2016年5月20日金曜日

不朽の名作映画「ベン・ハー」最新技術で新たに描く!2017年公開

source: 映画.net


1:アルテミス ★@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:08:15.31 ID:CAP_USER9.net
古代ローマ時代を舞台にした歴史スペクタクル「ベン・ハー」が2017年に全国公開されることが決定し、
第1弾予告編がお披露目された。
benha
ローマ帝国の圧政とイエス・キリストの死を背景に、ユダヤの豪族の息子ベン・ハーの数奇な運命を描いた映画としては、ウィリアム・ワイラー監督、チャールトン・へストン主演「ベン・ハー(1959)」があまりに有名。

後に「タイタニック」「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」に並ばれるも、いまだ破られることのないアカデミー賞歴代最多11冠を達成した不朽の名作を、「ウォンテッド」のティムール・ベクマンベトフ監督が最新技術を駆使し新たに描く。

公開された予告編では、義兄弟のメッサラの裏切りで奴隷の身となったベン・ハーが、復しゅうを誓い、ルール無用の競技場での対決へと突き進む。
冒頭の奴隷船が大海原で転覆する場面から、59年版を彷彿させる戦車競技まで、壮大な世界観が迫力たっぷりに展開される。

主演のジャック・ヒューストンは、「アフリカの女王」「荒馬と女」で知られる名優ジョン・ヒューストンを祖父にもち、これまで「アメリカン・ハッスル」「ボードウォーク・エンパイア 欲望の街」などに出演してきた新鋭。

宿敵メッサラ役のトビー・ケベルをはじめ、モーガン・フリーマン、ロドリゴ・サントロらが脇を固める。
脚本はキース・クラークと「それでも夜は明ける」でアカデミー賞脚色賞を受賞したジョン・リドリーが手がけた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00000008-eiga-movi

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1463630895/

5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:10:55.10 ID:PqSNP1ub0.net
今度は上映時間6時間くらいになるのか

 

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:11:39.45 ID:fiKJKi7R0.net
ベンハーⅩで宇宙に進出とかしてほしいな

 

12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:14:01.71 ID:aRdzx1DD0.net
おお リメイクするのか
予告編では良さそうだな
ともかく観る

 

13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:14:46.82 ID:AyfHwK4k0.net
ガレー船同士の戦闘シーンは戦術的というか段取り的に見応えがあった

戦闘速度から攻撃速度へとオールを漕ぐペースが上がり、
突撃速度だと倒れる者が続出で、漕ぎ手の過酷さが印象的だった

 

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:15:03.07 ID:C98vXq+OO.net
キリスト云々はいらなかったな

 

59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 14:00:18.02 ID:Fofw4tE80.net
>>14
いや、それが主題だから
ベン・ハーの物語はオマケだよ

 

93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 15:20:41.16 ID:O2IiiUul0.net
>>14
ベンハーの副題は A Tale of the Christ キリストの物語 だ。(´・ω・`)

 

97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 15:25:16.85 ID:ue599QNo0.net
>>14
それがメインなんだけど、あまりにもその前が盛り上がり過ぎてなw

しかし伝染病はどうするんや
古代ローマの話なのに「ハンセン氏病の谷」では…

 

21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:20:12.30 ID:1p6AvH5W0.net
ベン・ハーまでリメイクされるとは

 

22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:20:20.26 ID:GaGNvGgI0.net
チャールトン・ヘストン

ジャック・ヒューストン

 

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:59:17.81 ID:Yi6pwSOT0.net
>>22
今風アメ兄ちゃんやなぁ

 

23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:21:15.49 ID:M9y20iwX0.net
4頭馬車レースシーンとかCGでやったら興ざめだろ

というか、1959?CGない時代にあのシーンよく撮ったと思うが

 

25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:24:40.53 ID:ytiRbX2Y0.net
>>23
紀元前からやってることだ
撮影すればいい
(嘘)

 

117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 16:11:17.25 ID:UQ6g0EZB0.net
>>23
あのシーンに掛かった予算は半端ないそうだね

 

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:26:38.37 ID:/XwZL9Lg0.net
当時の人海戦術とロケセットの規模に太刀打ちできるわけないじゃん
現在のCGレベル如きで

 

33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:28:06.34 ID:5+ydhw3H0.net
予告見たがオリジナルの方が迫力あるっていう・・・

 

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:31:41.83 ID:OVgYNnXW0.net
キリストの血が癩病に即効なんだよ

 

38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:33:39.00 ID:OVgYNnXW0.net
大昔から疫病は隔離されていたんだね

 

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:37:15.99 ID:M9y20iwX0.net
wikiにも書いてるが戦車競走は現代のF1などのモータースポーツに似てるな

ローマ時代の戦車競走では、財政支援を行なうグループごとにそれぞれチームがあり
ことに優秀な御者をめぐってはその雇用についての争いもあった。
こうしたチームは観客の間に熱烈な支持を集めた。
とある

 

43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:38:39.66 ID:5XUVVcIm0.net
あの時代の命がけの映像だからありがたみがあるのに
CG多用した安全な演技見せられてもなぁ・・・

 

46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:42:36.62 ID:OW6ubGRG0.net
ベンハーは戦車戦が目玉でストーリーはあまり評価されていないな

 

49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:46:42.31 ID:42kulszYO.net
>>46
後半だれるからね

 

48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:46:04.86 ID:8Jkkavf/0.net
海が割れて石板叩き割って、反乱起こして最後は磔になってる
主人公の横を子供抱いたヒロインが歩いて終わるんだっけ。

 

52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:47:40.12 ID:ytiRbX2Y0.net
>>48
追われて塔から転落すると通りがかった宇宙船に拾われるんだよな

 

84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 14:54:29.13 ID:XqzRfElM0.net
>>48
セシルBデミルとキューブリックが前半後半てすげえ映画だな

 

57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 13:57:35.87 ID:xx1Tmqqc0.net
CGばっかなら意味無いわ
あれは本当に撮影したからこそ価値がある

 

61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 14:03:07.07 ID:t3C55zqA0.net
>>57
そんな撮影裏話がどうとかの方が価値がないだろ

 

73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 14:26:31.09 ID:493VLRPV0.net
>>61
トータルリコールなんて公開当時はあの当時の最新技術を駆使したはずなのに
今見るとチャチすぎて笑ってしまう

今のCGにも多分そんな未来が待ってると思うんだけど
ベンハーみたいな撮影だったら今見ても迫力を感じられる

 

69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 14:21:13.06 ID:D4+jx6550.net
1959年版ベン・ハー自体リメイクだからな

元はサイレント時代に作られた映画を、
スペクタクル映画全盛のころに天文学的な額の予算をつぎ込んで作りなおされた

 

79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 14:43:59.90 ID:ez+txXVj0.net
メッサラの裏設定として男色家というのがあったが
今回はどうなんだろうか

 

80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 14:46:24.12 ID:bRuy7loZ0.net
海戦シーンがどうなるか楽しみ

馬車レースはかえって劣化しそうな気が・・・

 

94:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 15:21:25.53 ID:EBCeFWHl0.net
あの超名作ベンハーのリメイクってすげーギャンブルだな。

ウォンテッドは大好きな映画だが、
巷では「DAIGOの吹替www」ばっかりの印象なのが悲しい

 

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 15:39:20.91 ID:t60e6giqO.net
メッサーラだっけ

ベンハーの宿敵がかっちょええんだよな

 

103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 15:40:18.19 ID:GaGNvGgI0.net
メッサーラ(1959年)

(2017年)

 

110:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/05/19(木) 15:55:00.22 ID:sbZ7sSzK0.net
>>103
メッサーラ役が1959年版に比べると
あんまり悪役っぽくなくてだいぶ薄味だね