source: KUBRICK.blog.jp|スタンリー・キューブリック
私は、一流フィルムメーカーたちの作品の特性を祭り上げて、称賛することには気乗りがしない。なぜならば、そうすることで彼らの作品を否応なく単純化してしまい、その価値を下げてしまう傾向があるからだ。
しかし、クシシュトフ・キェシロフスキと彼の共同執筆者クシシュトフ・ピエシェヴィッチによるシナリオをまとめたこの本においては、着想を語るのではなく、むしろ「ドラマタイズする(劇的に表現する)」その稀なる能力を、彼らが持っていることについて観察することは場違いではないはずである。
物語内の劇的な動きを通して、自分たちが狙ったポイントを押さえることにより、彼らは説明することなしに、今、スクリーン上で実際は何が進行しているのかを、観客に自由に「発見させる」ための、より一層の力を獲得している。
彼らはその驚嘆すべき技術を用いて着想を表現するが、それについてを観客であるあなたは決して気づかない。観終わってからずっとあとになり、その着想がどれだけ自分の心に深く届いていたのかをあなたは知るのである。
スタンリー・キューブリック
1991年1月
I am always reluctant to single out some particular feature of the work of a major filmmaker because it tends inevitably to simplify and reduce the work. But in this book of screenplays by Krzysztof Kieslowski and his co-author, Krzysztof Piesiewicz, it should not be out of place to observe that they have the very rare ability to dramatize their ideas rather than just talking about them. By making their points through the dramatic action of the story they gain the added power of allowing the audience to discover what's really going on rather than being told. They do this with such dazzling skill, you never see the ideas coming and don't realize until much later how profoundly they have reached your heart.
Stanley Kubrick
January 1991
キューブリックが「自分が監督できればよかったのに」とまで言わしめたクシシュトフ・キェシロフスキ監督のTVシリーズ『デカローグ』ですが、その脚本が書籍化された際に、キューブリックが序文を寄稿しました。その訳文が上記になります。
これだけ読んでみてもキューブリックの心酔ぶりがわかろうかというものですが、キューブリックは感激のあまり「これぞ」と思う人にはビデオを送りつけて強制的に観させるという行為に及んでいました。その中の一人、『アイズ ワイド シャット』で脚本を担当したフレデリック・ラファエルは「このように延々と続く硬い話から何を学び取ればよいのか、私にはわからない」と言われてしまうのですが、ラファエルに限らず、仕事仲間にビデオを送りつけてまで感想を聞きたがったのは、本作のどこにその魅力があるのか、明快な答えを探していたのかも知れません。
本作は最近IVCよりHDレストアでBDが発売されました。興味のある方は少々高額ですがぜひどうぞ。管理人は現在未見ですが、観るのを楽しみにしています。
翻訳協力:カウボーイさま
デカローグ クシシュトフ・キェシロフスキ Blu-ray BOX 初期作品集収録特別盤(amazon)