい方法で尋問する様はまるで悪夢のようだが、観客もまた、この惨劇の渦に放り込まれ、彼らと同じ恐怖を体験することになる。宿泊客の1人でR&Bボーカル・グループ「ザ・ドラマティックス」のリードシンガーのラリー、白人警官クラウス、民間警備員ディスミュークスの3人の視点で事件が語られるが、とりわけ、差別主義者の警官クラウスの言動とその後の裁判の行く末には、激しい怒りがこみあげる。
実話に基づく本作の時代背景は60年代。だがこれが過去の話ではなく、まるで現代の出来事のように思えるのは、手持ちカメラによる臨場感たっぷりの映像もさることながら、差別や偏見がいまだに蔓延している事実があるからだ。さらに言えば、キャスリン・ビグロー監督が今まで描いてきたような米軍爆弾処理班兵士やCIA分析官といった特殊な職業の人物の活躍ではなく、普通の市民と身近にいる警官の間に起こる理不尽な暴力を見せつけるからである。極限状態の中で感情や暴力が激化する様や、判断力を見失う心理、誰かを痛めつけることで優位に立とうとする愚行。これらは誰の身にも起こりうる恐怖なのだ。アルジェ・モーテルは取り壊されて今はもう存在しない。だがデトロイト暴動の火種は本当に消滅したのか。骨太な社会派映画で現代社会に警告を発してきたビグロー監督の真摯な問いかけが聞こえるようだ。
【70点】
(原題「DETROIT」)
(アメリカ/キャスリン・ビグロー監督/ジョン・ボイエガ、ウィル・ポールター、ジャック・レイナー、他)