2016年7月10日日曜日

死霊館 エンフィールド事件【ネタバレ|感想|評価|評判】1977年英国、人々が”存在”を認めざるを得なかった戦慄の実話!シリーズ2作目

source: 映画.net


shiryo

1: 名無シネマ@上映中 2016/07/07(木) 17:24:29.73 ID:zGXEw1pJ.net

7月9日公開

死霊館の続編です。

 

2: 名無シネマ@上映中 2016/07/07(木) 17:30:50.16 ID:zGXEw1pJ.net

12: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 12:23:01.22 ID:bl3TtGKE.net
面白かった

今回は前作以上に主人公夫婦にスポットが当たってる感じ
悪魔も良い感じに強敵だし、何より絶賛したいのは
前作も今作も女の子が物凄く可愛い

 

13: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 12:36:27.14 ID:hP5dwHps.net
>>12
姉妹が美少女過ぎて怖いのに目の保養になったわ
しかし悪魔のデザイン良いね

 

17: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 14:16:46.37 ID:byzbRq0i.net
これ前作観てなくても観れる?

 

18: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 14:24:24.05 ID:c/kTrH1T.net
>>17
見てなくても大丈夫だよ
前作の小ネタはあるけど内容には関係ないし

 

23: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 20:47:41.48 ID:dbcCgBOv.net

ウォーレン夫妻の家に修道女の悪霊が出てくる下りが最高に怖かった
エドもさ、自分で描いた絵かもしれないけどあんな不気味な絵を大事に飾っておくんじゃねえよ!

あと、この騒動は一家の自作自演なのか?っていう疑いも同時に進行してるのが面白いと思った

 

43: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 11:50:16.02 ID:R01nn4TK.net

>>23
あの修道女の画て旦那が壁に飾ったんじゃなくて
イーゼルにあったのが壁に移動してて驚いたんじゃないの?

にしても、暗闇に浮かぶ絵が見えたり消えたりするカメラアングルとか
絶妙すぎていつ絵から飛び出してくるかハラハラもんだったね

あのシーンは

 

24: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 21:34:29.16 ID:dySNVFCD.net
イギリスにも妖怪リモコン隠しがいたんだなぁ
ま、悪魔なんだけどw

じいちゃんの幽霊じつはいい人だった説

 

25: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 21:37:19.75 ID:dySNVFCD.net
試写会で見た限りなんだけど、
エンドロールでアナベルの映像のサブリミナル入らなかった??

 

26: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 22:20:43.13 ID:HBmxXvo4.net
>>25
入ってたよ
鳥肌たった

 

27: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 22:41:36.91 ID:dySNVFCD.net
>>26
あー良かった~
自分の幻影じゃなくて安心したw

一緒に見た友達に言っても反応無くてモヤモヤしてたので

 

28: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 23:28:56.96 ID:TXV8z0h/.net
それにしても長いな
体力が必要・・・

 

30: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 23:35:27.75 ID:dbcCgBOv.net
ホラーで2時間越えって珍しい

 

32: 名無シネマ@上映中 2016/07/09(土) 23:52:38.19 ID:zL2EhqMx.net
>>30
それが一切ダレ場なし

 

33: 名無シネマ@上映中 2016/07/10(日) 00:16:48.36 ID:cIy46kWa.net
終盤ちょっと強引かなと思ったけど、面白かった。
この監督、安定感ハンパない。
前作同様、美術とキャストが良かった。

 

36: 名無シネマ@上映中 2016/07/10(日) 00:43:45.29 ID:jVd2DAG6.net
ホラー史に残る傑作だと思うわ

 

38: 名無シネマ@上映中 2016/07/10(日) 01:20:18.84 ID:N3i5Zdj1.net
結局、歯型に関しては母親の捏造だったの?

 

39: 名無シネマ@上映中 2016/07/10(日) 01:43:24.98 ID:EGUjvGzg.net
>>38
水の中にあったのは入れ歯

 

40: 名無シネマ@上映中 2016/07/10(日) 02:02:46.50 ID:N3i5Zdj1.net
だからあの母親が入れ歯取って歯型作ってたんじゃないの?

 

41: 名無シネマ@上映中 2016/07/10(日) 03:29:49.31 ID:EGUjvGzg.net
>>40
あの入れ歯って抜けてる2本分のだろ

 

42: 名無シネマ@上映中 2016/07/10(日) 03:30:22.93 ID:q9EIAuaJ.net
この映画に関しては、実際にジジイの霊が噛みついたんだろう

 

45: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 14:06:59.70 ID:OU+s5VK9.net
観てきたけど、ホラーで久々に感動して涙流しそうになってしまった

悪魔に打ち勝つのは最終的に愛なんだよ!的なテーマ?を本作でも然り気無くちゃんと盛り込んでいる辺りワン監督って結構ロマンチスト?
本作はエドが大活躍してた

パトリックのプレスリー歌真似は必見
あそこが本作の最大の見せ場だと言っても過言じゃないw

ラスボスやっつけてビルお爺ちゃんの霊も晴れて天国行き?
この世とあの世双方ハッピーエンド?
で取り敢えず良かったね

 

46: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 15:53:32.91 ID:fqktZ58i.net
シスターがジャネットに執着する理由描かれてた?
なんであんなにジャネットにこだわるのかわからなかった

 

48: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 16:19:29.53 ID:OU+s5VK9.net
>>46
自分もそれちょっと気になった
姉弟の中で一番霊感が強い?
とかだったのかな?

最初はジミー(次男)を殺すぞとか言ってたけど、結局あれは嘘だったのか?

あと、長男の存在の薄さも気になった。
何で姉弟の中で彼だけあんなに描写が少なかったんだろう…

 

47: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 15:57:55.85 ID:jVd2DAG6.net
修道女の話はThe Nunでやるんでしょう

 

49: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 17:32:49.83 ID:QDa818um.net

この手の映画観るたびに思うけど
悪魔ってヒマなん?
がんばって内戦ぐらい起こせよ、と

まあ小学生女子の体を欲しがる気持ちは分からなくもないが
アウトだろ、色々と

 

50: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 18:18:43.76 ID:s87nOZz9.net
テレ東の前作観たんだが、新鮮味はないけど
凄く丁寧に作られてて良作って印象だった。

今作も出来良いなら映画館行きたいです。
70年代の雰囲気とか好きなんだけど、
とんな感じ?

 

51: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 19:04:47.43 ID:q9EIAuaJ.net
今回も凄く丁寧に作られてるよ
前作が面白かったなら、今作も絶対に楽しめる

幸せな生活を悪霊によって理不尽に破壊される家族と、それを救おうと奮闘する主人公夫妻っていう図式は
前作と同じで、登場人物に否が応にも感情移入させられる

あと今回の舞台は町から離れた一軒家とかではなく、本当にごくありふれた住宅街の普通の一軒家なので、
上の人が言っていたプレスリーの名曲からはもちろん、そういう町並からも70年代の雰囲気を感じることができる

果たして今回の騒動は本当に悪霊の仕業なのか?
それとも被害者一家の自作自演なのか・・・?

そういう疑惑の面からもストーリーが進んでいくので、
最後までダレることなく観ることができるのではないでしょうか

 

元スレ: http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1467879869/