source: ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション
映画『ジャスティス・リーグ』は、『マン・オブ・スティール』(2013)、『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(2015)、『スーサイド・スクワッド』(2015)、『ワンダーウーマン』(2017年公開予定)に次ぐ、“DCエクステンディット・ユニバース”の第5弾にあたる作品です。
source: ひたすら映画を観まくる日記アルティメット・エディション
source: 映画.net
本田翼と山本美月が共演する「少女」の予告編がYouTubeにて公開された。
湊かなえの小説を「繕い裁つ人」の三島有紀子が映画化した「少女」は、「人が死ぬ瞬間を見たい」という欲望にとらわれた2人の女子高生の夏休みを描く作品。
何を考えているのかつかめないところがある桜井由紀を本田が、いじめられた経験を持つ草野敦子を山本が演じ、真剣佑や稲垣吾郎も出演する。
予告編の冒頭には、怒りを秘めたような表情の由紀と、クラスメイトからのいじめに遭う敦子が映し出される。
さらに真剣佑演じる恋人・牧瀬に由紀が顔を近付ける場面や、敦子が「死んじゃ駄目、死んじゃ駄目」と繰り返すシーンも。
そして終盤には、屋上から敦子を突き落とし、冷たい眼差しを向ける由紀の姿が収められている。
またこの予告編には、GLIM SPANKYが書き下ろした主題歌「闇に目を凝らせば」も使用された。
なお本日7月30日より、特製ポストカードセット付きムビチケおよび前売り鑑賞券の販売が開始。
合計1万セット限定で、一部を除く全国の上映劇場にて取り扱われる。
「少女」は10月8日より全国ロードショー。
動画:「少女」予告編
「少女」ティザーポスタービジュアル
「少女」より、左から本田翼、山本美月。
「少女」より、真剣佑。
「少女」特製ポストカードセット
GLIM SPANKY
湊かなえ「少女」書影
http://natalie.mu/eiga/news/196447
2016年7月30日
>>27
いやいやCM曲の方がメジャーだろ
ジャニス・ジョプリンのカヴァー
「ちふれ」の方は合ってない希ガス
元スレ: http://hayabusa8.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469842076/
source: 映画.net
「読んでから見るか、見てから読むか」という名コピーを生み出した角川映画は、出版社が仕掛けた映画ムーブメントとして、
大規模な書籍キャンペーンや、テレビCMの大量投入など、大規模なメディアミックスを展開。
その後、薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子というスターを生み出し、さらなるパワーアップを果たした角川映画は社会現象を巻き起こし、
多くの観客からの熱狂的な支持を集めた。
今年は、そんな角川映画の誕生から40周年となる。1988年の昭和終了までを一区切りとし、
厳選した作品を一挙上映する「角川映画祭」が7月30日から角川シネマ新宿などで開催される。
常識破りの戦略で一大ブームを巻き起こした角川映画をスクリーンで堪能できるまたとない機会だ。
そんなパワーあふれる角川映画を宣伝マンとして支えてきたのが、東映で顧問を務める遠藤茂行氏。
現代の映画宣伝のエポックメーキングとなった角川映画とは何だったのか。遠藤氏に当時の話を聞いた。
■ 角川映画の宣伝は画期的だった
――遠藤さんと角川映画との関わりはどのような経緯で?
僕が東映に入った当初は経理部にいたのですが、角川映画の『野性の証明』(1978年)の初日の時に、
劇場のアンケート係をやってくれないかと言われた。新宿・歌舞伎町にあった新宿プラザという劇場に出向いたら、
ちょうど上から『野性部隊』という人たちがロープで下りてきたんです。
――『野性部隊』とは?
『野性の証明』用に結成されたチームなんですよ。
自衛隊の格好をした連中が下りてくるんで、これは面白いことをやるものだなと。
それとは別に『人間の証明』のテレビスポットもものすごい数を打っていましたよね。
あの頃の角川映画というのは、これまで日本映画がやってこなかった、おきて破りなことを次々とやっていた。
その他、全国キャンペーンや書店のプロモートを積極的にやっていて、輝いて見えましたし、
面白いことをやるものだなと思っていました。
――全盛時の角川映画は、ほとんどの作品が東映配給でした。
たまたまうちのセクションの洋画配給部という部署が、ブルース・リーやジャッキー・チェンの映画などを
やっていたところでしたが、買い付けに苦労していてどうしてもインディーズ系の映画しか上映できなかった。
その頃から「洋画系配給部」と名前も変えて、角川映画を専門にやるセクションに変わっていくんですよ。
ある意味、本体とは別に配給も宣伝もやるという、別動部隊ですよね。
(以下ソースで)
東洋経済オンライン 7月30日(土)9時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160730-00129059-toyo-soci
『時をかける少女』(主演:原田知世)。誕生から40年、「角川映画」は映画界にどんな影響を与えたのか??(C)KADOKAWA1983
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469842180/
角川映画 CM集
この頃は邦画絶頂期だと思ったよ
戦国自衛隊も復活の日もよく制作出来たもんだわ
いまだにリメイク相次いでいる程度に、娯楽作品としてのフォーマットが優れた作品も多いし。
好きなシーンが多々あり、youtubeで結構挙がってるのでたまに見るが
今見てもやはり好きなシーンであり続けた
そのエンドロールも強烈に覚えてる、何か心に響いてしまう
野生の証明での他のシーンでは
高倉健と夏八木と薬師丸が、自衛隊の演習に紛れ込んでしまい
人を殺すなんて問答無用の自衛隊特殊部隊、松方弘樹率いる野生軍団に命狙われる
そこで高倉が
「俺達が助かるには、この演習が3日続く、その間潜んでいるか
残りの特殊部隊●●人を全員殺す事だ」
チャーチャンチャンチャンチャン♪ウーオーオー♪ウーオーオー♪
が好きだ
source: 映画.net
薬師丸ひろ子、小林聡美、原田知世、富田靖子ら1980年代に多くのスター女優を輩出し、女優の演出に定評のある大林監督にとって、女優を選ぶときの条件は「目だけを見ればいい」というのが持論。
「ヘアメイクや衣装で外見を変えられても、目だけは本人がメイクするしかない。
つまり本人が今、どんな本を読んで何を考えているのか、この時代をどう思っているのか。
その人の心が目に表れるわけで。
だから目のメイクっていうのはその人の心なんですよね」とその理由を説明しながら、「目が小さい原田が女優になったのは奇跡」だという。
原田のスクリーンデビュー作『時をかける少女』で、原田の目を輝かせたのはスタッフの力だ。
反射光が入らない原田の小さな目を光らせるため、照明部が時間をかけてライトをセットの上に上げた。
さらに、撮影部はライトの光が目に当たるように床を掘って移動車のレールを敷いた。
「ものすごく手間暇がかかるんだけど、スクリーンでは目が横幅数メートルにもなる。
それが真っ黒の洞穴か、真ん中にきらっとした光があるかで全然映りが違ってくる」というわけだ。
しかし、そうしてスタッフが一丸となった情熱の源は当時、15歳の若さでハードスケジュールを乗り切った原田のひたむきにある。
撮影に入る前、大林監督は原田を中学校の卒業式と高校の入学式に出席させることを決めており、そのために40日かかるところを28日で撮影を終えるタイトなスケジュールとなった。
撮影の4時間前に起床する必要があるため寝る時間はなかったが、食事を兼ねて打ち合わせをすることが多かったため一日10食ほどはもうけられていたという。
深夜、疲れがたまったスタッフが食欲をなくす一方、原田は豚汁を3杯もたいらげ、
「これから大事なシーンを撮るのにセリフの練習をしようとしたら豚汁が出ちゃいそうだから、一所懸命おなかに収めているんです」
と縄跳びをしていたというほほ笑ましいエピソードも。
「だから、僕は彼女に『君がここまで人気が出て女優になれたのは、君の胃袋のおかげだよ』と言いました」と笑う大林監督。
当時、採算度外視でローバジェットで製作された本作は約28億円のヒットとなり、
大林監督と再タッグを組んだ『天国にいちばん近い島』(1984)、
バブル時代に製作された青春映画『私をスキーに連れてって』(1987)、
『彼女が水着にきがえたら』(1989)などで成功をおさめ、瞬く間にスターになった。
「知世ちゃんがおばあちゃんになったころにまた一緒に作りたいね」と語っているように、いつの日かまた名コンビが実現する日がくるかもしれない
(数字は配給調べ)。
(取材・文:編集部 石井百合子)
角川映画誕生40年記念企画「角川映画祭」は角川シネマ新宿にて開催中(全国順次開催)
http://www.cinematoday.jp/page/N0084797
2016年7月30日
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469841757/
スタッフ、出演者の前で歌うまさにPV
いや、そのとき監督何歳なんだよと小一時間。しかし原田知世さんは
歳を取らないからお婆ちゃんにはならないかもよ。
若いころの叶姉妹が出てるんだよな
何もしてない頃のほうが抜群に綺麗だった
映画は一度も見た事もなく
別に好きでもない歌だったが、なぜか耳に残っており
たまに自然と口ぐさんでしまう歌
今ドラマでやってるが、あ~懐かしいなって思い、また歌ってしまうが
今だに本編の粗筋を全く知らない
これが絶妙な化学変化を生んだよな。まぁいま見て面白い映画ではないけど。
でも原田知世の作品では、この後、角川春樹自身が監督した愛情物語が一番好き
もちろんその美しさは、監督の目を通して捉えられた、
時の移ろいと共に消え去っていく事を、まるで名残り惜しむかのように映し出された
古びた日本家屋の瓦屋根や漆喰壁による、まるで幻のような佇まいから来ているのだけども。
角川は3番目の子の人選のせいで失速した感じがある
映画畑の3人娘はナチュラルに干されてたよね
今の時代は粗探しばかりの減点方式の評価ばかりだから、こういったスターは生まれにくい
source: ZOMBIE手帖ブログ
架空ゾンビ映画サントラをリリースしている虹釜太郎さんも参加、ゾンビ映画地下新聞『エル・ゾンビ 第3号』が刊行されました。タコシェなどで販売されてます。お値段は330円也。
このゾンビ映画地下新聞、いったい何なのかといいますと、まあ簡単に説明すると、ゾンビ映画好きを集めて行われた鼎談をまとめた冊子ということでいいんでしょうか。すでに第1号の時点で50人近い参加者がいるんですが、虹釜太郎さん以外、ぜんぜん知らない人たちです。そして、ほぼ全員が無職という謎の統一感あり。
最新号となる3号は「ゾンビナース魔猫軍が語るアンニュイゾンビの生きる道‼︎ 」と題し、「アンニュイゾンビ映画」をテーマに行われた鼎談を収録しています。会話の中にはお馴染みの作品に加えて未公開作やレアなタイトルも出てきますが、ストレートな作品紹介や評論ではなくて、なんといいますか、ゾンビ映画をテーマにした怪文書のような得体のしれない感じです。まったく伝わらないと思いますが。以下に1号、2号のクレジットをコピペしておきます。
『エル・ゾンビ』一号 嗚呼!情けないゾンビ映画大会議 290円
企画・監修 SUPERVISER:パラメヒコ億泰 発行人:エルゾンビ地下新聞 エルゾンビの友 ゾンビマガジン『ゾンビッチ』
参加者:モルグ日下部 小林ドッピオ斎藤 ヴァンピール百合根 キノプラウダ麻耶子 ファンダメンタル桐原 レイジングボル露木 ダックスープ紅林 シャランクエスチョン小林 ドンドンドーラー魚住 バクステール陣内 ファングルファー猿 ボールバスタズ栗山 メタルジルバ海老藤 サジタリウス中子 ビアンケ佐々木 ハッテンバッハ森山 シリコンヘヴン石崎 リトルゼ辛島 チバヴィヴァエクストラヴァガンザ松浦 カランバ碧井 キャノンボール是枝 ファングルファー猿 バーブワイヤー樋口 シャラコ望月 ノイエドイチェヴァレ野毛 カランボラ原 ボールバスタズ栗山 スーサイド春山 チチカット梶井ドイチェネパール壺暮 DTウォーズ中上 オメガパウダー立川キャノンボール是枝 ファイヤーフライ雑井 バーブワイヤー樋口 シャラコ望月 ダークツーリズム西山 ノイエドイチェヴァレ野毛 カランボラ原 スーサイド春山 虹釜太郎 チチカット梶井 ジュテームチェンジ貝ノ瀬 コメディリリーフ砂塚集計協力 バイブズベルト竹山
データ作成協力 ファンダメンタル桐原 デリバリー リトルマグナム縁側
発行所:DEAD WORD
『エル・ゾンビ』二号 超倦怠!! アンニュイゾンビ映画 七十二時間超会議 290円
企画・監修 SUPERVISER:パラメヒコ億泰 企画協力:虹釜太郎
アンニュイゾンビデータ協力:アンニュイオブザデッド製作委員会 発行人:エルゾンビ地下新聞 エルゾンビの友
参加者:デラシメンコ黒沢 ダックスープ紅林 リンペット小島 シャランクエスチョン小林 モルグ日下部 メイエルホリド楠田 ドッピオ斎藤 ヴァンピール百合根 キノプラウダ麻耶子 レイジングボル露木 ドンドンドーラー魚住 バクステール陣内 ファングルファー猿 ラクールヌーヴ井口 デモリッションロペ美 メタルジルバ海老藤 サジタリウス中子 ビアンケ佐々木 ハッテンバッハ森山 ルージングジャスト町田 シリコンヘヴン石崎 リトルゼ辛島 チバヴィヴァエクウトラヴァガンザ松浦 ショヴエパルピラー青木 アイスキャッスル江頭ゾルゲ石見 グアカモレ霧島 ニトロブート倉敷 ピントス呉田 オリシャ長州 バターバーガー石井 アイススパイク新山ワッツタックス競島 クールシルキュイ飯田カランバ碧井 キャノンボール是枝 ピストン鮫井 バーブワイヤー樋口 シャラコ望月 カランボラ原 スーサイド春山 チチカット梶井 ドイチェネパール壺暮 DTウォーズ中上 カウガールシンドローム牛山 オメガパウダー立川キャノンボール是枝 ラバーズラヴァー高見沢 ファイヤーフライ雑井 バーブワイヤー樋口 シャラコ望月 ダークツーリズム西山 カランボラ原 スーサイド春山 チチカット梶井 ジュテームチェンジ貝ノ瀬 コメディリリーフ砂塚 モーヴサイド横浜
引用資料『ゾンビはどうアンニュイか』 データ作成協力:ラヴレスキュイジーヌデリバリー リトルマグナム縁側マリリンチェンバーカフェ
発行所: DEAD WORD
source: ZOMBIE手帖ブログ
アミティヴィルにある一軒家に移り住んだ家族。彼らは家に潜む悪霊に悩まされるが、近隣住民からそこで暮らし続けるように仕向けられ…。
『アミティヴィル:ジ・アウェイクニング』ではない、もうひとつの「悪魔の棲む家」もの、『アミティヴィル・テラー(The Amityville Terror)』の予告編が公開されました。幽霊屋敷もののくせにスプラッター度は高そう。監督はマイケル・アンジェロ。北米では8月2日からデジタル配信が始まるようです。 続きを読む
source: 映画.net
「ロックアウト」は、冤罪(えんざい)に問われた男が自由と引き換えに、受刑者に占拠された宇宙空間の刑務所から米大統領の娘を救出するストーリー。
ニューヨークのマンハッタン島を舞台に米大統領救出劇を描いた「ニューヨーク1997」と、かねて類似性が指摘され、カーペンター氏が損害賠償請求訴訟を起こしていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00000014-jij-eurp
時事通信 7月30日(土)5時35分配信
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469834292/
カーペンター監督は、訴訟を阻止したときの様子を振り返り、
「僕は、彼らにそんなことはやめるように言ったんだよ。あのゲームの監督はナイスガイと知っていたからね。少なくともわたしにとってはナイスなヤツだった」
と語っている。
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0077840
カサヴェテスのグロリアも古典的な名作だし、あれに似るのはしょうがない
レオンだってマチルダが良かったから売れたけど、あの程度はスルーしていいレベルのパクリ
これだけなら大丈夫な気がするから、中のストーリー展開が似ていたんだろうな。
ロックアウトは上手くできたB級アクション
暇つぶしに見るような映画だよ
こういう小作品が名作を模してる部分があるのはしょうがないだろ
香港のワイヤーアクションのパクリみたいな趣
嵐の三人組には笑った
source: 映画.net
観るたびに新しい発見や感動があって、毎回楽しめる、そんな映画がみなさんにもあるのではないでしょうか。
今回は、社会人男女の「MYリピート映画」を調査してみました!
Q 大人になっても何度も観てしまう映画はありますか?
ある……74.9%
ない……25.1%
7割以上の人がリピート鑑賞している映画があると回答。
■何度も見てもおもしろい、MYリピート映画総合ランキング
1位 となりのトトロ 28.0%
2位 バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ 13.0%
3位 ハリー・ポッターシリーズ 10.0%
3位 ターミネーターシリーズ 10.0%
5位 天空の城ラピュタ 9.0%
■「となりのトトロ」
・幼い子どもの頃のどきどきわくわく感が思い出せて懐かしい(女性/41歳/商社・卸)
■「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
・どうなるかわかっていても楽しいから(女性/40歳/情報・IT)
■「ハリー・ポッター」
・1-7まで見たあと、また1を見たくなる(女性/31歳/運輸・倉庫)
■「ターミネーター」
・結論はわかっているけど、シュワちゃんがかっこいいので、なんだか引きこまれた(女性/26歳/電機)
■「天空の城ラピュタ」
・なんかずっとドキドキ見れるから(女性/35歳/医療・福祉)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/39295
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469697404/
編集で気づけよって思うけどわざとそのままなんのかなって最近思えてきた
あとはベタだけど、ゴッドファーザー(1のみ)
BTTFシリーズもよくできた映画だと思う。何度見ても飽きない。
邦画だと、クライマーズ・ハイ。不思議と何度も観て舞う。
マルコビッチ レイムス トレホ ブシェミ
今じゃ友情出演でも無いかぎり絶対に組めないわ
吹き替えの声優もすごく合ってていい
悲壮感漂うバットマン辺りとは対極にあるヒーロー
カッコよさだけでなく、伝えたいテーマもしっかり
伝わってくるいい映画
一度は見てほしい
三部作好きだなー
ジェイソンボーンも時々見る
観れば観るほど味わい深い
source: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評
source: 映画.net
スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1469812138/
アニメ映画ってアニメだから贔屓目に見てもらってる感じなのが殆どなのに
source: 3D3D3D -ステレオ3D情報ブログ-
先日観てきました、ONE PIECE FILM GOLD。
同じ東映アニメーションの昨年の3D映画が7割ほど2Dという状態だったので凄く心配していましたが、今回は全編3Dでした!
続きを読む
source: 映画.net
シン・ゴジラ役は野村萬斎だった 329人目のキャストが判明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160729-00000305-oric-ent
でも、ゴジラ映画として見ると裏切られるかもよ
スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469803005/
そして案の定エヴァのあのBGMが流れたときは笑ってしまったw
ネタバレになるから細かいことは書かないけど
前半は
会議ばかりで後手後手にまわる政府
優柔不断な総理
馬鹿な閣僚ども
形式ばかりにこだわる官僚
高飛車で自分勝手なアメリカ
後半は
日本人の底力
こんなもんだろ
あとは日米安保への疑問
原子力批判かな
絵的にはゴジラと東京上で対峙する自衛隊のヘリ隊のシーンがゴジラ史上最高にカッコ良かった!
現実の戦力で何ができるのかを最大限考え抜いてからの作戦実行はマジで熱いわw
武力でシンゴジラには勝てない
設定だと核攻撃を受けた場合は第五形態になるとか
どれが一番いいかな?
とにかく凄いわ
スポンサーの数がw
これを抜く映画は無いと思うけど
次回作なんて、比べられて落ちるだけ
電車マニアや、自衛隊マニアには感動する映画だな
石原さとみのキャラとか怪獣対策チームの変人揃いとか、アニメっぽさがあるけど個人的にはギリ許容できるかなぁ
2017年キングコング
2018年ゴジラVSキングコング
2020年ゴジラ キングギドラ モスラ 大怪獣総攻撃
この合間にシンゴジラ2くるかもな
あと第二から第三に変化する時のCGがかなりしょぼかったと思う。
はっきり不満だと感じたのはそこだけだけど。
4DXで観たけど特に4DXの必要性は少ない
とりあえずもう1度行くつもりだけど、今度はULTIRAにしようと思う。
前半ずっと口開けてた
実に庵野らしい絵作りだったねぇ。
わざとミニチュア特撮風にしたCGもアリだし伊福部音楽も好きです。
エヴァの曲がかかった時は笑いそうになったが
自衛隊総攻撃やB2爆撃、電車爆弾やプレデターでの飽和攻撃ではおぉーってなった。
一番好きなのは薬液注入のために群がっていく作業車の群れ
まさにヤシマ作戦ふたたびって感じ
第2形態は気持ち悪かくて胸がザワザワしたよ
最後冷却措置されたゴジラだけど完全に死んだ様子はないし撤去は難しいから
今後ずっと石棺で監視続けることになるんだろうね・・・次作有り で駄作化?
source: 映画.net
血出てるのに水に入る
サメにひとのみにされる
元スレ: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469689419/
source: 映画.net
溜まってる水に浸かると力が抜ける
かいろうせきは触れるだけで力が抜ける
海楼石:触れてるだけで能力がつかえなくなり弱体化もする
海:泳げなくし弱体化もするが能力は使える
能力者の弱点って海楼石であって逆に海楼石と似た成分もある海も苦手って感じだよね
元スレ: http://vipper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1469770589/