source: 映画.net

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:50:28.865 ID:Xnyq6WSx0.net
カラフルな感じで薄っぺらく面白みの欠片も感じられない
ナイトメアビフォアクリスマスとかの独特のダークさは何処へいった
ナイトメアビフォアクリスマスとかの独特のダークさは何処へいった
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:51:14.182 ID:/WfF1mxKK.net
マーズアタックの頃じゃね
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:51:55.508 ID:hsYfIKJM0.net
昔のあの閉塞感が良かったのに今は全然観たいと思わなくなったな
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:52:27.190 ID:TwWVsM2l0.net
シザーハンズ←好き
チャーリー←好き
アリス←(´・ω・`)
チャーリー←好き
アリス←(´・ω・`)
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:53:54.775 ID:Xnyq6WSx0.net
>>4
チャーリーのキチガイっぷりは良かったけどなんか違うんだよなー
なんか大衆に媚びてる感じがする
チャーリーのキチガイっぷりは良かったけどなんか違うんだよなー
なんか大衆に媚びてる感じがする
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:53:33.264 ID:A2//kZgqr.net
え、アリスってティム・バートンなの?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:54:23.016 ID:ZozFjRAma.net
>>5
1作目はね
新作は監督変わってるよね?
1作目はね
新作は監督変わってるよね?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:02:45.536 ID:A2//kZgqr.net
>>7
>>10
あー、そうなんだ、初めて知った
まあよく見たらキャラクターには出てるか
ストーリーはともかく
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:57:05.207 ID:Xnyq6WSx0.net
>>5
新作は製作担当。
新作は製作担当。
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:55:15.919 ID:hsYfIKJM0.net
期待してたダークシャドウが酷くて案の定コケてからもう全く期待出来ない
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:57:01.343 ID:ZozFjRAma.net
スウィーニー・トッドも良かったよ

自分は今でも大ファンだからかもしれないけど

自分は今でも大ファンだからかもしれないけど
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:58:41.838 ID:Xnyq6WSx0.net
>>9
スウィーニートッドの存在忘れてた。あれは良かったな
スウィーニートッドの存在忘れてた。あれは良かったな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 07:58:45.585 ID:oD1R5Vtcd.net
目玉がドデカイ絵の映画もあったよな?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:00:50.905 ID:AIjVirhka.net
>>12
ビッグアイズもティムバートンだったのか
ビッグアイズもティムバートンだったのか
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:02:10.390 ID:ZozFjRAma.net
>>14
あれは事実を基にしてるやつだからティム成分薄めだけどね
あれは事実を基にしてるやつだからティム成分薄めだけどね
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:00:25.513 ID:rMKqBZ1b0.net
猿の惑星2001年版とはいったいなんだったのか?・・・
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:01:43.641 ID:AIjVirhka.net
>>13
アレは盥回しになってた映画を最後纏めるのを押し付けられただけだろ
アレは盥回しになってた映画を最後纏めるのを押し付けられただけだろ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:09:24.056 ID:rMKqBZ1b0.net
>>16
あのラストシーンの意味がさっぱりわからん
なんでリンカーンの銅像がセード将軍の銅像に変わってるのか
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:04:20.625 ID:GYCTxujfM.net
バットマンリターンズが一番ティムバートンティムバートンしてる


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:04:31.246 ID:Xnyq6WSx0.net
エドウッドか好き
あれこそティムワールドだろ
あれこそティムワールドだろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:05:14.591 ID:ZozFjRAma.net
ティム・バートンの真骨頂はクレイアニメだと思うよ
それぞれに歪みを抱えたキャラクターにモノクロとカラフルを使い分けた映像
あれこそに才能を感じる
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:15:28.675 ID:Xnyq6WSx0.net
>>21
真骨頂かはわからないけどクレイアニメは確かに魅力だけど気味の悪さを引き立たせる手段の一つかなと思ってる。
真骨頂かはわからないけどクレイアニメは確かに魅力だけど気味の悪さを引き立たせる手段の一つかなと思ってる。
CGでは描けないからねあの雰囲気は。
またやってほしい
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:20:53.506 ID:ZozFjRAma.net
>>25
あのクレイアニメの気味の悪さを魅力と感じて、ティム・バートンの世界観が好きならティムの著書「オイスター・ボーイの憂鬱な死」おすすめ
絵本なんだけど、楽しめると思うよ
あのクレイアニメの気味の悪さを魅力と感じて、ティム・バートンの世界観が好きならティムの著書「オイスター・ボーイの憂鬱な死」おすすめ
絵本なんだけど、楽しめると思うよ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:07:35.267 ID:S+R7jklQM.net
コロラインとボタンの魔女みたいなズトップモーションアニメがバートンっぽいと思ったけど関係なかった
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:10:39.748 ID:AIjVirhka.net
>>22
コララインはスタッフが共通してなかったっけ?
最初のフランケンウィニーがティムバートンの魅力が凝縮されてると思う
コララインはスタッフが共通してなかったっけ?
最初のフランケンウィニーがティムバートンの魅力が凝縮されてると思う
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:15:39.628 ID:rMKqBZ1b0.net
ビッグ・フィッシュ
バットマンリターンズ
シザーハンズ
これがベスト3だと思う
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:38:06.657 ID:3gMGjY0aF.net
>>26
スリーピーホロウ入ってないのでやり直し
スリーピーホロウ入ってないのでやり直し
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:35:07.290 ID:GYCTxujfM.net
ジョニー・デップ頼りというか、2人一緒に沈没してね?
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/11(月) 08:36:33.632 ID:ZozFjRAma.net
>>32
仲いいんだよ
日本でやるティムの記者会見に顔出す為だけにジョニデ来日とか
仲いいんだよ
日本でやるティムの記者会見に顔出す為だけにジョニデ来日とか
元スレ: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1468191028/