2016年7月8日金曜日

邦題が酷すぎて敬遠してたけど、面白い映画

source: 映画.net


2: 名無シネマさん(チベット自治区) 2016/06/27(月) 20:54:20.79 ID:h69Ws99D.net

2011年
恐怖ノ黒電話
kyofu

普通に面白かった。
邦題がセンスあったら、もっと早く観ていた。

そんな映画をみんなで紹介し合おうではないか!

 

3: 名無シネマさん(玉音放送) 2016/06/27(月) 20:55:25.63 ID:hw8UZ5U4.net

ゾンビーワールドへようこそ
SGZA_dvd_D

普通に面白かった。
邦題が糞じゃなかったら、もっと早く観ていた。

 

7: 名無シネマさん(チベット自治区) 2016/06/27(月) 21:07:46.51 ID:h69Ws99D.net

原題「クリック」→邦題「もしも昨日が選べたら」
moshimo

スレ主である俺からも、もう一つ紹介!

これも面白かった!
てか、自戒を込めて何回も観るほどの名作!!

こんなやわな邦題のせいでずっとノーマークだったわ!!

9: 名無シネマさん(dion軍) 2016/06/27(月) 21:33:38.22 ID:r9pl2OzR.net
鑑定士と顔のない依頼人
kanteishi

 

10: 名無シネマさん(やわらか銀行) 2016/06/27(月) 22:06:03.42 ID:LL7iy2tV.net
「26世紀青年」
seinen
意外と鋭いコメディ

 

11: 名無シネマさん(家) 2016/06/27(月) 22:26:03.94 ID:mn/pu5ai.net

「トゥモロー・ワールド」
tomo

原題は”Children of Men”。
原作小説も原題と同タイトルで、
邦訳本は「人類の子供たち」というタイトル。
なぜ邦訳本のタイトルのままで映画を公開しなかったのか、
本当に意味が分からない。

 

13: 名無シネマさん(芋) 2016/06/27(月) 23:05:38.81 ID:6vBX14xd.net

アンストッパブル
un

原題そのまんまだけど、暴走機関車とか分かりやすい邦題にして欲しかった。

 

14: 名無シネマさん(大阪府) 2016/06/28(火) 00:35:19.59 ID:GusAdspF.net

恋のゆくえ/ファビラスベイカーボーイズ
koi

ファビラスベイカーボーイズだけでええやろ…

 

15: 名無シネマさん(福岡県) 2016/06/28(火) 00:58:35.95 ID:CG5UwnN4.net
日曜日が待ち遠しい
nishi
ハラハラドキドキもろヒッチコック風サスペンス、恋愛物と勘違いしそう

 

16: 名無シネマさん(茸) 2016/06/28(火) 14:12:28.30 ID:rvpQEXkL.net

原題:ディエン・ビエン・フー
邦題:愛と戦火の大地~ディエン・ビエン・フー
aito
ビデオタイトル:スカイアクション 空挺要塞DC-3

俺はこれ以上酷いビデオタイトルは見たことがない。
(最初からネタとして付けたのは除いて)

 

18: 名無シネマさん(dion軍) 2016/06/28(火) 19:39:27.38 ID:ccG8FpHP.net

ウォルター少年と夏の休日
sorta

親の都合で祖父の家に連れられたウォルターだが、
その祖父達の凄い人生を知る事になるアクションもあってだれ辛いヒューマンドラマ

 

19: 名無シネマさん(大阪府) 2016/06/29(水) 02:52:29.64 ID:X/YQy79+.net

邦題:僕らのミライへ逆回転
原題:Be Kind Rewind
bokura

ジャック・ブラック主演のコメディー。
映画への愛に溢れた映画。

 

20: 名無シネマさん(大阪府) 2016/06/29(水) 08:14:56.26 ID:h1ufZuQK.net

邦題 ウソから始まる恋と仕事の成功術
原題 The invention of lying
uso

チャラチャラした恋愛映画にしか思えない邦題で損してる作品
嘘という概念が存在しない世界で、史上初めて嘘をつけるようになった男の話。期待せず観たら中盤でガチ泣きしたなかなかの名作

 

22: 名無シネマさん(関東・甲信越) 2016/06/29(水) 10:30:33.38 ID:ymEBZ24u.net

孤独のススメ
kodoku

タイトル通りだと、淋しい話な感じするけど、
実際はぶっ飛んだハッピーエンドで好きだな。

 

24: 名無シネマさん(catv?) 2016/06/30(木) 17:15:36.44 ID:k7Oqri5/.net

有名なネタだけども
『恋はデジャ・ブ』(原題:Groundhog Day)
koiha

公開は93年で、バブルノリのトレンディドラマの元ネタみたいな邦題。
チャラい恋愛モノのコメディみたいに見えるけど、実際には恋愛の要素はメインじゃなくて、
けっこうシビアなテーマを突きつけてくる大人のお伽話というか。ユカイに楽しみながらも、人生ってなんだろうとか考えてしまうような秀作。

ちなみに原題のグラウンドホッグ・デーはカナダとかで行われる春先の行事で、冬眠から覚めた動物の行動から一年を占うというもの。

 

25: 名無シネマさん(庭) 2016/07/01(金) 02:32:10.77 ID:ggfJ1eoy.net
「シェアハウスウィズヴァンパイア」
syea
もしヴァンパイアが現代に生きていたらというドキュメンタリーを真面目に撮っているらこそにじみ出る笑いが面白い

 

28: 名無シネマさん(catv?) 2016/07/02(土) 17:43:36.59 ID:VVxNO3cW.net
しかし『愛してる、愛してない…』は原題そのままのような気がするよ。
aishiteru
原題はA la folie… pas du toutで、フランス語読めないからよくわからないが、
英語タイトルを見るとHe Loves Me… He Loves Me Notで、邦題とかなり似ているよ。

 

33: 名無シネマさん(新疆ウイグル自治区) 2016/07/05(火) 21:27:09.10 ID:SZtUt1Ze.net

「こころの湯」
kokoro

まあ好き嫌いはあるだろうけど邦題のダサさがもったいないくらいの傑作

 

元スレ: http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/movie/1467028355/