2016年6月25日土曜日

映画「遊星からの物体X」B級SFでグロいけど、面白すぎだろww

source: 映画.net


yusei
1:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:32:24.74 0.net ID:1
普通にハンターハンターより面白いわ

 

2:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:33:21.63 0.net ID:2
寄生獣の元ネタ

 

4:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:34:13.17 0.net ID:4
結局ああいうのは発想の原点的な作品が一番面白いよね

 

5:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:34:25.29 0.net ID:5
心理戦の緊張感がハンパ無いよな

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1466785944/

9:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:35:47.82 0.net ID:9
熱に弱い

 

10:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:36:06.50 0.net ID:10
あんなグロい戦闘特化型生物がUFO作れることに少々疑問

 

11:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:36:53.67 0.net ID:11
役者の演技が素晴らしい

 

13:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:37:57.92 0.net ID:13
あの閉ざされたシチェーションが魅力的

 

21:名無し募集中@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:41:45.23 0.net ID:21
>>13
これは確かにある

 

18:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:40:50.50 0.net ID:18
小学校の時に見て犬の頭が割れるシーンがトラウマになったわw

 

22:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:42:42.34 0.net ID:22
ラストよくわからんよな

あいつら結局助かったのか

 

23:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:43:23.85 0.net ID:23
特撮って感じがいい
あとウィンドウズが気になる

 

24:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:43:51.71 0.net ID:24
縄で縛って血液検査するシーンが好き

 

30:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:44:53.17 0.net ID:30
>>24
ここクソワロタ

 

29:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:44:47.94 0.net ID:29
化け物を殺せたのか?
お互いすでに寄生されてるんじゃないか?
という謎を観客に委ねて終わる

 

37:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:48:45.05 0.net ID:37
>>29
ラストの奴らは寄生されてないだろ~
少なくともヘリ操縦士の方はずっと観客と一緒だからありえない

 

33:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:45:13.65 0.net ID:33
恐怖を煽る音楽もいいんだよな

 

36:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:47:34.24 0.net ID:36
>>33
単調なベースな
なんか地味に怖いよな

 

34:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:46:38.70 0.net ID:34
血液検査の時に縄で縛られてる奴らが「そんなんで見つかるわけねーだろw」とか言った次の瞬間に
エイリアンが見つかって大騒ぎするところでめっちゃ笑った

 

47:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 02:00:43.76 0.net ID:47
>>34
凄い修羅場だよな

 

40:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:50:15.80 0.net ID:40
除細動器で腕が食われるシーンはトラウマ級

 

41:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 01:50:40.35 0.net ID:41
顔からカニの足みたいのが生える奴とか
デザインセンスがいいよな

 

55:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 02:25:12.92 0.net ID:55
登場人物たったの12名なのにこの面白さ

 

56:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 02:26:57.23 0.net ID:56
リニューアル版(ファーストコンタクト)は女の人が大活躍してるらしい

 

87:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 08:00:50.47 0.net ID:87
>>56
ファーストコンタクト駄目だな

予想道理のやつが生き残るし
そういえば最初の紹介記事が酷かった

ノルウェーのキャンプ場の話と訳していやがった

 

58:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 02:32:18.75 0.net ID:58
女を出すとテーマがブレるなこの映画の場合

 

64:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 03:31:35.53 0.net ID:64
2分でだいたいわかる遊星からの物体X(ピングー版)

Pingu’s ‘The Thing’ AKA THINGU by Lee Hardcastle

 

73:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 07:37:31.87 0.net ID:73
>>64
感動した

 

70:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 04:30:21.20 0.net ID:70
血液検査なんてしなくても口頭質問で非人間が分かるだろ

って思ったけど記憶や知能もそのままコピーできるの?

 

100:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 08:13:23.27 0.net ID:100
>>70
できる
しかもX細胞同士は仲間の犠牲も厭わないから
平気で人間のふりして他の物体焼いてる

 

83:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 07:57:20.05 0.net ID:83
よく見るとエンディングで極寒の中取り残された2人のうち一人は吐く息が白くない…え?
っていう説があったが偶然の産物で別にそういう意図の映像ではなかったとかなんとか

 

86:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 07:59:43.90 0.net ID:86
>>83
そこまで観察させる映画すげえな

 

99:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 08:13:05.62 0.net ID:99
あのクリーチャーは衝撃だったよな

狼男アメリカン、ハウリング、狼の血族実物特殊メイクの最盛期に思える

 

133:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 08:49:01.80 O.net ID:133
リメイクの方は女一人だけ生き残ったな

 

137:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/06/25(土) 08:53:17.77 0.net ID:137
何がすごいってラストに少人数相手するまではただの衝立なんだよな

ファーストは出てきてから能動的に走り回って襲ってきて
逃げも隠れもしねーからパニック映画になってる