2016年7月13日水曜日

映画「トゥルーマンショー」観たが、リアルだったら鬱になるな・・

source: 映画.net


tru
2:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 02:59:23.10 ID:fehuVSkfH.net
これ世界入った瞬間晒しものだよな

 

7:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:00:31.30 ID:hQ7CYObw0.net
語るほど内容ねーだろ
一人の人生が番組になっただけ

 

12:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:01:02.34 ID:fehuVSkfH.net
>>7
後日談とか気になるやろ

スレッドURL:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1468346330/

18:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:02:25.65 ID:MvEHz0pA0.net
出ていく時の一礼すこ

 

20:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:02:45.42 ID:OHCIyzPv0.net
世界の端っこゴツってぶつかったときのインパクトがすごい

 

21:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:02:45.82 ID:fehuVSkfH.net
でもこれ日本版やったらくっそ叩かれるやろうな
向こうは見世物って言う感じやから成り立ってるんやろうけど

 

26:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:03:34.73 ID:E5y7xl6n0.net
最初のに見たとき衝撃を受けた映画やったわ
アカデミー級

 

28:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:04:27.08 ID:xU/iQ0G00.net
おもろい?

 

32:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:05:30.84 ID:fehuVSkfH.net
>>28
くっそおもろいで

 

36:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:06:17.31 ID:ZScaGmTK0.net
>>28
2回目が面白い

 

29:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:04:30.25 ID:WLnUqR5d0.net
世界のバラエティに影響を与えたってマジなんかな

 

35:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:06:05.28 ID:fehuVSkfH.net
>>29
そんな対して影響はなさそうやけどな

 

30:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:04:47.88 ID:fehuVSkfH.net
徐々に狂ってくる感じ最高やった
二回目見てあーなるほどって思う場所色々あったわ

 

31:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:05:06.98 ID:ZScaGmTK0.net
YouTuberみたいな感じ

 

51:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:09:08.58 ID:LsGuHDyUd.net
あれ外出たら出たで普通の生活は送れんよな
超有名人なわけやし

 

52:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:09:42.13 ID:fehuVSkfH.net
>>51
でも向こうやと普通に歓迎されそうや

 

53:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:10:27.76 ID:lK2alos30.net
発想の勝利みたいな映画だよな

あと最後の警備員?のやりとりが皮肉きいてていい

 

58:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:11:54.13 ID:X8hBCJIV0.net
リアルなら損害賠償請求して賠償金で生活していく感じやろな

 

59:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:12:04.60 ID:WLnUqR5d0.net
ヨッメが不自然な宣伝ぶち込んでジムキャリーが発狂するシーン本当すこ

 

72:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:14:57.76 ID:+qHBV4DfK.net
いつも良いとこで切りやがる

 

76:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:15:44.70 ID:fehuVSkfH.net
>>72
ほんまにな
でもスタッフは見てるんやろうなぁ羨ましいわ

 

74:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:15:13.37 ID:HiVgV8ob0.net
アメリカ映画だから
偽りの世界から脱出した後
メディア企業に乗り込んで重役連中に銃弾ぶち込む復讐ENDかと思ったわ

 

75:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:15:41.33 ID:Sw1i06nY0.net
この映画見て感動したって言うのも作中の大衆とやってること変わらんよな

 

78:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:15:59.77 ID:+qHBV4DfK.net
サトラレとか似たような発想かなあ

 

81:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:16:20.61 ID:9fdLdueG0.net
嫁さんが凄いよな

好きでもない男と夫婦ゴッコしてて
実際に迫られたらめっちゃ拒否ってなかったっけ

 

82:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:16:31.14 ID:k2AuUPc+0.net
ラストどんなんやっけ
海行って外に出て誰か覚えてないけど誰かと抱き合って終わりやっけ?

 

85:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:17:13.64 ID:fehuVSkfH.net
>>82
せやで

 

92:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:18:01.32 ID:k2AuUPc+0.net
>>85
あれで終わりか
外でどんな暮らしするのかも観たいな

 

100:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:19:47.74 ID:fqbzCGK9a.net
>>92
ないほうが映画としてはいいおわりやね
気持ちはわかるが

 

105:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:20:32.11 ID:fehuVSkfH.net
>>92
ワイもそれでモヤモヤやで
綺麗に纏まりすぎると逆に後味悪いという

 

112:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:22:10.90 ID:VGDgbTpF0.net
実は二重構造になっててセカンドシーズンが始まるっていうオチやと思ってたわ

 

134:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:28:23.50 ID:eNAuU6M80.net
>>112
それもおもろいけどどちらかと言うと世にも奇妙な物語っぽくなるな

 

113:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:22:22.35 ID:9fdLdueG0.net
主人公が最初に、なんかおかしいって気付くキッカケってなんだっけ?

 

114:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:22:59.60 ID:fehuVSkfH.net
>>113
電気が落ちてくる

 

122:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:24:50.09 ID:lK2alos30.net
>>113
死んだはずの父親(役の男)と再会してから

 

115:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:23:45.86 ID:rf0V8TZ/p.net
2周目おもろいって人はなんで?
1回しかみとらんが

 

119:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:24:30.24 ID:fehuVSkfH.net
>>115
伏線結構貼ってるなーって思うやで
一回目とはまた違う面白さがわかる

 

126:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:25:50.68 ID:rf0V8TZ/p.net
>>119
なるほどなー冒頭に嫁か誰かがなんか紹介するシーンめっちゃ演技くさくて違和感しかなかったな

 

137:風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/13(水) 03:30:53.34 ID:k7dbiq/U0.net
ラストシーンの一礼ほんとすき