2016年6月24日金曜日

「悪の経典」のハスミンがナゼ暴走したのか、ついに理由が判明した!

source: 映画.net


hasumi
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:22:00.017 ID:sVaTjbtD0.net
小説めっちゃ面白かったが、レビューではけっこう叩かれててわろたww

 

5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:23:26.152 ID:0mDm1PfIK.net
映画だけ見たけど主人公応援したくなる不思議な映画

周りがことごとくクズ揃いだから逆転現象が起きる

 

16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:27:04.735 ID:sVaTjbtD0.net
>>5
映画もそんな感じなのか
見てみようかな

 

6:天使ちゃん 2016/06/24(金) 14:23:49.276 ID:YupNYri8d.net
よく描かれていたと思うよ

 

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:27:52.572 ID:sVaTjbtD0.net
>>6
いいよね
リアリティがない、薄っぺらい、ラノベだとかさんざん言われてるけど

 

9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:25:18.236 ID:oQi7FFU80.net
映画だと大して封鎖されてないのに
逃げれないのが違和感

 

21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:29:02.951 ID:sVaTjbtD0.net
>>9
外で銃打ってから警察来るまで長すぎだよな

スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1466745720/

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:26:44.401 ID:FD1PJQmZa.net
映画しか観てない
悪くはなかったけどイカれた教師がショットガンで無双しただけって印象しか残ってないかも

 

17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:27:50.673 ID:FAtdyc0IH.net
ハスミン前半はよかった
後半はパワー系池沼っぽくて微妙

 

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:33:09.749 ID:sVaTjbtD0.net
>>17
惨劇の一夜がすごいよなあ

 

20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:28:54.611 ID:lnQrb3vZ0.net
伊藤英明を見る映画

 

31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:34:35.520 ID:sVaTjbtD0.net
>>20
海猿と同じ年に公開で、事務所よく許したなあと思った

 

24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:31:00.648 ID:8tRIfaIFK.net
小説も映画も観たが、どっちも面白かった

映画の方はハスミンのアホの子っぷりが省かれてて無双だったが

 

25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:31:36.538 ID:sVaTjbtD0.net
>>24
悪くはないのか
二階堂ふみ好きだから借りてみる

 

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:32:42.635 ID:8tRIfaIFK.net
>>25
ハンダコテのシーンおすすめ

 

37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:39:20.137 ID:sVaTjbtD0.net
>>28
想像するだけでつらいというのに・・・

 

33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:35:56.255 ID:sVaTjbtD0.net
>>24
ハスミン、サイコパスなのになんかほっとけないんだよなあ
hasu

 

26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:31:52.829 ID:1kaDBZrAd.net
最初から虐殺展開知ってて読んだから面白かったけど
そうじゃなけりゃ糞展開に感じるのは無理ない

 

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:37:19.617 ID:sVaTjbtD0.net
>>26
後半の2/3もついやして虐殺書くとは思わなかったわ
怖いの嫌なんだけど、読み終わったらマラソン終わったような達成感を得た

 

39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:40:52.271 ID:1kaDBZrAd.net
教師がクズな作品は大体面白い

 

46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:43:12.239 ID:sVaTjbtD0.net
>>39
猫山先生が大好きなのに、映画版ではいないらしくてショック

 

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:41:14.589 ID:pVBgcgbJ0.net
友達が最高の映画!とかいってみたけど
俺にはくそつまんなかったな
ただのサイコパス教師のバトルロワイアルだった

 

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:43:47.275 ID:sVaTjbtD0.net
>>40
小説もサイコパス教師のバトルロワイアルだ

 

54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:47:14.569 ID:tqI6KUHF0.net
映画館でみたけど、吐きそうになった思い出

 

59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:52:31.219 ID:sVaTjbtD0.net
>>54
AKBの大島が途中で席立ったんだっけか

 

60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:53:45.163 ID:sVaTjbtD0.net
榎本さんとハスミンの対決を見たいが、榎本さんが逃げて終わりだな

 

61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:55:01.504 ID:gRC/N8mt0.net
これ批判してる人って小説ってものをあんまり知らなくて高尚な物なんだと決めつけてるんじゃないかと思う

頭空っぽにして読む娯楽小説だってあるのに
そうじゃなかったら「開くの今日ten?」とか最後に入れないっつの

 

63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:57:41.937 ID:sVaTjbtD0.net
>>61
だよねえ
薄っぺらくてこんなの小説じゃない という意見もamazonレビューで多くてさ

 

62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:57:05.231 ID:cPFvuWhs0.net
小説読んだ
結構おもしろかった記憶はあるんだけど終盤が思い出せない
ラストの印象薄いというか
失速した?

 

67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 15:00:11.078 ID:sVaTjbtD0.net
>>62
ハスミンが深夜の学校でやりたい放題やっちゃうが、らしからぬミスをして、それで・・・ って感じ
殺戮の一夜はのめりこむまでが少し時間かかったかも。前半のほうがテンポはいいな

 

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:58:56.433 ID:+eNMhAKn0.net
エンターテインメントとして最高の出来だと思う

 

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 15:02:42.558 ID:sVaTjbtD0.net
>>64
小説はけっこう賞とっててびっくりした
内容が内容だから、アンチも多いみたいだけど

 

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 14:59:25.548 ID:0mDm1PfIK.net
裏の目論見としては別映画のファニーゲームみたいなものもあると思うんだよなぁ(映画は)

悪趣味で残酷非道なものを見せつけた時に観客がどういう反応をするか

ファニーゲームと同じでハリウッド的エンタメに溢れる暴力的娯楽へのアンチテーゼ

 

75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 15:07:23.834 ID:HzRoihTSd.net
映画は何でハスミンが皆殺し始めたかわからない人多そう
彼なりの理性がふっとんだ瞬間って大事なとこなのに

 

79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 15:10:45.656 ID:nx/Uptf70.net
>>75
ネタバレしてくれ

 

83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/06/24(金) 15:17:15.673 ID:+eNMhAKn0.net
>>79
平日の昼間の学校じゃ二人の死体を処理するのに困ったから大量殺人が起こったことにして誤魔化そうとした

自分は絶対に捕まりたくないから目撃者になりそうなやつもみな殺しにした