source: 映画.net
1: 名無シネマ@上映中\(^o^)/ 2016/04/06(水) 09:35:31.51 ID:kN9ADzpP.net
2: 名無シネマ@上映中 2016/04/06(水) 09:43:49.91 ID:kN9ADzpP
参考本: 「北海道警察 日本で一番悪い奴ら」 織川隆(講談社)
脚本: 池上純哉
音楽: 安川午朗
出演: 綾野剛
YOUNG DAIS 植野行雄(デニス) 矢吹春奈 瀧内公美
田中隆三 みのすけ 中村倫也 勝矢 斎藤歩
青木崇高 木下隆行(TKO) 音尾琢真 ピエール瀧 中村獅童
企画: 日活・フラミンゴ
製作: 日活
415: 名無シネマ@上映中 2016/06/25(土) 15:09:53.21 ID:j2cLrRlJ.net
面白かった。
確かに後半失速したけど、途中までの密度の濃さはスゴイな。
417: 名無シネマ@上映中 2016/06/25(土) 15:27:12.46 ID:DZZkkh4X.net
>>415
前半は時間忘れて観れたね
420: 名無シネマ@上映中 2016/06/25(土) 15:45:25.19 ID:A9J6p1+F.net
俺は逆に終盤のシャブ厨ジジイと化した綾野の演技に見入ったけど
綾野に限らず俳優全員の演技がホンモノ
けど映画自体の面白さは絶対好き嫌い別れると思う
面白かろうか面白くなかろうか、汚物から目を背けたがる習性のある現代日本人の一人でも多くにこの事実を見てもらいたいと個人的には思う
まあ、映画は事実と多少違うけどね
464: 名無シネマ@上映中 2016/06/25(土) 21:20:04.63 ID:XidEKUNX.net
くそ面白かったわ
ここまで警察の暗部描いちゃって大丈夫か?って気もするが
繁華街の刑事ってこんなもんなんだろうな、って気もするな
482: 名無シネマ@上映中 2016/06/25(土) 23:53:51.83 ID:lJz2eydX.net
ほんとリアル。
稲葉が不正に手を染めた北見の時期に自分も北見にいたし
札幌来た時期も同じだし
札幌のロッカーから不自然に拳銃が毎日出て新聞マスコミに出てたのも見てたしw
あの当時から誰もが拳銃出て来るのおかしいだろwって笑ってギャグだったしなw
事実は映画より面白い。
497: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 00:33:53.68 ID:ezRxP9Wd.net
ブラックスキャンダルを逆の立場から描いたような話だった
ラストが尻すぼみなのも似てる
でもこっちの方が疾走感があってよかった
510: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 01:06:27.32 ID:YzbUGhHs.net
警官レベルでも110番電話でも道警はクオリティが低いし道外とは違う気質。
日本の警察はどこもクオリティ低いが
道警クオリティは道民気質や北海道の環境から来ている。
良く言えば自由で自然。
悪く言えばとんでもない。
513: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 01:14:25.01 ID:ezRxP9Wd.net
ヤ○ザとつるんで拳銃を押収すると羽振りが良くなるという仕組みが
よくわからなかった
515: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 01:18:25.73 ID:3JjZ+DIm.net
>>513
顔が利くようになっただけでク○リ売るまでは大したことなかったぞ
519: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 02:19:19.36 ID:3Opv2ExF.net
>>513
稲葉は借金地獄だと言ってたよ
拳銃押収の実態はただの買い取りで、
その仲介役の三人に代金+手数料としてお金を渡してた
518: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 02:12:29.27 ID:3Opv2ExF.net
見てきた
こういうドキュメンタリー映画は初めてだけど面白かった
防犯のために犯罪をする本末転倒な展開が痛快。
徐々に主人公の自制心が氷解していくドキドキ感も良かった。
笑い所も結構ある。
あと、EDのスカパラが劇中のノリと合ってて凄い良かった。
525: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 05:13:16.82 ID:pwu9BMDS.net
太郎はなんで死んだとき首に歯ブラシつけてたの?
541: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 08:34:37.61 ID:g0AiW71V.net
>>525
首に巻いた紐を絞って締めるため
555: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 11:26:07.96 ID:nAGk+05I.net
黒岩って最後はどうなったんだろ?
シ○ブ、パクった後はやっぱり関東のヤ○ザに殺されたのかな?
原作にその辺の記述ある?
558: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 11:39:36.32 ID:EbKjHKVn.net
>>555
消息不明、おそらく海外逃亡 消されてる
575: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 14:01:25.85 ID:dMjEOKII.net
これ観た後だと64がもうおままごとにしか思えなくなるな
日本でもこういうドライブ感ある映画撮れる人いるんだな
これにスリリングさがもっと加われば、海外のクライムサスペンスものとも遜色ないんだが
578: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 14:50:52.48 ID:RAlyEBWX.net
>>575
64なんてなんちゃって社会派映画だからね。
まー、アレで世の中の裏側を見たと勘違いした方々には好評のようだが実は薄っぺらい。
579: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 14:52:51.59 ID:jXn5wj4a.net
綾野の腰降りが気になって観に行ってきた
おもしろかった
綾野はもちろん、ヤングダイスも最後まで純粋?に仲間を慕う感じがよく出てたし
途中、綾野が寝てて間違って拳銃が暴発するシーンは本気でびびったw
ラブシーン除いたら、R12くらいでもいけるんじゃ
公務員の啓発ビデオにしてもいいw
矢吹春奈は綺麗だけど、一時期引退?してたし、
役と重なって幸薄いのかなと独特の雰囲気が出てたな
木下はいらん
593: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 18:09:12.95 ID:jfPu1MVj.net
真面目だった男が、先輩から学び組織に染まり、違法行為を繰り返すが悪気はなく、最後は自滅。
それを速いテンポで見せてくれる。
結局トロそうな真面目な後輩に捕まる。
綾野剛は素晴らしい役者だと思った。
597: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 18:48:40.44 ID:SWSJP6MI.net
瀧が前半であっさり逮捕で出なくなったのが残念だった
ずっと出ずっぱりだと勝手に期待してた
獅童今まで嫌いだったけど今日観て好きになったわ、演技上手いね
ヤングダイスもデニスも良かったし名キャスト揃いだった
615: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 20:43:12.13 ID:w1L6TtOF.net
>>597
だからクレジットも矢吹と一緒だったでしょ。
598: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 19:26:28.67 ID:diTbTAYV.net
主人公の家族が全く描かれていない
それがダメじゃなく、理由が知りたい
602: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 19:46:38.75 ID:utsi+V52.net
>>598
愛人の数も全然足りてない
脱ぐ美人女優一人出すので精一杯でしょう
599: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 19:29:17.81 ID:+4bj1z3Z.net
瀧って出だしカリスマ感たっぷりだった割には、
飲み屋じゃヘラヘラしっぱなしだし、獅童相手にビビるし、
挙げ句に淫行で人生終了とか、みるみる小物化してったな
601: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 19:45:25.64 ID:VvIRuNag.net
見てきた。
予告編見た限りでは
もっともっとコメディタッチなのかな、と思ったんだが…
実際には、けっこう鬱な気持ちになれました
603: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 19:48:58.32 ID:1mYHHxnY.net
綾野剛恐るべし
イケメン俳優とは一線を画す役者だった
604: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 19:51:43.47 ID:Yhndx1Ex.net
モノホンの稲葉氏は出所後本書いて映画化され稼いでるんだからスゴい人だよなあ。
616: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 20:43:18.97 ID:SuhA3ZR5.net
主人公が名前売れて来て、通りで挨拶されまくるシーン
ホストが警官に変わっただけじゃねえか w
ほんとチンピラ似合う役者だな
つか、いろんな役演じてるけど、結局チンピラが一番似合うな
617: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 20:45:13.22 ID:mb8TKzak.net
>>616
そのシーンはまんま新宿スワンだったな
監督が意図的に入れたと理解したが
623: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 21:04:29.16 ID:0cpT7+E3.net
綾野も好きだし面白かった、けど凶悪のほうが好き
中村倫也もピエール綾野の路線を辿っちゃうのかと思ったら真面目に働いててほっとしました
626: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 21:13:08.74 ID:ezRxP9Wd.net
>>623
そこは先輩達との本質的な違いが現れてるとこだと思う
同じ文言でも実が伴ってて綾野が言葉を失ってるシーンが良かった
627: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 21:32:30.15 ID:9ctcjHi7.net
刃物を持った相手に逃げまわるしかできなくて柔道の技はどうしたと思った後で
綺麗に一本背負いを決められる所は何か切なくなった。
634: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 22:16:48.20 ID:yZA2eJ6S.net
太郎がはじめ出てきた時に何を食べてたの?
あそこ全然セリフ聞き取れなかった
635: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 22:25:55.25 ID:Z/U+ba7X.net
>>634
ハルシオン
655: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 08:42:42.95 ID:rUdDAyMZ.net
>>634
あそこはリテイク出すべきだったよな
660: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 11:25:17.48 ID:1dADEec7.net
>>655
でも披露宴で「ハルシオン食ってて」って言ってるし、
リテイク代わりに入れたんじゃないのかな
638: 名無シネマ@上映中 2016/06/26(日) 22:40:35.51 ID:p5LPDEDw.net
シ○ブはじめてから口渇感からか水がぶ飲みしてるの良かったなw
642: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 00:42:47.78 ID:vvghwB+1.net
太郎に脅されているって言ってたあの上司が馬舎で首つり自殺してた理由が
よくわからない。。
太郎は刑務所に入っているからもう脅されることはなかったのでは?
後、あの上司以外の他の上司たちが脅されてなかったのもよくわからない。。
644: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 00:51:51.36 ID:akt/Fpmu.net
>>642
諸星が逮捕され上司も事情聴取を受けていたから。
自殺したのは自分が死ぬことでさらなる上司を摘発から守ったんだろうな。
いろいろ言いくるめられて。
役人というものは官僚機構に育てられた特殊な生き物だからねえ。
646: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 01:26:42.06 ID:wIv3jzWg.net
やっばい。
めちゃくちゃ面白かった。
原作の「恥さらし」のテイストそのまんまなのに、
エンタメ的というかコメディタッチでありつつも荒涼感があって、
黒岩トンだあとの「祭りのあと」感がなんとも言えない。
弁護士さんに笑った時の表情とか、ゾワッとした。
えーと、この映画撮ったあとそんなに間が空かずに「コウノドリ」出てたんだよねこの人。
何者?!
647: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 01:33:55.12 ID:rTsSMnUA.net
目の表情変えるだけでその役の人間性まで表現しちゃうからね
まぁ、すげぇよな
648: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 02:38:36.76 ID:ZlVp1f5O.net
あのメガネが自ら命を絶ったのがよかったって言うと語弊があるけど、自分は何だかスッとしたな。
上からの圧力もあっただろうし、太郎や諸星をかばうわけではないだろうけど
メガネなりに落とし前をつけたというか。
綾野剛、すごくよかったけど顔ゆがんでね?
演技や表情なのあれ?
656: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 09:08:05.52 ID:WRGiYNQq.net
>>648
今時めずらしくシンメトリーな顔だと思うよ
歪んで見えたのなら演技かな
649: 名無シネマ@上映中 2016/06/27(月) 03:20:43.75 ID:XWu3vaxZ.net
あの時代らしい湯呑みの裏でシ○ブ作ったり、割りばし使ってパケ作ったりなかなかのリアリティーで40代以上のやんちゃな事してた人間には感心する位ツボだと思う
しかし初めてのシ○ブで水引かず溶かすのはヤバイだろ!
下手したら死んでしまうぜw
綾野剛が好きだから観に行ったけど演技が上手すぎて晩年の諸星に胸糞悪くなったわ
空井君とかサクラとか演じられる癖に 本当すごい役者だと思う
元スレ: http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/cinema/1459902931/