2016年10月19日水曜日

映画「GANTZ 大阪編」メッチャ面白いじゃないか!【ネタバレ注意】

source: 映画.net


gunts
1:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:40:17.55 ID:89Bb++dna.net
めちゃくちゃ面白かったわ

 

2:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:41:05.70 ID:ACXsOPuF0.net
だよな

 

3:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:41:49.21 ID:1c7o+NB90.net
加藤初心者設定いらなかったと思うんだよなあ

 

5:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:42:20.65 ID:89Bb++dna.net
>>3
ワイは良かったと思うけどな

 

4:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:41:52.73 ID:89Bb++dna.net
原作ファンも初見も楽しめると思う

 

10:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:43:50.66 ID:9OnSpubg0.net
>>4
ほとんど話しらんけど見に行っても大丈夫?

 

14:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:45:24.58 ID:89Bb++dna.net
>>10
大丈夫やと思うで

ちゃんと設定の説明あるし
短編用に話も改編されてるし

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1476808817/

11:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:43:52.80 ID:eR33ZI180.net
実写やらずにあのCGだけでよかったよね

 

16:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:45:49.40 ID:EoG9tzcAd.net
PVで玄野と鬼が闘ってるシーンあるけど冒頭部分?

 

21:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:46:57.29 ID:pzA3axMH0.net
>>16
そうやで

見たけど改変多すぎやわ
出てないキャラ多すぎる
風と子どもと半裸とヤク中とホスト侍出さないとかクソ無能だわ

 

27:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:48:13.75 ID:89Bb++dna.net
>>21
いやそいつら出したら初見の人が意味わからなくなるやん

 

17:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:45:51.38 ID:XJxfbANL0.net
時間の都合でキャラカットするやで←わかる
描写的に桑原と花紀カットや←改悪だけどしゃーない
氷川もカットしとこ←???

 

18:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:45:51.48 ID:zEaHOzey0.net
あの辺りからもう綺麗に収める気ないんやなぁって察したわ

 

19:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:45:55.39 ID:f7tGrW8u0.net
犬神と天狗のデザイン好きだから登場しないのは残念だな

 

22:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:47:02.54 ID:ACXsOPuF0.net
>>19天狗は出るで

 

28:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:48:24.18 ID:EoG9tzcAd.net
坂田が味方助ける所がよかったのになぁ

 

29:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:48:54.35 ID:H1d4eZAbd.net
東京チーム少なすぎぃ!

 

32:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:49:04.25 ID:E5Q+cRba0.net
岡スーツやっぱガンツで一番かっこええシーンやわ

 

36:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:49:16.78 ID:+dbO92TL0.net
いきなり大阪編やって話わかるんか?

クロノ生き返らせるって目的がまずポカーンやろ

 

43:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:50:24.76 ID:89Bb++dna.net
>>36
話改編されとるし加藤は玄野を生き返らせるという目的は持ってない

 

41:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:49:54.63 ID:ACXsOPuF0.net
お前らなんで稲葉のことを思い出してやらないんだ
かっこいいだろ稲葉

 

50:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:51:17.38 ID:XJxfbANL0.net
>>41
大阪編じゃ手足ぶっ飛んであとは介護されてただけだからなぁ

 

42:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:50:16.86 ID:OGndRml70.net
ライダーとたけしはラストシーンに後ろ姿だけでおるってよ(見聞)

 

46:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:51:09.77 ID:pzA3axMH0.net
>>42
たぶんオニまでは生きてたって設定なんだと思う

 

44:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:50:36.12 ID:KmCetXlx0.net
エログロ全カットってマジ?

 

53:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:51:44.02 ID:SDhI0n3D0.net
>>44
モザイクとか結構工夫してたで

 

51:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:51:30.82 ID:89Bb++dna.net
原作の坂田師匠の「俺が止めてる」のシーンはクッソかっこいいんやけどな

でも短編で超能力者を出したら意味わからなくなるからカットはしゃーない

 

78:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:56:32.35 ID:/JI5aub60.net
>>51
ほんこれ
あのシーン見るために見に行ったようなもんやのに

 

66:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:54:37.18 ID:yap6u/Rid.net
桑原とホスト侍削るとかいう無能采配

まあ面白かったんやけど大阪編の面白さってそこに集約される面あるやん

 

77:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:56:19.11 ID:7fJfzNMdd.net
>>66
風、たけし、桑原、ホスト侍、師匠
これがあるから面白いのにな

 

81:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:57:05.05 ID:FPdN8fKJ0.net
>>77
えっこいつら全部でえへんの

 

99:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:59:18.67 ID:7fJfzNMdd.net
>>81
出ないぞ
東京は加藤、レイカ、おっちゃん、西くん、ヤクザ(部屋で死ぬ)だけやで

 

86:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:57:22.55 ID:yap6u/Rid.net
>>77
一人一人に見せ場あるから総力戦って感じがして良かったのになあ
まあ西くんがホスト侍の代わりした所は少し嬉しかったで

 

80:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:57:02.27 ID:XJxfbANL0.net
>>66
映画化発表された時は原作ファンのほとんどが氷川対般若楽しみにしたやろな

 

72:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:55:50.38 ID:/JI5aub60.net
師匠でてこんとかまじで無いわ

能力が初見のやつからしたら意味わからんからやろうけど、そもそも初見のやつからしたらクソ映画やろ

イカれた大阪の連中が敵にやられるだけのチープな作品としか思われへんやろ
あんな短い映画じゃぬらりとか牛魔王とかの絶望感も全然無いし

 

75:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:56:07.00 ID:mXGPtRsaa.net
杏ちゃんは原作通り死んだんか?

 

83:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:57:16.91 ID:7fJfzNMdd.net
>>75
加藤が生き返らせた

 

91:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:58:00.41 ID:89Bb++dna.net
レイザーラモンの声めちゃくちゃ合ってたな

 

94:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:58:47.46 ID:h1QdWZCI0.net
レーザーラモンとケンコバ出る言うから躊躇してるんやがどうなんや?

 

102:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 01:59:45.88 ID:89Bb++dna.net
>>94
レイザーラモンめっちゃ上手いで
キャラにすんげー合ってる

 

118:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 02:01:50.03 ID:mXGPtRsaa.net
すげーさらっと流されてたけど
カタストロフィ前のいきなりイタリア飛ばされるミッションすき

 

127:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 02:04:10.50 ID:f7tGrW8u0.net
>>118
正直あのミッションが一番怖かった
クロノも最後ぎりぎり生還だったし

 

132:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 02:04:57.36 ID:yap6u/Rid.net
>>118
あの話もっとがっつり観たかったわ

 

140:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 02:06:17.12 ID:ACXsOPuF0.net
GANTZ:MINUSとかをアニメもしくは映画化すればいいと思うんやけどなぁ

西君の過去が映像で見れるなんてファンとしては大興奮やろ

 

143:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 02:07:06.48 ID:89Bb++dna.net
イタリアのスーツ耐久無視攻撃してくる石像も怖かったけど
やっぱぬらりひょんのほうが絶望感あったわ

 

145:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 02:07:10.51 ID:/JI5aub60.net
イタリア編長くしたら良かったとかいうけどむりやろ

触れるだけでスーツごといかれるのに生き残れるわけないやん

 

156:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 02:08:34.34 ID:+Xwu11bIa.net
>>145
ホンコレ
しかも全滅前に転送しだすし中途半端やねんな
やっぱ大阪編が一番おもろい

 

161:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/19(水) 02:09:07.77 ID:yap6u/Rid.net
>>145
だからミッションメンバーが増えまくったんやろ