source: 映画.net
1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:59:29.65 ID:ckZ0A8y80.net
めっちゃ面白かったわ
2:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:59:48.73 ID:26kbJzYF0.net
最後どうなるんや?
3:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 20:59:52.80 ID:z5wRH8Lr0.net
どう面白かった?
スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505044769/
4:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:00:02.97 ID:qWVFEVQR0.net
明日いくで
おもろかったんか、期待
おもろかったんか、期待
5:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:00:41.54 ID:k6lvXYmrx.net
面白くないことはないけど、正直期待しすぎて見るとガッカリすると思うで
6:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:01:04.20 ID:fMC2yq/u0.net
USA!USA!って出来るんか?
12:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:07.69 ID:pkybmSFfd.net
>>6
しょせんは撤退戦やし
しょせんは撤退戦やし
7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:01:14.06 ID:pzYok/lH0.net
parks<こんな作戦冗談じゃない!
8:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:01:49.11 ID:k6lvXYmrx.net
映像はキレイだし、すごい
ただそれだけの映画や
ただそれだけの映画や
26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:04:47.20 ID:7tXVq0HA0.net
>>8
まあ実際ダンケルク撤退戦なんて大して深い内容ないもんな
まあ実際ダンケルク撤退戦なんて大して深い内容ないもんな
9:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:01:53.74 ID:b58UUzN00.net
ハクソーリッジとどっちが面白い?
10:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:01:57.95 ID:1xgTeiVY0.net
インターステラーみたいなもんだろ
映像はド迫力だけどストーリーは大したことない感じ
一種のアトラクションと割り切って行かなきゃがっかりする
映像はド迫力だけどストーリーは大したことない感じ
一種のアトラクションと割り切って行かなきゃがっかりする
11:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:02:53.68 ID:tM/K+M0j0.net
合わない奴も多いみたいだな
25:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:04:26.04 ID:k6lvXYmrx.net
>>11
実写に拘るのはええけど、それでスケール感が損なわれてるのは本末転倒やと思うわ
実写に拘るのはええけど、それでスケール感が損なわれてるのは本末転倒やと思うわ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:17.26 ID:7MLTb4aqd.net
ドイツ兵ほとんど出てこないのは残念
14:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:20.42 ID:k6lvXYmrx.net
ダークナイトのイメージでノーラン見てるなら今回はスルーでええと思うで
15:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:35.14 ID:O69riA5x0.net
戦場の緊迫感の追体験としては素晴らしい
ストーリーは皆無
ストーリーは皆無
16:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:36.71 ID:Mcb309/5a.net
西部戦前異常なしを参考にしたとか言ってたが予告観る限りどこがやねん
17:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:43.25 ID:0sRd7km20.net
Uボートみたいなもんやろ?
18:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:45.02 ID:tM/K+M0j0.net
音が凄すぎて、ほんとに空爆されてる気分だったわ
恐すぎ
恐すぎ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:47.53 ID:on3o9O590.net
映像と音響は凄かったけどストーリーはノーランにしてはあんまりって感じやな
行くならIMAXシアターにいくんやで
行くならIMAXシアターにいくんやで
21:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:03:58.00 ID:A5/7+KVC0.net
ノーラン映画で100分かよみじけぇな
22:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:04:06.73 ID:g7V2k4yJ0.net
IMAXまで行くのめんどい
差めっちゃあるんやろ?
差めっちゃあるんやろ?
23:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:04:07.85 ID:jgIjIjHNa.net
時系列バラバラから収縮するとこ本当すこ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:04:18.75 ID:xxdE0riG0.net
ノーランてこんな映画も撮れるのかと心底感心した
今年ベスト候補や
今年ベスト候補や
27:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:04:52.50 ID:7wuLaqL5d.net
ストーリー無いとか言ってるやつエアプか?
29:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:05:23.25 ID:tIwBEw1QH.net
映画部久々に立てて
30:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:05:33.24 ID:F+Do6ANs0.net
ダンケルクは映像より音やろ
見てその感想ってガチじゃん
見てその感想ってガチじゃん
31:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:05:46.70 ID:TrtvO3gm0.net
ストーリー全く無くておもんなかったわ
映画というより、IMAXにおんぶにだっこしているアトラクションやな
映画というより、IMAXにおんぶにだっこしているアトラクションやな
34:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:06:18.53 ID:tM/K+M0j0.net
実はフランス人だったみたいな展開よくわからなかったわ
暗くて誰が誰かわからん
暗くて誰が誰かわからん
雰囲気良かったから名作だとは思う
35:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:06:38.63 ID:Mcb309/5a.net
インターステラーはストーリーあるやろ
解決法ガバガバやけど
解決法ガバガバやけど
59:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:32.53 ID:xCwuY5650.net
>>35
それはしゃーない
それはしゃーない
36:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:06:40.27 ID:GCZb1AxX0.net
IMAXで観るべきやで
ワイ電車で2時間かけて観て来たわ
ワイ電車で2時間かけて観て来たわ
37:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:19.04 ID:DR5KMCti0.net
imaxってお高いんやろ?
38:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:24.10 ID:4lnts17x0.net
ストーリー糞で映像だけって聞くと
今年見たトランスフォーマー新作のトラウマほじくられて見に行く気が消え失せるんやが
今年見たトランスフォーマー新作のトラウマほじくられて見に行く気が消え失せるんやが
54:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:03.52 ID:Za09Yv++d.net
>>38
トランスフォーマーのストーリーゴミとダンケルクのストーリー無いは別
ずっと戦争の描写やからストーリーの必要性がない
トランスフォーマーのストーリーゴミとダンケルクのストーリー無いは別
ずっと戦争の描写やからストーリーの必要性がない
39:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:24.92 ID:k6lvXYmrx.net
フランス人とか、頭ぶつける友達とかの要素いる?
いや戦争映画ならあってもええんやけど、少なくともダンケルクにおいては蛇足にしか思えんかったわ
いや戦争映画ならあってもええんやけど、少なくともダンケルクにおいては蛇足にしか思えんかったわ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:08:36.11 ID:tM/K+M0j0.net
>>39
フランス人のほうはいいが、頭打って死ぬのはな
単に後味悪いだけだし、あんなことで死ぬのはストーリー的にどうなのか
フランス人のほうはいいが、頭打って死ぬのはな
単に後味悪いだけだし、あんなことで死ぬのはストーリー的にどうなのか
40:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:31.78 ID:dk+IcbGra.net
いうて英が仏見捨てて撤退する話やろ?
カタルシスに欠ける気がする
カタルシスに欠ける気がする
41:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:33.41 ID:awYy74oq0.net
見てくるわ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:41.50 ID:tM/K+M0j0.net
そもそも史実的にはこんな感じなんやろ。死ぬか生きるかの撤退戦なんだし
プライベートライアンみたいなストーリーは創作ばっかりだし
プライベートライアンみたいなストーリーは創作ばっかりだし
49:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:09:03.17 ID:k6lvXYmrx.net
>>42
日本人的な感覚かも知れないけど、ダンケルクから脱出できない!ってなってもイギリス人自体にはそこまで敵意ないドイツの捕虜になるだけやからなあ
そこまで危機感感じないわ
日本人的な感覚かも知れないけど、ダンケルクから脱出できない!ってなってもイギリス人自体にはそこまで敵意ないドイツの捕虜になるだけやからなあ
そこまで危機感感じないわ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:52.77 ID:5HLIvozba.net
ファリア強すぎやろと思ってたらトム・ハーディで納得した
44:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:53.58 ID:Za09Yv++d.net
プライベートライアンの最初のシーンをずっとやってるって感想多かったけどまんまそれ
マジでずっと怖い
マジでずっと怖い
51:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:09:26.38 ID:Mcb309/5a.net
>>44
そう言われると観たくなるから困る
そう言われると観たくなるから困る
45:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:53.72 ID:Mcb309/5a.net
戦争を映画館で疑似体験するなら塚本版の野火には勝てんやろ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:07:55.84 ID:wFuQymD0H.net
戦争とか何も知らんけど楽しめる?
47:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:08:05.56 ID:TrtvO3gm0.net
海岸の一週間、海の一日、空の一時間を編集で同時進行するのは、斬新だけど、観客を混乱させるから良くないわ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:09:28.73 ID:t+FB/8Wpd.net
>>47
あれそういう意味なんか
全部リアルタイムじゃないのか
あれそういう意味なんか
全部リアルタイムじゃないのか
50:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:09:10.77 ID:xxdE0riG0.net
ノーラン映画で絵がこれほどまでに美しいと思ったのは初めてだな
ほとんどのショットが決まってる
ほとんどのショットが決まってる
53:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:09:57.98 ID:OrxbWSF80.net
>>50
これは思った 序盤の砂浜のシーンはどこ取っても画になるのは凄かった
これは思った 序盤の砂浜のシーンはどこ取っても画になるのは凄かった
55:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:06.62 ID:TrtvO3gm0.net
やっぱ映画には緩急が必要
最初から最後まで大音量をバンバン鳴らしていたらいいってもんじゃない
IMAXが凄いのは分かったが、観客はIMAXを楽しみに来たわけじゃないんだぞ
最初から最後まで大音量をバンバン鳴らしていたらいいってもんじゃない
IMAXが凄いのは分かったが、観客はIMAXを楽しみに来たわけじゃないんだぞ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:06.51 ID:xxdE0riG0.net
>>55
ワイは普通の画面で見たけどそれでもめっちゃ良かったけどな
IMAXで見たらあれ以上になるとか期待が膨らみすぎて気が狂いそうじゃ
ワイは普通の画面で見たけどそれでもめっちゃ良かったけどな
IMAXで見たらあれ以上になるとか期待が膨らみすぎて気が狂いそうじゃ
56:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:26.81 ID:FzTyYGjX0.net
映像と雰囲気が良いならいつものノーラン映画やん
57:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:28.76 ID:g7V2k4yJ0.net
これが失敗したらドイツが勝ってたという風潮
58:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:29.73 ID:OrxbWSF80.net
最後のトムハーディ悲し過ぎない?
61:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:48.83 ID:XgK4AH0ja.net
やっぱ独ソ戦の大作が望まれるわ
あれ世界最高の陸戦やし
あれ世界最高の陸戦やし
76:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:12:16.20 ID:tM/K+M0j0.net
>>61
そうなるとアメリカやイギリスの英語圏でやれないぞ
ハリウッドではヒットしない
ドイツ語とロシア語だし
そうなるとアメリカやイギリスの英語圏でやれないぞ
ハリウッドではヒットしない
ドイツ語とロシア語だし
62:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:54.37 ID:A1fj/e/k0.net
まさに映画館で観る映画だった
ストーリーは無いに等しい
ストーリーは無いに等しい
63:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:58.69 ID:L0Pp9rK0p.net
敵はいるけど敵兵出てこないんよな
64:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:10:59.00 ID:1xgTeiVY0.net
ワイはダンケルク見てないんやけど実際大したストーリーないんか?
インターステラーは家で見て批判してるんだけどダンケルク見に行ったら「インターステラーも劇場で見ればよかった」って気持ちにさせてくれるんか?
面白いストーリーあるならもちろんそのほうがいいけど凄いド迫力の映像なら見に行くかもしれないんだがどうなん
インターステラーは家で見て批判してるんだけどダンケルク見に行ったら「インターステラーも劇場で見ればよかった」って気持ちにさせてくれるんか?
面白いストーリーあるならもちろんそのほうがいいけど凄いド迫力の映像なら見に行くかもしれないんだがどうなん
75:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:47.87 ID:OrxbWSF80.net
>>64
劇場で見ろよ というか映画は基本映画館で見るものなんだけど
劇場で見ろよ というか映画は基本映画館で見るものなんだけど
65:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:00.10 ID:tM/K+M0j0.net
あれだけ悲惨なんだからイヤでも戦争嫌いになるわ
ああいう反戦映画作れるのはアメリカやイギリスの凄いところ
ああいう反戦映画作れるのはアメリカやイギリスの凄いところ
日本の反戦映画はセリフで反戦を叫ぶ
73:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:38.84 ID:Mcb309/5a.net
>>65
リメイク版の野火を観るんやで
リメイク版の野火を観るんやで
69:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:19.35 ID:D2gWYRdX0.net
インターステラー好きやから見るか悩んどるんやけどどうや?
70:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:32.68 ID:h/EO7+A00.net
ノーランぽくない映画みたいだな
71:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:35.07 ID:0WRjqkVId.net
この映画完全に映像・ストーリーより音やろ
72:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:35.80 ID:yuirhYAFp.net
頭ぶつけて死んだニキが菅野にしか見えんかった
74:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:11:46.92 ID:kNFz6zQz0.net
最初の砲撃音でションベンちびりそうになったわwww
77:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:12:25.46 ID:8aPgzK9y0.net
ノーラン映画にストーリーないなんていつものことやんけ
ダークナイトは除く
ダークナイトは除く
78:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/10(日) 21:12:30.78 ID:0WRjqkVId.net
普通に戦場かと思うくらい音が凄かった