2016年6月25日土曜日

ナゼ青春映画は4人組が多い?不朽の名作『スタンド・バイ・ミー』に理由があった!

source: 映画.net


1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:28:44.62 ID:CAP_USER9.net

『スタンド・バイ・ミー』『スプリング・ブレイカーズ』『リンダリンダリンダ』『私たちのハァハァ』など、洋画・邦画問わず青春映画では4人組のメインキャストが目立つ。

standwatashi
現在公開中のザック・エフロン主演『WE ARE YOUR FRIENDS/ウィー・アー・ユア・フレンズ』も、EDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)シーンを題材に、DJとしての成功を目指す若者4人の成長や葛藤を描く、典型的な青春映画だ。

しかし、なぜこうも4人組の青春映画が多いのだろうか。
『WE ARE YOUR FRIENDS』の宣伝も手がける、宣伝プロデューサーによると「4人組だと、仲間のキャラクターを上手く描きわけることができるのでしょう。

主人公、イケメン、ケンカっぱやい奴、そしてダメな奴ですね。
これは“黄金のカルテット”だと思います。

例えば、メインキャラクターが3人だと深みが出ず、5人以上だと多すぎて観ているほうが顔を覚えられないんじゃないでしょうか」と口にする。

確かに、野球やサッカーなどチームで戦うスポーツ系青春映画でも、主人公とその他のメンバー2~3人くらいは詳細に描かれるが、それ以外のキャストは、その他大勢となることが多い。もちろん、その他大勢が記憶に残るのは…正直、厳しい。

「いけないことだとは思うのですが、2時間という限られた尺のなかで、それぞれのキャラクターをしっかり立たせて、見ている人に感情移入してもらうには、4人より多くなると難しいでしょう。

例えば、メインキャストが増えていけばいくほど、単純計算で1人あたりの時間も少なくなる。
つまり、必然的に描き方が浅くなってしまうわけです。

また、青春映画に登場する仲間たちは、幼馴染であることが多いですが、
大人になってもまだつるんでいるということは、ある程度限られた人数のほうが現実的だと思いますね」。

また、別の関係者は「4人は扱いやすい」ときっぱり。
「キャラクター的な面もそうですが、例えば、飲食店に入ると4人掛けのテーブルが多いように、4人だと多彩なカメラアングルが可能となり、画にもなりやすい。

それで会話劇となると、テンポよく進められ、観客も理解しやすい。
これが、6人や8人になってくると、
入れ代わり立ち代わりで、見ているほうが大変。舞台だったら可能なんでしょうけどね」と説明する。

そして、前述のプロデューサーは「元祖4人組青春映画『スタンド・バイ・ミー』の影響も大きい」と話す。

「あの作品が世代を超えて愛される不朽の名作となったからこそ、4人組の青春映画が増えていったわけです。

だからこそ、個人的な話で恐縮ですが、私の世代は『トレインスポッティング』が鉄板の4人組青春映画で、どの世代にも、これ!という4人組青春映画があるはずです。
それほど(たくさん)作られているのはもちろんですが、
懐かしい気持ちになったり、ほろ苦いけど爽快な気分を味わったりできるのは、4人組青春映画ならではでしょう」。

作から見るか、最新作から見るか。

“懐かしいけど、古くはない”そんな4人組青春映画をたっぷり楽しんでもらいたい。
(文:安保有希子)

クランクイン! 6月25日(土)13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00043843-crankinn-movi

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:32:54.11 ID:JhVqW9z50.net
3人だと2対1の場面が出来やすくて気まずいからな

 

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:33:12.29 ID:JCi33/Yy0.net
後付け解説ありがとう

 

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:34:18.77 ID:N+ci8Yu20.net
だから戦隊でも1人空気になる回が多いんだな

 

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:37:44.76 ID:KRoJpmNc0.net
今の若い人はスタンド・バイ・ミーがなぜ名作と言われるのか
わからないらしいね

イマイチ盛り上がらないとかオチがないとか

 

201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:25:49.75 ID:s8fA9KmC0.net
>>22
言うほど感動はない
思い出補正だろ

 

248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:39:56.46 ID:/xdR3bvm0.net
>>201
スタンドバイミーは感動じゃなくてノスタルジーを感じる映画
小学生時代の楽しかった事やもう戻れないあの頃を思い出して胸がギュっとなる

 

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:46:08.03 ID:gIJIg+Cu0.net
スタンドバイミーは青春というよりは
むしろ青春の終わりって感じ?

 

58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:47:59.45 ID:yY7rBsNH0.net
>>52
そうそう
また会おうぜと約束するけど、段々疎遠になってくが
思い出は残ってる終わり方が実に良い

 

59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:48:05.11 ID:TVRtP7mV0.net
戦う系は横並びで決めたときにセンターがいる奇数の方がカッコいい画になる
でも7人までだな、9以上は多すぎる
逆に青春系のは偶数の方が対等さが出ると思う

これも6人くらいが限界、4人は扱いやすいくてちょうど良さそう

 

71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:50:40.50 ID:PIs6M2gR0.net
スタンドバイミーって結局銃かはかなわないって非常にアメリカらしい映画だったな

クリスが後に刺殺されたのもエースを撃退した時のように銃を持ってればなあ主人公が述懐する映画やし

 

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 13:52:49.50 ID:0cZcHHxf0.net
絡みや役割分担で考えたら4人が丁度良いんじゃないの
ロードオブザリングみたいに9人になるとピピンのような足手まといの邪魔者が入るし

 

156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:11:21.10 ID:OrUR09dQ0.net
>>80
指輪物語も出発はホビット4人だよ

というか、スタンドバイミーの作者って指輪物語をイメージして書いたから4人になったとか言ってたんじゃなかったっけ?

 

134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:05:28.22 ID:AbeOzpX/0.net
林修先生が、4人グループがなぜ上手くいくのか前に解説してたな

 

137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:06:23.05 ID:3TiNa8zq0.net
ドラえもんのキャラクター分布が完璧なんだよな

 

216: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:31:09.65 ID:23BchlRg0.net
>>137
ドラえもんのパーティーはドラえもんだけ、
もっと言えばスペアポケットだけあれば事足りるからなぁ…

 

231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:34:40.14 ID:0o6Ke6Tz0.net
>>216
実際にドラ不在でスペアをのび太が使う話があるが、
使い方がわからないとかあったりでなんだかんだでドラ必要という流れになった

 

189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:21:20.63 ID:V58Lwt5M0.net
ゴレンジャーの緑か青のどちらかが要らないと思う

 

193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:23:34.55 ID:9mSNTWO20.net
>>189
シレンジャー って縁起悪いだろ!

 

203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:26:28.67 ID:qq2GsQOq0.net
スリーパーズが入ってないじゃないか
街の悪ガキ4人組がちょっとした切っ掛けで人生踏み外していくやつ

青春映画じゃないけど面白かったな

 

210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:28:34.38 ID:Cv5RRmTP0.net
>>203
重い話だったけど、良い映画だったね
あれもスタンドバイミーと同じで2人は疎遠になっていってたな

 

223: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 14:32:42.61 ID:jCC8I/uKO.net
まぁ特徴被らず生かせる丁度いい人数なんだろうな

スタンドバイミー見たことないけど熱血漢、クール、カレー好き、知性派みたいな感じ?

 

314: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 15:03:03.97 ID:ZS4xetDXO.net
アメリカングラフティも4人組だったな

主人公
優等生
不良
ダメ

スタンドバイミーよりこの映画の影響だろ

 

322: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 15:06:47.87 ID:gyqPThDW0.net
RPGでも3人パーティって物足りないよな
4、5人欲しい

 

327: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 15:07:44.61 ID:8RqFq3k80.net
>>322
でも3人以上だとチラついちゃうからな

 

331: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 15:08:44.25 ID:vHdlF7Iz0.net
4人いると個性がよけいハッキリする
3人だと今一つ
5人だと誰か忘れられるw

 

元スレ: http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1466828924/