2017年8月1日火曜日

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ

source: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評


ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ
1954年、アメリカ。シェイクミキサーのセールスマンである52歳のレイ・クロックは、中西部を回って営業していたが、商品はさっぱり売れずにくすぶっていた。そんな時、一度に8台もの注文が入り、レイはどんな店なのか興味を抱いて店舗を見に行く。ハンバーガーやシェイクなどを提供するドライブインレストランを経営するマクドナルド兄弟は、高品質、コスト削減、合理性、スピード性などにこだわり、小規模だが独自の経営を展開して成功していた。レイは兄弟のビジネスに勝機を見出し即刻契約を交わして商売の中枢に入り込んでいく。やがてフランチャイズビジネスによって成功を収めたレイと、品質にこだわる兄弟との間に大きな溝ができ、対立は避けられなくなっていく…。

ハンバーガー・チェーン店、マクドナルドを世界最大の大企業にした凄腕の“創業者”レイ・クロックの功罪を描く実話「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」。これがアメリカン・ドリーム、これが資本主義といわんばかりの辛辣な創業秘話に、思わずシェイクを飲む気持ちも萎えてしまいそうだ。野心を胸に秘めたセールスマンのレイは、マクドナルド兄弟の店の権利を店名も含めてたったの100万ドルで買い取り、当然のように“創業者(ファウンダー)”を名乗る。マクドナルド兄弟は、簡単に言えば騙されてしまったのだが、モラルなど二の次にして利益を追求したレイ・クロックという人物こそが、世界中で同じ味を楽しめるマクドナルドのスタイルを築いたのは確かだ。堂々と創業者を名乗るその図太さにはあきれるが、映画は、レイを単なる悪人としては描かず、マクドナルド兄弟の視点も織り込んで、中立的な位置から描いていく。

マクドナルド兄弟から商権をもぎ取り、長年連れ添った心配性の妻を捨て、レイがいよいよその手腕を発揮するのが、不動産の分野である。マクドナルドは、世界中の都市の一等地を買い取り、そこに店を建てることによって、フランチャイズの加盟店からその土地のリース料を徴収していて、それこそが大きな収益となっているのだ。まさかマクドナルド誕生とその成功にこんな生々しい舞台裏があったとは。ハンバーガーやポテト、シェイクを口にしても、もはや素直にその味を楽しめないかもしれない。レイ・クロックを演じるマイケル・キートンの怪演に近い名演は、笑顔や無表情が空恐ろしいほど。ラストにレイがなぜマクドナルドという店名にこだわったのかという理由が明かされ、アメリカで夢を追うことの難しさと、その中で成功をつかんだ彼の野心とタフな生き様がくっきりと浮かび上がった。資本主義の光と影を考えさせられる秀作だ。
【75点】
(原題「THE FOUNDER」)
(アメリカ/ジョン・リー・ハンコック監督/マイケル・キートン、ニック・オファーマン、ジョン・キャロル・リンチ、他)
(アメリカン・ドリーム度:★★★★☆)
チケットぴあ

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ←ランキング参加中です!

人気ブログランキング←この記事が気に入ったらポチッとクリックお願いします(^o^)