2017年10月24日火曜日

米国の映画ファンが選んだ「見逃していた21世紀最高の映画十傑」に日本映画がランクイン。

source: 映画.net


1:名無しさん@涙目です。 NG NG BE:323057825-PLT(12000).net ID:1
映画ファンらがさまざまな主題に沿った推奨作品をランキング形式で紹介する米国のインターネットサイトで、
「あなたが見逃したかもしれない21世紀最高の映画十傑」に日本映画が2作選ばれ、うち1作は首位に輝いた。
その意外な映画とは…。

堂々の1位は意外なあの映画

そのサイトは「テイスト・オブ・シネマ(Taste of Cinema)」で、
「見逃したかもしれない21世紀最高の映画十傑」は、映画評論家、ペドロ・モラータさんの選出による。
モラータさんはアジア作品に詳しいという。

さて、早速そのランキングを10位から見てみよう。次の通りだ。

(10)「リリア 4-Ever」(2002年 スウェーデン/日本は劇場未公開だがCSで放送)
(9)「星から来た男」(2008年 韓国/日本はイベントで公開)
(8)「扇情」(2009年 ベルギー・仏/日本は劇場未公開だがDVDで販売)
(7)「He Never Died」(2015年 米・カナダ/日本未公開)
(6)「エグザイル/絆」(2006年 香港/日本公開は08年)
(5)「Krisha」(2015年 米/日本未公開)
(4)「呼吸-友情と破壊」(2014年 仏/日本はイベントで公開)
(3)「愛のむきだし」(2008年 日本)

(2)「テイク・シェルター」(2011年 米国/日本公開は12年)

(1)「嫌われ松子の一生」(2006年 日本)

堂々の1位はあの日本映画 米映画ファンサイトが選んだ「見逃したかもしれない21世紀最高の映画十傑」
http://www.sankei.com/premium/news/171021/prm1710210014-n1.html

 

2:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:43:23.92 ID:ZqhoynGp0.net BE:323057825-PLT(12000)
>>1
3位の「愛のむきだし」は園子温監督(55)の3時間57分に及ぶ作品で西島隆弘(30)と満島ひかり(31)が主演。

第59回ベルリン映画祭で「カリガリ賞」「国際批評家連盟賞」を受賞するなど実は、海外での評価は高いが、
これを、そして海外作品を押しのけて首位に選ばれたのが中島哲也監督(58)の「嫌われ松子の一生」。

主演の中谷美紀(41)は、この映画を経て日本を代表する女優にステップアップした。

選者のモラータさんは、「嫌われ松子」を最高の作品に選んだ理由をこう説明する。

「ワクワクさせ、面白く、知的で、空想的。絶対みるべきだ。
これがハリウッド映画だったらすべてのオスカー(アカデミー賞)を征服し、『ラ・ラ・ランド』(2016年)のような記録を達成しただろうに、そうでないのは実に悲しい」

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1508582586/

5:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:45:23.25 ID:3cAXBsGZ0.net
ガンヘッドだろ

 

11:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:47:46.09 ID:6QAhE0j50.net
最近は少しずつ邦画も復活してきてるから良いことだね

ア○みたいなドラマの劇場版しかなかった頃の揺り返しがようやく来た感じ

 

14:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:48:35.35 ID:Gbp3FtBn0.net
松子の地上波したっけ?
地震だか事件で中止だけ?

 

17:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:49:43.69 ID:UvOlnOeC0.net
>>14
確かやったはずだけどカットしまくりで安定のダイジェスト版

 

15:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:49:17.94 ID:AC1Os9Y/0.net
キャシャーンだろ

 

238:名無しさん@涙目です。 2017/10/22(日) 01:52:03.29 ID:3pj8fFWM0.net
>>15
あれはある意味すごいよー

 

258:名無しさん@涙目です。 2017/10/22(日) 04:09:19.96 ID:rZuaXPru0.net
>>15
キャシャーンは好きな人は物凄く好きって言う
“好き嫌い分かれる”映画じゃね

よくデビルマンと並列に挙げられるけど
あれみたいな全方位糞な映画とは違うと思うわ

 

21:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:50:42.04 ID:j2INB0wg0.net
嫌われ松子は原作が面白い

 

25:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:51:39.46 ID:XAFrHXX10.net
松子はそこそこ面白かったけど期待しすぎて微妙感が残った

 

30:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:55:59.49 ID:PnhILiwU0.net
でもやっぱり園子温は冷たい熱帯魚だよな

 

31:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:57:28.39 ID:DJjA2HJB0.net
おお松子かと思ったらマジで松子だったw
なんか嬉しい

 

32:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 19:59:52.20 ID:u+YOGH1H0.net
園子温だいたい見てるはずだけど、愛のむきだしは見てないな。

 

33:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 20:02:48.50 ID:/Evi6iA20.net
なんか意外なとこ突かれて納得しちまったわ。
ぼくと駐在さんの700日戦争とか馬鹿馬鹿しいの出されるのかと思ってた。

 

34:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 20:03:15.54 ID:wtmdChlZ0.net
『愛のむき出し』長いけど見始めたらあっという間だった
異常な登場人物たちの生い立ちや根拠をひとつひとつやったらこうなるのかとw

 

41:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 20:09:55.04 ID:0BTz8jIp0.net
嫌われ松子の一生か
下妻物語のが好きだな

 

94:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 21:33:10.94 ID:AUMYz7Rk0.net
>>41
下妻物語は海外の映画フリークも結構観てるから
見逃したかもランキングに入ってこないんだろ

 

101:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 21:42:36.36 ID:magTXZFT0.net
>>41
下妻は中東でウケたらしい。

 

115:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 21:56:51.12 ID:7tAuwTis0.net
>>41
俺も下妻のほうが好きだな。海外の人には勧めにくいけど

 

60:名無しさん@お腹いっぱい。 2017/10/21(土) 20:42:28.47 ID:FCzAR6Nt0.net
比較的最近の邦画だと、悪の教典は面白かったな
原作がしっかりしてるのは面白いな

 

72:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 20:54:29.74 ID:jmysKZea0.net
年末になると有頂天ホテルが見たくなる、あと冬になると涼宮ハルヒの消失が見たくなる、
有頂天ホテルは年末の浮かれた感じ、ハルヒは冬の静かな雰囲気が好き

 

75:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 20:57:46.84 ID:1086r4u/0.net
松子は面白かったけどむきだしはいまいちピンとこなかった

 

102:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 21:42:42.27 ID:SB861xZJ0.net
嫌われ松、俺も将来こうなるかもと思って見てたら仲間意識で癒されたがそんな一位に輝く映画かな

 

114:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 21:56:16.99 ID:pPFo4deE0.net
嫌われとリリアしか見てないがどちらも死ぬほど暇なら見て損はないぞ
あと邦画だからと毛嫌いしないで見ると面白いのも結構ある

あくまで時間が有り余っているのならの話だけど

 

121:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 22:01:21.53 ID:SYrGPJrI0.net
>>114
桐島、部活辞めるってよもよかったな

 

128:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 22:05:41.16 ID:pPFo4deE0.net
>>121
そっち系ならサマータイムマシン・ブルースも面白かったな
映画としては最低だし金払ってたら怒ってたろうけど単純に面白い

それが邦画の味なのかもしれない

 

120:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 22:00:51.01 ID:CL/86ZZy0.net
HKじゃねーのか

 

125:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 22:05:10.42 ID:XAFrHXX10.net
>>120
あれのよさ理解できるセンスがないんだ

 

135:名無しさん@涙目です。 2017/10/21(土) 22:21:21.05 ID:SI9Mlwnj0.net
マツコは映画館で見ると映像と音楽が綺麗で凄く良かった

家で見るのと印象違いそう