2016年11月14日月曜日

この世界の片隅に

source: 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評


この世界の片隅に 劇場アニメ公式ガイドブック
1944(昭和19)年。18歳のすずは、突然の縁談で、生まれ故郷の広島市を離れ、軍港の街・呉に嫁いできた。新しい家族は、夫・周作、夫の両親、義姉に姪。すずは、一家の主婦として、乏しい配給の中で工夫を凝らして食事を作り、衣服を繕ったり、時には大好きな絵を描いたりしながら、日々の生活を積み重ねていった。1945(昭和20)年、日本海軍の根拠地である呉は大空襲にさらされる。街は破壊され、すずが大切に思っていたものが奪われていく中、ついに終戦を迎える…。

戦時中の広島・呉を舞台に、絵の好きな少女・すずが結婚し、大切なものを失くしながらも懸命に生き抜く姿を描くアニメーション「この世界の片隅に」。原作は広島出身の漫画家・こうの史代による名作漫画だ。戦争、広島と聞いただけで物語に大きな悲劇が襲い掛かるのは、容易に想像できるが、この映画は、決して暗さや悲惨さを全面には出していない。おっとりとした性格の主人公・すずは、結婚し主婦になっても、夢見がちな性格は変わらない。食べること、着ること、暮らしそのものを大切にする。お使いに行けば迷子になる。軍事機密である軍港の風景をスケッチして憲兵に叱られる。空襲という非日常も連日のことで日常になってしまう可笑しさも。戦時下でも日々の暮らしは変わらずそこにあり、人々は笑ったりおしゃべりしたりケンカしたりしていたのだ。少女時代に偶然出会ったすずに心を奪われた周作は、彼女を探しだして結婚したのだが、そのことに気付かないすずは、少しずつ周作との距離を縮めて彼を愛するようになっていく。本作は、すずと周作が心を通わせ本当の夫婦になっていく愛の物語だ。そんな市井の人々のささやかな幸福を容赦なく踏みにじるのが戦争の圧倒的な暴力なのである。日常を丹念に描くことで、ヒロインの心と身体を痛めつけた戦争の罪が浮き彫りになった。柔らかな色彩とシンプルな絵柄、コミカルで可愛らしい登場人物たちと、親しみやすい作品だが、時代考証や現地調査は徹底していて、当時の生活が細部までリアルに再現されている。観客は“すずさん”に寄り添ってあの時代を生きているような錯覚を覚えるだろう。ヒロインの声を演じるのは、能年玲奈から名を改めたのん。彼女のみずみずしい演技もまた、この作品の大きな魅力のひとつだ。観客は、映画を見て泣いてしまうのに、希望を感じるはず。なぜなら、この珠玉の映画には、生きることの喜びと素晴らしさがあふれているからなのだ。
【85点】
(原題「この世界の片隅に」)
(日本/片渕須直監督/(声)のん、細谷佳正、稲葉菜月、他)
(家族愛度:★★★★☆)
チケットぴあ

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ←ランキング参加中です!

人気ブログランキング←この記事が気に入ったらポチッとクリックお願いします(^o^)
この世界の片隅に|映画情報のぴあ映画生活