2019年9月15日日曜日

【関連動画】キューブリックの劇映画処女作『恐怖と欲望』と同時上映された『海をみた少年』の予告編

source: KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック




 キューブリックの劇映画処女作『恐怖と欲望』は、ニューヨークのギルド劇場で1ヶ月間の上映の後、全米のあちこちの映画館やドライブインシアターに回されるという憂き目にあったのですが、その上映館の中には二番館、三番館、果てはポルノを上映する劇場までありました(詳細はこちら)。キューブリックにしてみれば、それは屈辱以外の何ものでもないわけですが、配給権をジョゼフ・バースティンが握っている以上、そのバースティンは利益を確保するためには手段を選ばなかったであろうことは容易に想像できます。

 その上映の中で、ロキシー・シアターで上映された際のポスターが残っていて、そこには『The Male Brute(野生の男)』なる映画と同時上映されたことがわかっています。『恐怖と欲望』も『野生の男』まるでポルノであるかのような売り出し方ですが、実はこれはフランスの名匠、ジャン・ドラノアの佳作『海をみた少年』であることはここで記事にしました。この映画もジョゼフ・バースティンが配給権を持っていたので、売れない映画どうしを抱き合わせ、ポルノまがいに宣伝し、少しでも資金を回収しようとした意図が読み取れます。その、ポルノにされてしまった『海をみた少年(原題:Le Garcon sauvage)』の予告編の映像がYouTubeにありました。これを観ただけでもポルノでないのは明らかです。

 キューブリックが映画制作を始めた初期は、このように制作費の支払いや、次作の制作資金捻出のために権利を譲りわたすことを余儀なくされていました。そのことは後に「自作の権利を全て自分が保有する」「そのためなら自作に関係する事柄全てに干渉する」という考えに至り、それを実行します。このように、小説や絵画や音楽などでは当たり前だと思われている「作者が自作の権利を保有する」という「常識」が、映画では「異例」と思われている現実をキューブリックは変えたがっていました(少なくとも自身だけでもそうすべきと考えていた)。しかしそれは現在に至るまで「異例」であり続け、キューブリックが当たり前と考えて行った自作へのこだわりっぷりを揶揄する風潮は今も変わりません。

 キューブリックが劇映画処女作『恐怖と欲望』で得た経験と屈辱は、その後の映画制作に関するスタンスを決定づけました。その傍証として、同時上映されたこの『海をみた少年』が受けた同様の屈辱的な扱いが、それを証明していると言えるでしょう。