2015年11月13日金曜日

海外のアニメファンにも広まっている日本のオタク用語7選

source: 映画.net


1: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 01:25:15.54 ID:1DsuqCGl0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
no title
世界中に日本のアニメファンがいる時代です。
海外のコアなファンと話してみると、日本人が「なんでそんなこと知ってるんだ!」と驚くほど詳しかったりします。
今回は、海外のアニメファンが知っていて驚いたこと、をご紹介します。

●作画崩壊
「Sakuga Hokai」という単語がアメリカ人の口から出るとは思わなかった。

●絶対領域
「Zettai Ryoiki」というつづりを見たときは何のことか分かりませんでした。
なぜこんな言葉を外国人が知っているのでしょう。(男性/37歳/情報・IT)

●BL
「ボーイズラブ」という言葉は知らないだろうと思いましたが、知っていましたね。(男性/31歳/情報・IT)

●先輩/後輩
「Senpai」とアメリカ人から言われたときには驚きました。
先輩、後輩という概念が英語にはないんですね。
アニメで知ったそうです。(男性/47歳/ソフトウェア)

●アホ毛
漫画やアニメのキャラクターでたまにある、ピョンと出た毛のことですが、まさかそのまま「Ahoge」で通用すると思いませんでした。(男性/32歳/医療・福祉)

●夏コミ
掲示板で「Natsu-Comi」について聞かれたときはびっくりした。
一瞬何のことか分かりませんでした。夏と冬にコミケが開催されることはよく知ってるみたいです。(男性/36歳/自動車関連)

●壁ドン
「Kabe-Don」を知っていました。
なぜ知っているのかが知りたい。(男性/34歳/情報・IT)

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/23918/images?page=1

続きを読む