2017年9月12日火曜日

【映画】北野武監督次は「違う作品」「アウトレイジ 最終章」上映でベネチアで総立ちの拍手受け意欲

source: 映画.net


1:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 08:29:35.21 ID:CAP_USER9.net
 【ベネチア(イタリア)9日(日本時間10日未明)=杉山理紗】

ベネチア映画祭の授賞式が行われ、北野武監督(70)の新作「アウトレイジ 最終章」(来月7日公開)がクロージング作品として上映された。

北野監督は総立ちの拍手を浴び、笑顔で歓声に応えた。
最高賞の金獅子賞はメキシコ出身のギレルモ・デル・トロ監督の「シェイプ・オブ・ウオーター」に決まった。

エンドロールが流れ始めると、総立ちの拍手が起こった。北野監督は立ち上がって喝采に応えた。
「テンサイ!」「ダイスキ!」「アリガトウ!」などの歓声に照れたような笑顔を見せた。

ちょうど20年前、金獅子賞を「HANA-BI」で受賞してからベネチア映画祭参加は9回目。
何度も見てきたはずの光景を、かみしめるように目に焼き付けていた。
去り際に手を振ると、ひときわ大きな拍手を浴びた。

上映後、華やかな授賞式後のクロージング上映に「お客がいないんじゃないかと思ったけど、切符もみんな売れたっていうし、よかった」と笑わせた。

極悪非道の権力闘争を、過激な暴力描写を交えて描いた作品で「クロージングに向いているか」と不安もあったが「ベネチアはバイオレンスに対して寛容だな」。

カンヌ映画祭のコンペ出品経験もあるが
「(最高賞の)パルムドールを取ったなと感じたのに、外されたことがあった。恨みが残っている」と毒づく一方、
「ベネチアには期待はずれになるようなことはしたくないんだよ」。

国内で映画監督として評論家たちに厳しい批評をされ、商業的成功にも恵まれなかった時、ベネチアは金獅子賞という最高の後押しをしてくれた。

この日も上映会場前のレッドカーペットセレモニーで大歓声を浴び、サインや握手攻めに笑顔で応じた。

「どの映画祭も緊張するけど、ベネチアは安心する。顔見知りのファンもいる。ありがたいけど、それがプレッシャーになってもいる」。

来るたびに刺激を受け、新たな製作意欲をかき立てられる。
「またベネチアに来る時は、(バイオレンス映画ではない)全然違う作品で来たい」。

http://news.livedoor.com/article/detail/13595255/
2017年9月11日 7時27分 日刊スポーツ










映画『アウトレイジ 最終章』本予告【HD】


北野武監督の人気シリーズ5年ぶり続編『アウトレイジ 最終章』特報

スレッドURL:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1505086175/

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 08:32:58.83 ID:zyP8XFB80.net
深作欣二を越えるチンピラ映画は作れないだろうなぁ…
あの当時の俳優たちが豪華すぎたから…

 

125:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 12:51:11.50 ID:rwh4zV7/0.net
>>3
それは武もわかってるんじゃない?

だからあえてアウトレイジは○クザ役に合わない加瀬亮や三浦友和やらを配役してたし、
違うアプローチしてるような気がする。

あと任侠って言葉が全くないシリーズ。

 

137:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 13:15:16.35 ID:XEjiZ5Qf0.net
>>3
深作の影響でタラがレザボア作ってるからなあ
レザボアみたいなのを作りたい

と酔って喋った助監を京都で数人見てるわ

 

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 08:41:19.01 ID:KuZNlo4C0.net
27時間やってからベネチアいったのか
寝てねえだろこれ

 

95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 12:06:24.63 ID:axFr1zW20.net
>>11
飛行機の中で寝るよ

 

24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 08:57:01.36 ID:+7TxJ+NE0.net
ヨーロッパで認められだした作品もソナチネあたりなんだよね
その下地があったから花火で賞とれたっていう

 

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 08:58:41.52 ID:fVs40nUp0.net
天才であることは確か
質もそうだが量がすげえわな

最近のはつまらんが、これは面白そう

 

31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 08:59:40.01 ID:fVs40nUp0.net
菊次郎も凄い映画だったな

 

40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 09:05:45.41 ID:IxnoUbqn0.net
昔のたけしの映画を観たときは
この人凄い繊細な感性も持ってる人なんだなーって普段のキャラとのギャップに衝撃を受けた

 

45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 09:42:40.80 ID:XSj0e0Zx0.net
北野映画の良さが全くわからない俺には映画を観るセンスがないのだろう

 

62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 10:20:41.81 ID:NIHLWrXs0.net
>>45
そうだね

 

101:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 12:19:08.76 ID:cg2/o7Bu0.net
>>45
俺は北野映画好きだけど別に良さがわからんという人がいても普通だと思うよ
北野映画に限らずだけど

 

64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 10:25:57.91 ID:xBYnQYFk0.net
ソナチネはいいよな
見る方に虚無感あるかないかで評価がわかれるんだろうけど

 

67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 10:28:59.83 ID:SU4RW3BbO.net
>>64
すごくいい。
死生感と言うか、虚無的でいい。
なぜか浄化される感覚すらある。

 

77:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 10:57:24.76 ID:RNKcFo9q0.net
>>64
曲が良すぎる。
刹那的でいて狂気を感じるけどなんか切ないのが耳にこびりつく。

 

68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 10:29:44.90 ID:tDWK6h+g0.net
その男凶暴につきは今見ても面白いよいろんな意味で
こんなモブ役でこの人使ってるのか!って衝撃も面白い
刑事が正義なんて・・・っていうあの時代のドラマに喧嘩売ってる感じも好き

 

114:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 12:35:44.11 ID:MyMuGeZp0.net
>>68
遠藤憲一、寺島進、平泉成、岸部一徳このあたりがいるのが凄い

 

75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 10:55:09.72 ID:SU4RW3BbO.net
ソナチネはいいよな、
大杉蓮が最初、敬語だったのに金返せないと聞いた途端、ふざけんのこらてめうめちまうぞこら!っと豹変するところとかも最高にいい。

あの映画の全体を包む静けさの中にある生と死が生々しく隣接している感じがすごく心地よい。
たけしはマジの芸術家だと思う。

 

127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 12:59:24.07 ID:LbbT7K9p0.net
ロシアではたけし映画は人気がある
ああいう、前近代的な辺境性とたけし映画の泥臭さが合うのだろう

 

136:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 13:14:36.17 ID:oLyDqT6y0.net
菊次郎の夏はBGMがずるい
あんなん泣いてしまうわ

 

138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/11(月) 13:16:08.72 ID:CJEay/p90.net
北野作品に出ると もれなくベネチアで上映される

北野作品出たがる俳優の気持ち わかる