source: 映画.net
3:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:02:04.83 ID:2ja/mvQB0.net
キャシャーン観てないのか
人生損してるな、もったいない
人生損してるな、もったいない
4:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:02:09.15 ID:H8yk35/X0.net
新しいものが何もないだろ?
何がすごいのか聞きたいんだが?
何がすごいのか聞きたいんだが?
17:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:07:01.13 ID:beIAOged0.net
>>4
冷静に考えればストーリーはメチャクチャ
でも、物語の整合性なんぞ二の次で、感傷重視
作家性なんていらないから、誰でも分かるストーリーで、バカでも泣けるアニメ映画
冷静に考えればストーリーはメチャクチャ
でも、物語の整合性なんぞ二の次で、感傷重視
作家性なんていらないから、誰でも分かるストーリーで、バカでも泣けるアニメ映画
実は意外にこれが今まで無かったんだよ
そういう映画を求めていた大量の潜在的な客層を見事に掘り当てた新海の勝ちってことだ
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1514988070/
5:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:02:15.90 ID:rsJt1x○V0.net
ハミエル・センズリスキー
6:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:02:30.51 ID:P1wMgGx00.net
どっちの君の名はだよ
7:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:03:02.86 ID:yzUgyYoy0.net
口直しにエクスペンダブルズみるわ
8:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:03:14.50 ID:JUEM4TQf0.net
邦画デビルマン観てから言えよ
9:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:03:23.54 ID:KVbgNzPd0.net
シーロートドーテイ
10: 2018/01/03(水) 23:04:01.84 ID:s63pZEQp0.net
僕の中での最高傑作はクストリッツアの「アンダーグラウンド」
11:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:04:54.40 ID:QFrrpB5T0.net
改めて見たが全く面白くなかった
12:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:05:09.75 ID:qt6CGbtI0.net
ガーディアンズオブギャラクシーこそ史上最高の映画
13:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:05:20.50 ID:4uhy0Qbj0.net
あますぎるわ
口直しに乙葉のビデオでも見るわ
口直しに乙葉のビデオでも見るわ
14:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:05:26.55 ID:Lug1+bSv0.net
そんなに話題になるほどの作品とは思わなかったな
退屈なアニメじゃないのは確かやけど
退屈なアニメじゃないのは確かやけど
15:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:05:46.97 ID:qFq+Yh4p0.net
お前らの好きな映画馬鹿の一つ覚えはショーシャンクやろ
16:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:05:51.77 ID:qed1dFhg0.net
キングマヒーの秘宝を見てから言え
18:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:07:07.94 ID:TuCJNK6q0.net
確かにデビルマンや北京原人よりも面白かった
19:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:07:49.97 ID:UfwJw1bn0.net
音楽と映像と脚本と作り込みがいいねーやっぱ皆が認めるのがわかった
20:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:08:05.02 ID:AfjJfTA70.net
いつ面白くなるのかと思いながら最後までつまらなかった
21:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:08:39.78 ID:fDAFDu+K0.net
何が何だかさっぱりわからん映画だったな
アナと雪の女王のほうがよっぽど面白かった
アナと雪の女王のほうがよっぽど面白かった
23:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:09:25.06 ID:rirR0yZg0.net
>>21
正気かw
正気かw
22:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:08:45.80 ID:qYlUB5vx0.net
ふ~んそうなんだ
24:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:09:36.50 ID:NOA5kBmC0.net
初めて見たけど
あと30分入れ替わりと心情の変化やったらもっと良かった
あと30分入れ替わりと心情の変化やったらもっと良かった
いやまあ泣いたけどね
25:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:09:36.51 ID:wKQxm9B00.net
映像や演出は確かにすげーよくできてると思った
26:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:09:36.64 ID:z2wv+DW5O.net
「オーロラの彼方に」のほうが面白い。
42:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:20:28.69 ID:Pd0BTip30.net
>>26
おっさんかよ。
おっさんかよ。
27:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:09:53.13 ID:ZnBSNlBC0.net
俺は年間一万本の映画を観るけどいままで観た映画で一番面白かったのはシン・ゴジラだよ
29: 2018/01/03(水) 23:10:25.76 ID:xNnlYSu10.net
時をかける少女のほうがよかった
30:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:10:59.42 ID:ClyK0yQd0.net
クソおもろかったな
31:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:11:42.98 ID:4MopgHIr0.net
何度みても作画、音楽、ストーリーがマッチング
32:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:13:50.71 ID:P8M40SPc0.net
階段で再会した二人にはあんまりいい未来がなさそうだな
よく考えたら姉さん女房だし瀧くんまだ遊びたいだろ
そういう変なところがリアルだ
よく考えたら姉さん女房だし瀧くんまだ遊びたいだろ
そういう変なところがリアルだ
33:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:13:55.76 ID:YkDc3Bdy0.net
新たに作ったエンドロールで歌の大サビをカットか
才能ねーな
尺の都合か
才能ねーな
尺の都合か
62:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:30:45.59 ID:qZT8qbk00.net
>>33 テレビ用SEと聞いて憑依累諏&座乳子のパワーオブラブを期待したが違っていた初見だが
34:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:15:36.55 ID:tI81t6rL0.net
シン・ゴジラの100倍面白い
37:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:18:13.32 ID:knTfDsOY0.net
>>34
面白さを他の映画と比較
しかも倍数とか訳の分からない定義で
面白さを他の映画と比較
しかも倍数とか訳の分からない定義で
バカモロ出し
35:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:16:06.94 ID:UfwJw1bn0.net
そそあの曲すげーいんだけどなー
36:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:17:55.67 ID:JucNx2qz0.net
?この世界の片隅に」も見て欲しい
これも傑作中の傑作だ
これも傑作中の傑作だ
くしくも去年、天才と呼ぶにふさわしいアニメ作家が二人生まれた
パヤオと高畑勲が同時期にいたように
75:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:37:57.90 ID:2xYHFATP0.net
>>36
「この世界の片隅に」を絶賛するやつは「君の名は」をコケ下ろすので、絶対観ない
「この世界の片隅に」を絶賛するやつは「君の名は」をコケ下ろすので、絶対観ない
38:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:18:59.25 ID:y5RkruEd0.net
最後がしょぼい
ギリギリまで良い映画なのになぁ
ギリギリまで良い映画なのになぁ
40:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:19:50.25 ID:wjkqGmZL0.net
音楽も良かった
41:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:20:04.26 ID:Ey6sA9Wr0.net
信濃町が舞台だからな
53:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:26:54.82 ID:qZT8qbk00.net
>>41 えっ?代々木と千駄ヶ谷から集合じゃ無かったの?
信濃町って学会が費用で落として購入するような億ションばっかりで外階段団地とかローソンとか無いよ?
信濃町って学会が費用で落として購入するような億ションばっかりで外階段団地とかローソンとか無いよ?
44:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:21:18.55 ID:gPUsS0u00.net
これ好きな人ってパシフィック・リムとエヴァも好きそう。だけどマーベル映画は馬鹿にしてそう
58:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:28:18.39 ID:NOA5kBmC0.net
>>44
いやマーベルも好きだしジャスティスリーグも好きだし
いやマーベルも好きだしジャスティスリーグも好きだし
45:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:21:56.46 ID:xxGjkWPC0.net
東浩紀
「いや、新海は、とにかく、成長っていうのを就職と結婚としてしか考えてないってのが
ハッキリ顕れたのが、あの君の名は。で、それが今2千万人だかが見てるってのは、
殆ど日本、あの、日本沈没みたいな感じですよ、いやホントに」
46:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:22:50.27 ID:6sFQMUki0.net
アニメ違法アップロードの犯罪者に褒められても
こいつ次はこのアニメを違法にアップロードするんじゃねえかとしか思えねえな
こいつ次はこのアニメを違法にアップロードするんじゃねえかとしか思えねえな
47:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:22:55.07 ID:BKJADt5d0.net
背景がリアルだったな
実写でよかったんじゃないの
実写でよかったんじゃないの
49:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:23:48.99 ID:Pd0BTip30.net
>>47
実写だと人物やら車やらが大量に入っちゃうだろ。
実写だと人物やら車やらが大量に入っちゃうだろ。
48:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:23:03.77 ID:qZT8qbk00.net
何で鋤田君有難うで挫折して終わらなかったのか
50:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:25:56.78 ID:fZ8R18rA0.net
こうやってさ、後からストーリーの事とか考えるってのが
心に残る作品だったって事なんだよな。
心に残る作品だったって事なんだよな。
51:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:25:58.98 ID:NOA5kBmC0.net
なんつーか
関とミツハとおなじタイミングで泣いてた俺は物凄い単純な人間なんだろなw
関とミツハとおなじタイミングで泣いてた俺は物凄い単純な人間なんだろなw
54:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:27:05.42 ID:Gb/Tr/Db0.net
これ持ち上げてる人間ってことごとく気持ち悪いなw
55:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:27:14.29 ID:ElMtnJNx0.net
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポの者ですが
初めて視たけど一言で言うなら80年代角川映画風やな
あとラストはグッドエンドな秒速
56:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:27:38.54 ID:96LQSICn0.net
死霊のはらわた見ろ
57:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:28:13.87 ID:fVGC9yVk0.net
パ、パルプフィクションだよなぁ…
59:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:29:47.18 ID:fZ8R18rA0.net
この時代に皆で見て語り合う話題になるって凄いじゃないか。
何かさ、子供の頃、水曜ロードショーとかでルパンの映画が
地上波初放送した後とか、次の日学校でクラスでみんなその
事話してたみたいな。懐かしい感じに皆で乗っかったって
何かさ、子供の頃、水曜ロードショーとかでルパンの映画が
地上波初放送した後とか、次の日学校でクラスでみんなその
事話してたみたいな。懐かしい感じに皆で乗っかったって
60:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:29:47.78 ID:Gb/Tr/Db0.net
ちゃんと虹色ほたるに原作料払えよ
61:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:30:11.08 ID:kgN57+DD0.net
みてないけどそれはないわ
63:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:31:04.66 ID:MJc48tJb0.net
入れ替わりとかは
「おれがあいつであいつがおれで」
とかあるしなー
「おれがあいつであいつがおれで」
とかあるしなー
70:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:34:29.66 ID:qZT8qbk00.net
>>63 大林宜彦監督に長生きして欲しくて入れた演出だろ
65:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:32:01.43 ID:fPrXJ4jj0.net
まどマギと同じで、エロゲのパクリ。
66:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:32:02.94 ID:ZnBSNlBC0.net
俺は年間十万本の映画を観るけど君の名は。は今までで一番しょーもない映画だったよ
68:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:32:47.25 ID:fZ8R18rA0.net
今度はGoogleプレイでレンタルしてCM無しで通しで見てみようかな。今の時代、何回も映画見にいったってのも分かるな。
何故だか2、3回は見直したくなる。
何故だか2、3回は見直したくなる。
69:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:33:47.88 ID:TNx7XbdU0.net
次回作いつ?
71:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:35:41.71 ID:O3UsJ70m0.net
えっ?コレって泣ける映画なの?
72:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:36:09.02 ID:NSkjSDi50.net
15年前のエロゲと変わらないよ
74:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:37:33.64 ID:pTYCvIRM0.net
ラーカイラムで押すんだよ
76:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:38:01.41 ID:3b1KUWYI0.net
短編を長編にしたような話だったな
小説ならスレ違いのまま終わってもしっくり来るけど大作アニメならハッピーエンドの方がウケが良いだろうね
小説ならスレ違いのまま終わってもしっくり来るけど大作アニメならハッピーエンドの方がウケが良いだろうね
77:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:39:40.99 ID:pGg9TlsN0.net
甘ったるい映画だったわ
口直しに火垂るの墓観てから寝る
口直しに火垂るの墓観てから寝る
78:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:41:08.30 ID:/5kQPnl80.net
サメもゾンビも出なかった
出たのが唯一隕石だけだった
出たのが唯一隕石だけだった
79:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:42:05.72 ID:SJFBQmR50.net
映画二本くらいしか見たことなくても映画ヲタクなの?
80:名無しさん@涙目です。 2018/01/03(水) 23:42:20.88 ID:pTYCvIRM0.net
キャラデザと作監の安藤氏の仕事以外は見る価値なかった